小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

赤+青=紫 紫+黄は?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が図工の時間に
友達同士でいろいろな色水を
混ぜて色の変化を観察していました。

赤と青で紫
青と黄で緑…などは分かりやすいですが、
微妙な色は、どんな色になるか
大人が見てても ちょっと楽しみでした。

ちなみに
紫に黄色を混ぜたら
茶色や黄土色になっていました。

831と824

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日が
831で「やさい」の日というのは
分かりやすいですが、

「野菜の日」のことを調べたら
8月24日は「ドレッシングの日」というのが、
セットで載っていて 
全然 語呂合わせになっていないので不思議でした。

これは、ドレッシングは「野菜にかける」ことから
8×3×1=24
しかも野菜の日のちょうど1週間前なので
カレンダーを見ると、野菜の上にのっかっています。

なるほど。よくも いろいろ考えるものです。

今日は近くのスーパーやお店で
「野菜の日」の特売やサービスがあるかもしれません。
夕飯の献立に、サラダを一品追加してもよいですね。




みんなの表彰コーナー

画像1 画像1
久しぶりに賞状を預かりました。

今は、あちこちの大会やコンテストが
中止になっているので、
表彰されること自体がほとんどないようです。

どんな小さなことでも構いません。
学校で表彰してほしいものがあったら
知らせてください。
保健室前にある「みんなの表彰コーナー」に掲示して、
お昼の放送で紹介します。

賞状やトロフィー、授賞式の写真など、
学校でコピーして現物はすぐお返しします。
心配な方は最初からコピーを持たせてください。

リコピンの赤

画像1 画像1
画像2 画像2
久々の給食クイズでした。

答えは もちろん
リコピンの赤で(3)ですが、

(1)など
自ら思いついたその選択肢のメルヘンな可愛らしさに
頬を染める栄養士さんの顔は
トマトよりも赤かったのではないでしょうか。

雨傘 日傘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中休み前に
WBGTが危険温度を超えましたので、
外出は禁止にしました。
(「外遊びダメ」と校内放送を入れたら、
 あちこちの教室から悲鳴がきこえましたが
 仕方ありません)

また、お昼の下校時には、
さらに上昇しましたので
下校前に水分補給することと、
傘がある人はできるだけ
さして帰るよう放送しました。

急な連絡でしたが、
傘を持っている人は結構いました。

来週以降もこの暑さが続くようなら
日傘がわりに折りたたみ傘を
持ち歩いていると
熱中症対策になると思います。

3年生 ホウセンカ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で育てているホウセンカの観察をしました。
7月と比べて大きくなり、色とりどりの花を咲かせたホウセンカを見て、子供たちは成長の早さに驚いていました。

夏休み自由研究6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生は
自分の興味のある題材について
かなり専門的に調べたりまとめたりしています。

パソコンを使いこなし
グラフや資料を添付して
大人が作ったのかと思うような
新聞やレポートを作成している人もいました。

夏休み自由研究5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の自由研究で
裁縫や料理などが多いのは
家庭科が始まったためでしょうか。

コロナの影響で
手作りマスクを作製した人や、
頻繁に続く災害などのときに
活躍する救助犬について、など
地域社会に目を向けている人も
いました。

ホクホク

画像1 画像1
画像2 画像2
「こんな暑い時にすいません。」
と出されたのは
熱々の味噌ラーメンと
ホクホクの中華蒸しパン

中華蒸しパンは
肉まんと同じ具がカップの下に敷かれているので、
味はほとんど肉まんです。

暑い日でも、できたての温かい給食は
おいしく、ありがたいです。

でも、冬の寒い季節になったら
改めて食べたいメニューでもあります。



雨に歌えば

体育を始めようと
玄関から出たとたん
突然の大雨で足止めされた3年生

すぐ入りなさいと声をかけましたが、
体育着なので着替えられるからと
ジーン・ケリーよろしく
びしょ濡れになって
踊り回っている人がいました。

ムシムシとむせ返るような雨です
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のサポートルームが始まりました

