☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

カイコのお話し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲストティーチャーの先生から、カイコの生体やマユから糸へと変わっていく様子等を図や具体物を見せていただきながら教えていただきました。
 3年生が丁寧にお世話をしているカイコ。ボランティアコーディネーターの皆さんや市休日にホームステイをさせていただいている保護者の皆様、いろいろな方のお力をお借りして大きく育っているおカイコさんです。
 ご協力いただいている皆様、いつも本当にありがとうございます。もうすぐマユになります。お楽しみに!

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さが厳しくなる前に、体力テストの一つ「ソフトボール投げ」を行っています。まずは麦の子学級と第6学年の児童からスタートです。
 さすが6年生。投げる姿勢も自分で調整し、記録の向上を狙います。昨年の自分の記録と比べると向上している児童も多そうです。
 今日も気温、湿度ともに高くなりそうですね。皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

雨の合間に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の日差しが恋しい今日このごろです。雨の合間をぬって、校庭での学習活動を勧めています。
 日差しが弱くても温度、湿度が高い状況です。手洗い、密にならない環境等を感染症の予防を意識するとともに、熱中症を防ぐための水分補給、休息、汗拭き等も声をかけ、指導をしています。ぜひご家庭からハンカチや汗拭き用タオルを持たせていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

委員会活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5.6年生は昨日の委員会の時間に活動の内容を確認し、いよいよ今日から本格的に委員会としての始まりました。
 給食委員会、放送員会は給食の時間に「今日の献立」や「給食室から一言」などのアナウンス、楽しい音楽を流す等、楽しい給食の時間にしてくれました。先生に教えてもらいながらの放送、上手でしたよ!校内に児童の声の放送が流れたのは3ヶ月とちょっとぶりです。うれしく思います。

さわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。学校は今週も元気にスタートです。さわやかな境川からの風が吹いています。学級でセーフティ教室を実施したり、専科の授業があったりしても、いつもと変わらずしっかり1校時から学習にはいっていける月曜日の朝です。
 中1日のお休みでしたが、登校している子供たちはみんな元気です。一部、夏風邪の症状で大事をとってお休みをしているお友達もいます。ぜひご家庭でも手洗い、換気、密にならない環境等、心を砕いてくださっていることと思います。
 この夏に向かう時期、どうしても子供自身で体調の判断が難しいことがあります。どうぞ、十分な休養、栄養のバランスのとれた食事等、そしてしっかり水分補給!等ご配慮をいただければ幸いです。
 学校でも手洗い、水飲み、汗拭きといった声を全校にかけています。お子様にハンカチ手拭き用ポケットタオル等を忘れずに持たせていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業日です。みんな元気に登校し、朝の活動が始まっています。今朝はしばともの皆様、おやじの会の皆様も児童の登校に併せ、校庭の芝生整備に来てくださっています。連日、芝生の合間に生えてしまった雑草を1本1本手作業で抜いたり、芝刈り機で芝生の高さをそろえたりしてくださっています。児童のための環境整備ありがとうございます。しばとも、おやじの会、どちらもメンバーを募集しています!ご興味がありましたら学校までお声かけください!
 さぁ1校時が始まりました。見て、走って、勉強して。手洗い、水飲み、汗拭き等を今日も意識して過ごしましょう!

午後1時すぎの学校は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はあいにくの雨に加え、1年生が下校のときには風も強く、心配をしたのですが、みんな先生の指示をよく聞き、上手に傘を開き、下校をしていきました。
 他の学年はというと、このあたりの時間は昼休みです。教室で粘土や、カードゲーム等を楽しんだり、清掃の準備をしたりと思い思いの時間を過ごしています。
 そして全校、清掃の時間です。教室や廊下を丁寧に掃いていきます。みんなの共有スペースです。みんなで気持ちよく過ごせるように、散らかさないで過ごしましょう!

過ごしやすい一日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時からも温度、湿度が下がり、過ごしやすい一日ですね。アサガオも随分大きくなりました。50M走も2年生の時より速くなっているように見えます。算数の学習も自分の意見を発表する児童が増えてきています。こんな日はお勉強にも身が入りますね。頑張りましょう!

令和元年卒業生の皆様

画像1 画像1
 こんにちは。元気で中学校生活を送っていらっしゃることと思います。卒業アルバムの受け渡しについて、保護者の皆様にメールを配信しました。忘れずに確認してくださいね。
 保護者の皆様へ
  本日、メールで卒業アルバム受け渡しについてメール配信をいたしましたが、明日(6月17日)以降に木曽中学校へお手紙もお持ちして配っていただきますようにお願いしてあります。そちらのお便りもぜひ御覧ください。

 

今日のお勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時、休み時間、給食前…。こまめにみんなで手を洗っています。学校が完全再開したので専科の先生や講師の先生の授業も始まりました。たくさんの先生から多くのことを楽しく学んでくれるとうれしいです。
 今年、ご指導いただく講師の先生方、ご指導どうぞよろしくお願いいたします。

よーい、どん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は暑さが厳しくならない午前中に外で体育を行いました。50M走ではまっすぐ、前をしっかり見て走ることを目標にして力いっぱい走ります。また、校庭の遊具を使って体を動かしたり、ギュッと握ったり、バランスをとったりと調整力を高める運動もします。
 真っ白な体育着、青空によく映えますね。運動の合間の水分補給で水道へ行きちょっとのんびり。また、芝生の上や日陰で美味しそうに水筒を飲んでのんびり。
 今日から全児童が一斉に登校できるようになりました。すぐに元の学校生活にするのではなく、順々に適応していけるよう、安全面、衛生麺に十分中止、配慮をしていきたいと思います。

絶好の田植え日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から暑くなりそうな空ですね。第5学年は今日、明日の二日間で田植えをします。ボランティアコーディネーターの方、地域の方(おやじの会のメンバー)を講師に迎え、全員が田んぼに入ります。
 どろんこになるのは久しぶりのようで、みんな楽しそうです…。という子供もいれば、うわぁ…。と不安げな子供も。学校生活全体を通して様々な体験や経験をたくさん積んでいってほしいです。
 秋の収穫が楽しみです。教えていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

暑くなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も午前中から暑さがまし、熱中症が心配な季節の訪れを感じます。暑さにもまけず、上手に距離をとりながら、時間差の中休みですが、楽しく過ごしています。
 ご家庭から様々なご協力をいただいている学校での生活ですが、ぜひきれいなハンカチや小さなタオルを持たせてください。手をよく洗うからということもあるのですが汗びっしょりなお友達も増えてきました。汗拭き用、ぽけっとに入れておく手洗い用と分けても良いかもしれませんね。また、水筒も持たせいただけると、すぐに水分補給ができ、スムーズに授業にはいることができます。ご協力いただけますと大変助かります。

季節のおすそわけ

画像1 画像1
 ビオトープの睡蓮が風にゆれています。
 近くにメダカも。
 季節の移り変わり、大切にしていきたいですね。

学校再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から学校が再開です。まだ、全員一斉の登校とはいきませんが、段階をおって6月中旬には全員が一斉に登校できるよう、計画をしています。ご家庭の皆様には今少しご負担をおかけしますが、どうぞご理解ご協力の程お願い申し上げます。
 今日は早速、算数少人数指導や1年間の見通しをもてるような学級活動、国語の家庭学習を元にした学級内での思考の共有、生活科の学校探検等…。やっぱり学校には子供の笑顔と声と足音が似合います。
 さぁ、油断せずに、手洗い指導の徹底、学校全体の換気等、教職員一同頑張って参ります。

今日の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は課題配布を兼ねた登校日です。教室に入る前には全員手洗いをすませ、気持ちよく朝の会からスタートすることができました。登校時間のご協力ありがとうございます。
 短い時間ですが、家庭学習で学んだことの振り返りや学習課題の返却や解答のポイント説明をしたり、体を動かしながら季節の植物を眺めたり…。あっと言う間に下校の時間となってしましました。
 保護者の皆様、月曜日からの登校は本日配布しましたお便りをご覧いただき、お子様と必ず確認をしていただきますようお願い申し上げます。

朝の会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はICT機器を活用した双方向の授業の試験的な運用として4〜6年の各学級を対象に朝の会を実施しました。画像に映る子供たちの顔をみて、思わず担任もにっこり。別の部屋では教員と子供のやりとりを、別のパソコンで見ながら、実際を想定した研修を行っています。また、学校のICT環境を支援してくださる関係者の方にも来校していただき、実際の活用に向けて具体的な操作や注意点について教えていただいています。
 子供たちの顔を見て会話ができることはとてもありがたいです。本事業へのご理解、ご協力、感謝申し上げます。画面越しではない笑顔に会える日はもうすぐです。どうぞくれぐれも皆様ご自愛くださいませ。

さわやかな風とともに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は課題配布日です。グループに分かれての登校ですが、教室に入り、自分の席について時間を過ごします。家庭学習の課題につきまして、ご協力いただきありがとうございました。感謝申し上げます。
 学級での指導の様子を見ていると、いつもの学校なのにみんな緊張しているようです。そうですよね。クラス替えもありました。担任の先生がかわった学年もあります。1年生はまだ数回しか登校していませんね。
 児童が安全・安心して登校できるよう、教職員一同、頑張ってまいります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。

小数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭学習課題の一つに小数のかけ算があります。写真のようにネコちゃんの説明(ステップ1⃣)や「やり方」の欄を参考にしながら挑戦してみてください。
 算数で学習する「数や計算」に関する内容では、計算ができるようになるだけではなく、数についての見方や考え方を広げたり、深めたりすることも目的の一つです。学校が始まったときには「どうしてかける数を10倍したら積を求める時に10で割るのか」などについて考えていきたいと思います。子供たちが楽しく数の世界を広げられるような学習にしていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

大文字?小文字?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭学習課題の一つに外国語活動の学習も入っています。今回は外国語活動の中でも習熟が必要とされるアルファベットの練習です。大文字はマスターしているものの小文字は難しいものです。bやd、pやqなど間違えやすいものもありますが、イラストや単語を活用しながら練習をします。←ご家庭での学習の際、このようなポイントや4線を意識して書くように声かけ、ご配慮いただけると大変助かります。
 挿絵や表等を活用し、自分の誕生日や好きなものを英語で書いてみたり、かんたんな文書を作ったりといった学習にしっかり取り組めている様子がノートの提出からよくわかります。全員のノートを確認後、学校再開後に再度復習をし、しっかり身に付けられるよう指導をしてまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

給食室