☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

慣れてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3学年から始まる学習は、社会、理科、総合的な学習の時間の3つです。その中でも社会は自分たちの住む街「町田」を中心に勉強します。
 一日の時間割の合間に、理科の観察や実験で使用する苗を育てます。その合間に、総合的な学習の時間に取り組むカイコを育てるための桑の葉とり、フンの世話、カイコの部屋の清掃…。
 3年生、忙しいです。でも、みんなで上手に分担して活動している姿、頼もしいですね。すっかり新しいクラスや時間割に慣れてきたようです。

地域の方と畑の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学校にも地場野菜を納品してくださっている地域の方をお招きし、2年生がサツマイモの苗の植え方を教えてもらいながら、畑に植えました。たまたま隣で畑のお世話に来ていた3年1組のお友達も「〇〇さん!この草は抜いてよいの?」「ダメだよ、それ、トマトだよ!」と楽しく教えていただきながら畑の整備ができました。
 さて、どんな野菜たちができあがるのでしょうか。楽しみですね。ボランティアコーディネーターの皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。

畑仕事と花壇の整備は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生が畑と花壇の整備をしてくれました。畑の方は稲作体験に向けて土を耕しました。花壇の整備は雑草や咲き終わった花を抜き、プランターをきれいに整えてくれました。いつもはなかなか手が回らないところだったのでとても助かりました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

先生当てクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校集会はテレビ放送で「先生当てクイズ」を行いました。ユーモアに溢れた問題や、他の学年の先生のことを知ることができました。
 楽しい時間で一日のスタートを切ることができました。集会委員会の皆さん、限られた環境の中でも全校児童が楽しめる時間の企画、ありがとうございました。

水道キャラバンがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は毎年恒例となりつつある「水道キャラバン」のみなさんが4年生の学習のために学校まで来てくださいました。
 水が手元に届くまでの道すじや水道の歴史、浄水の仕組み等を笑いあり!実験あり!時代劇あり!で楽しく学ばせていただきました。
 水道キャラバンスタッフの皆様、ありがとうございました。来年もお待ちしております。

「快適に過ごす住まい方」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第6学年では家庭科で「快適に過ごす住まい方」という学習をします。日本の四季に即した過ごし方を考え、実践する力を身に付けます。
 今日のような湿気が多く、うっとおしい日にはどうしたらよいか…。暑くなってきたらどのように涼しく快適に衣服の調整をしたらよいか…。その日のお天気、自分自身の体調と照らし合わせながら判断する力は大切ですね。ぜひ、ご家庭でもお子様へのアドバイスをお願いいたします。

静かな1日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のせいでしょうか。どの学級もしっとりした空気感の中で授業を進めています。麦の子学級の児童も、全員が落ち着いて、学習に集中しています。少人数に分かれての学習も初めて知ることが多かったのでしょうか「他にもありますか?」などと学習への好奇心が溢れています。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は授業中に緊急地震速報が入電したことを想定した避難訓練を実施しました。緊急地震速報のチャイムの音を聞くのは初めてという児童や、音が怖かったという児童もいました。緊張感をもって防災頭巾をかぶり廊下に並べ点呼をしました。
 児童たちは東日本大震災を経験していない世代です。災害はいつ来るかがわかりません。その時に自分自身の身を守るすべを知っておくことはとても重要です。折にふれてご家庭でも「緊急の災害時にどこに行けばよいか」「パパやママがおうちにいない時はどうすればよいか」「学校ではなく放課後やでかけている時に大きな地震がきたらどうしたらよいか」等をお話していただき、心構えをつくっていただくことも大事です。ぜひ取り組んでくださいますようお願いいたします。

令和2年度卒業生の皆様へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年度卒業生のみなさん 
新緑が美しい季節となりました。お元気ですか?
 さて、お待たせしております卒業アルバムのお渡しについての日程を学校メールで本日配信いたします。内容についておうちの人と一緒にご確認ください。  
 
 保護者の皆様 
 お子様の学校の都合等で来校の難しい場合は、前日までに学校へ連絡をお願いします。お子様が来られない場合は保護者の方がお見えになっても構いません。また、お子様には必ずマスクを着用して来校するようにご家庭でご指導をお願いします。以上、どうぞよろしくお願いいたします。

係活動今昔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 係活動というとどんなかかりを思い出しますか?先生から飼育の仕方をならって学級の魚や生き物を育てる「生き物係」などでしょうか?
 最近では「お笑い係」など、みんなに楽しい時間を提供するため、コントを発表したり、やお笑いのネタを披露したりという係活動にも注目が集まっています。
 そして、誰が何の担当かを丁寧に記入し、きれいに色を塗り教室内に掲示します。緊急事態宣言の中、保護者の皆様への授業公開もなかなか実施に至りません。ですが、学校にお越しいただけるようになったその時は、どうぞ教室の掲示物や校内の掲示もぜひ御覧ください。

3年生の国語では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 辞書を活用した学習が始まっています。また、「春」というイメージからいろいろなことを想像して書いたり、話したり、発表したり。「どうしてそう思ったのか」を丁寧に聞き取りながらの発表は聞いている相手も「そうなんだ」と新たな発見ができますね。
 辞書は、昨年の開校20周年記念式典の際に、寄付していただいた新しい辞書もあります。学習の中でしっかり活用してまいります。

5月の風の中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな風が心地よい昼休みです。連休明けですが、みんな元気に学校生活を送っています。1年生も外遊びが活発になってきています。今日は5時間授業の日、頑張ってお勉強してくださいね。
 1年生が外に出ると自然に上級生たちがフォローに来てくれます。今日も鬼ごっこの鬼役をやってくれたり、ジャングルジムに登ろうとする1年生に声をかけて登らせてあげたりしています。ありがとう、上級生!!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

給食室

掲示板

授業改善推進プラン