今日から2学期のサポートルームが始まりました。
子どもたちも、久しぶりのサポートルームを楽しみにしていたようで
笑顔で「おはようございます!」と言いながら
入室してくる様子が見られました。

2学期はじめのおたよりをリンクで載せています。ご確認ください。

サポートルーム9月号

もっと氷を

画像1 画像1
昨日は、お昼にWBGTが31度を超え、
校庭での体育を中止にしました。

ただし、それ以下でも
熱中症が起こる心配はありますので
特に体育は、始まる前、途中の休憩時、
そして終わった後と、必ず給水させています。

今日、1時間目の体育前に
しっかり飲むよう声をかけたら、
すでに水筒の中身が残り少ないと
言っている人がいました。

朝の登校時にすでに暑くて
たくさん飲んだのでしょう。

大きな水筒や水筒2個持ちもいいですが、
小さな子などは重くて大変です。

やはり水筒に氷を入れておき、
持参の飲み物がなくなったら
水道水を補充するなどの配慮が必要です。

水道水もこの陽気で ぬるい水が出てきますので、
冷たい氷水で体温上昇を抑えさせたいです。

祝 給食始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の給食が始まりました。
「きゅうしょくのおはなし」も
再開しました。

1年生に聞いたら、
夏休みのお昼は
そうめん、うどん、そば、カップ麺が
多かったです。
(1年 6人調べ)

久しぶりの給食に
子供たちも喜んでいましたが、
夏休みの半分を 同じくそうめんで過ごした私も
給食再開を待ち焦がれていました。

毎日の昼の準備が大変だったお家の人の
乱舞する姿も目に浮かびます。

夏休み自由研究 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い夏休みだったので、
長期間じっくり腰を据えた研究では
なかったかもしれませんが、
工作や理科の実験など、
それぞれ、自分の興味のあるテーマで
工夫して取り組んでいました。

夏休み読書 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式で、
「いつもの夏よりも本をたくさん読んだ人」
という質問に多くの人が手を挙げていました。
(テレビ放送だったので、
 教室の様子を担任に聞いた話…)

外出自粛で家にいる時間が長かったので、
読書をして過ごす人が増えたのでしょう。

3年生の夏休みの宿題の読書感想カードも
楽しそうな本がたくさん紹介されていました。

夏休み絵日記 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で
多かったのは
おうちプールでした。

自分のことを振り返っても、
あんな小さなビニールのプールなのに、
大人になった今でも鮮明に記憶に残っています。

夏の思い出として
2年生の子供たちの記憶にも
刻まれたのでしょうね。

夏休み絵日記 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナの影響で
行楽や帰省の日記は
少なかったようです。

今回、1年生の日記で多かったのは
おうち花火でした。

短い夏の
家族との素敵な思い出ですね。

ピンクッション

万作
ルククマ

ピンクッション(針山)の名のごとく、
クッションに挿した針の山のような形が
とても可愛いです。
初めて見ました。
まだまだ知らない花がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者を寄せ付けない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から不審者対策として
門の出入り口に鍵をかけて、
外部からの来訪者は
インターホンで確認するようにしました。

でも、門も柵も
乗り越えようとすれば不可能ではありませんので、
万が一、不審者が侵入したときに備えて
今年度も対応訓練をおこないました。

不審者が出たとき
どのように子供たちを守るのか、
迅速に警察に連絡するには
どのような連携をするのかなど、
町田警察の人たちの指導の下、
シュミレーションをしました。

不測の事態は訓練通りにはいきませんが、
様々な場面を想定して、
いざというときに臨機応変に動けるよう
イメージトレーニングも欠かしません。


主体性を評価する

毎年行われている英語研修会
今回は、外国語授業での子供たちの取り組みを
どう評価するか…について
研修会を行いました。

知識や技能の評価は、
聞き取りや読み書きなど数値化して
評価しやすいですが、
「主体的に取り組む態度」を
どこで、どのように見取るのか…など、
難しい課題について研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより