小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

5.6年生 綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「オーエス オーエス」全力です!


4年生 みんな よさこい 元気よ 届け!

画像1 画像1 画像2 画像2
鳴子を使って、リズミカルです!

3年生 がむしゃら応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
「フレーフレー南小!」

1.2年生 全力走

画像1 画像1 画像2 画像2
スタートの合図で一生懸命走っています!

青が1年生、オレンジが2年生です。

40周年記念運動会 開会!

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょうど良い気候の中、40周年記念運動会が開会しました。
こられからプログラムを進行していきます。

明日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の準備が整いました。明日は、子供たちが元気いっぱいに躍動してくれるはずです。
一人一人の子供が、40周年という特別な運動会を胸に刻んでほしいです。
教職員一丸となって、子供たちの晴れ姿を支えていきます。

全校練習 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の全校練習を実施しました。
応援練習や閉会式の練習をしました。
応援団を中心に大きな声が出て、さらに揃ってきたので迫力があります!

全校練習 1回目

画像1 画像1
今日は1回目の全校練習でした。
開会式の内容を中心にエール交換や準備体操等を行いました。
気温は高くなかったのですが、日差しが強い日でした。

全校朝会 表彰&実習生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も2人の児童に表彰しました。

そして、学校だよりでもお伝えしたとおり、今日から教育実習生が始まりました。
実習生は2人で、本校の卒業生です。
1−3で勉強する成尾 佑理(なるお ゆうり)先生※学校だよりで名前の表記が間違っていました。
3−3で勉強する小林 来嘉(こばやし らいか)先生

よろしくお願いします。

第1回 運動会 係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生と応援団の4年生が6時間目まで残り、運動会に向けてそれぞれの係の準備をしました。
どの係も運動会を成功させるためには大切なものです。
写真は左が保護者誘導、中央が体操、右が放送です。
当日の活躍にも期待しています!

今年度初めての応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の集会で、応援合戦の練習をしました。
赤白それぞれの団長、副団長の自己紹介から始まり、手拍子や振り付けの練習をしました。
応援団に導かれ、次第に応援も盛り上がりました。練習は、あと2回。応援団の皆さん、よろしくお願いしますね。

応援団 始動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝から、運動会 応援団の練習が始まりました。
気合十分で集合時刻の20分ほど前にはたくさんの児童が集まっていました。
大きな声や身振り、太鼓、旗等、これから練習を重ねて、本番で勇姿を見せてくれることを期待します。

縦割り班活動 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭に降りてきました。
ドッチビーやドッチボールに、歓声が上がっていました。
高学年は、利き腕の反対の手で投げています。それでも必死に避ける低学年。でも、負けじとフリスビーやボールを投げ続けています。
頑張れ!上級生のような強いボールを投げましょう!

縦割り班活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ活動場所を巡ります。左から順に、紹介します。
左は、猛獣狩りに行こうよ!です。テンポの良い歌に合わせて、お題の韻の数の人たちで集まります。パンダ…3人だ!の声が響いていました。
真ん中は、震源地はどこだゲームの説明をしているところです。口で言うより、やって見せた方が分かりやすいですね。6年生が連携して説明をしています。さすが6年生です。
右は、校庭の活動の様子です。ドッチボールをしているようです。校庭に行ってみましょう。

縦割り班活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの場所で、活動が始まっていました。
左の写真は、フルーツバスケットの様子です。楽しく椅子を取り合っていますが、ちゃんと上級生が手加減していました。
真ん中の写真は、フリスビーを使った爆弾ゲーム。手渡されたフリスビーを素早く回そうと待ち構えています。素早く手渡そうとした瞬間、フリスビーが手元からポロッ。歓声が起きていました。
右の写真は、ジェスチャーによる伝言ゲームです。単なる伝言でも難しいのに、ジェスチャーで伝えるのは高度なテクニックが必要です。みんな、あの手この手でお題を伝えようとしていました。

縦割り班活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のロング春休みは、縦割り班活動でした。1年生の教室まで6年生が迎えにきて、各活動場所まで連れていきます。ついていく1年生が嬉しそうです。
さぁ、何をして楽しむのでしょうか?

運動会練習 校庭に出ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまではどの学年も体育館や教室で表現の振り付け練習をしてきました。
そして、今日たくさんの学年が校庭に出て、並び方や隊形移動の確認をしながら全体を通して踊りの練習をしました。
まだまだ硬い表情や自信なさげな動きの児童もいますが、これから本番に向けて練習を重ねて自信をつけて、堂々と発表してもらいたいです。

研究授業 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5校時は、2年生の研究授業でした。三角形と四角形の決まりを学ぶ授業でした。
クロムブックを使って、図形を弁別したり、話し合ったりと、子供たちは熱心に対話を重ねていました。
熱心な姿勢に、さすが2年生とら思いました。

下水道の仕組み 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の下水道の仕組みの授業には、ゲストティーチャーが来ていました。
お兄さんとお姉さんが、会話をしながら授業を進めていきます。
また、実験を交えて、どのように水が綺麗になるのかを体験していました。
普段なかなか見ることのできない下水管の中も見られ、前のめりに学んでいる4年生でした。

ものづくり(社会科) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、何やら真剣に組み立てていました。見ると、ガンプラを組み立てています。何の授業?と板書を見て分かりました。工業の授業でした。
これは、家内制手工業に近いですね。一人で原料から製品にするまでを担うやり方。つまり、職人さんのやり方です。
これが、分業制になり、それぞれの分担だけを組み立てるようになると工場制手工業になります。
なかなか考えられた学習過程だと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校経営方針

学校だより

保護教だより 等