☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

行ってみたいな小笠原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科で小笠原諸島の学習をしています。4年生の社会科では東京都の学習をするのですが、自分たちが住んでいるところとはちがった雰囲気の地域に興味津々です。一人一台ICT機器が導入されたことで、知りたい場所のことを細かく見たり、調べたりといった学習をすることができるのはとても楽しいですね。
 青い海、白い砂浜、豊かな自然…。でもその環境を守るためには様々な人たちの努力があるわけで…。さぁ!これからも多方面から学ぶことはたくさんあります。がんばりましょう!

4地区ミーティングです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は本校をはじめ、本町田小学校、忠生第三小学校、木曽中学校、町田第三中学校のボランティアコーディネーターの皆さんや各校の地域連携担当教員、町田市教育委員会教育総務課学校支援係の担当者の皆さん、学校支援センターの皆さんとGoogle classroomのmeet機能を活用しての交流会「4地区ミーティング」を行いました。
 多くの方々が地域の学校、子供たちのために力を貸してくださっていることに改めて気付くとともに、とてもありがたいことだと頭が下がるばかりです。
 ボランティアコーディネーターの皆様、教育活動へのお手伝いをいつも気持ちよく引き受けてくださる学校支援者の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

木曽の昔話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「まちとも」の関谷さんをお招きして第3学年が「木曽の昔話」を聞かせていただきました。関谷さんはこの木曽地区に育ち、今も地域のために尽くされている本校の大切な学校支援者のお一人です。
 「みんなに自分の住んでいる町を好きになってほしい」「おうちの人にこの歴史をお話ししてほしい」と授業の最後に児童へ語り掛けてくださいました。
 スライドの準備や打ち合わせなど、ご多用の中、ありがとうございました。そしてこの授業を実施に導いてくださったボランティアコーディネーターの植野さん、山口さん。いつもありがとうございます。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

生け花体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生け花体験は6年生が一人一人が生花を活けていきます。毎年ご指導いただいている先生や助手の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

なわとび選手権最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび運動を通して、瞬発力や敏捷性、リズム感や調整力、持久力など基本能力を高め、体力の増進を目指し、「一校一取組」事業の一環として毎年実施しています。1年生も持久走で体を温めた後、最後の挑戦です。
 今までは連続で跳べなかった子供もこの取り組みを通し、少しずつ連続で跳ぶ時間が長くなってきていることがわかります。子供たちの頑張りに大きな拍手を!

上手にできるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は紙版画に挑戦です。鼻や目、口などを上手にハサミで切り取っていきます。切り取ってみては並べてみて、お友達とニコニコしています。あれ?福笑いになってるよ!楽しんで学習している様子にこちらもほっこりです。

人気メニューです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食はキムタクご飯です。キムチとたくあんを入れたチャーハンなのですが、子供たちから大変人気があります。給食委員会の大事なお仕事「献立アナウンス」。後期活動日も残すところわずかとなってきています。3月末までがんばってくださいね。
 あれ?あっという間に食べ終わってしまっている学級も…。給食室の皆様、毎日おいしい給食をありがとうございます。

ユニセフ募金がはじまります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(2月16日)から3日間、ユニセフ募金が始まります。給食の時間に代表委員会の児童4名がユニセフ募金についての説明を行いました。
 児童一人に一枚、ユニセフからのお願いのお便りを本日配付します。ご家庭の皆様でお読みいただければ幸いです。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

6年社会科見学

画像1 画像1
小学校生活最後の校外学習、雪の影響もなく予定通り実施できました。国会を見学したあと、北の丸公園で昼食です。

トップアスリートがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校には毎年様々なトップアスリートの方をお招きしています。今年のアスリートは昨年もお越しいただいたやり投げ選手の斉藤真理菜さんです。明るく朗らかな斉藤選手、今年度の全日本選手権で2位という見事な成績をおさめました。オリンピックに向けてあと少し!もう少し!です。これからも応援させていただきます。
 やり投げの方法をベースにして投げる練習をした3年生。今回教えていただいたことをぜひ日常の体育や生活、遊びでも生かしてくださいね。

すばる学級との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の七国山小学校特別支援学級「すばる学級」の皆さんと、本校の麦の子学級が交流会を実施しました。
 実際にお会いして交流する機会を設けることが難しい今日この頃です。chromebookを使用してGoogle Meetで自己紹介や頑張りたいこと発表などを通して、他校のお友達のことを知ることができました。
 七国山小学校すばる学級の皆さんとは、宿泊体験学習の際、宿舎でもお会いしましたね!どうぞこれからも仲良くしてください。よろしくお願いします!!

作品展、いかがでしたか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 作品展を実施した体育館は美術館のようでした。15:00に無事閉館させていただきました。保護者の皆様には指定した時間等、ご不便をおかけしたことと思いますが、皆様にご理解、ご協力いただいたおかげで、スムーズに鑑賞していただき、密になるような場面も少なく過ごしていただくことができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
 まだまだ寒い日が続きます。どうぞご自愛くださいませ。

作品展がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の鑑賞日を1日はやめてゆっくり、ゆったり鑑賞できるように工夫をしました。今日は朝からクラスごとに鑑賞タイムです。
「これ、作ってみたいんですけど…」「どうやってつくったの?」など子供らしいつぶやきがあふれています。6年生に自分たちのをもっと見たら?とこ声をかけると「先生、お楽しみは最後にとっておかなきゃ。」「自分のはメインディッシュっすよ。」など、自分の作品に愛着を見せています。6年生、卒業までの行事がひとつずつ終わっていきますね。

英語でGo Go !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は英語でインタビューの学習です。グループでインタビューをする先生に声をかけるところから終了のあいさつをするまでが英語でのトークです。
 発音が良い児童のインタビューでは大人もたじたじな場面も…(お恥ずかしい限りですが)。しっかり学習していろいろな国や言語の皆さんとコミュニケーションが図れる大人になってくださいね。
 MEPS(町田イングリッシュプロモーションスタッフ)の先生にも今日はたくさんフォローしていただきました。ありがとうございました。

作品を彩ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麦の子学級では作品展に向けての最終段階の装飾に取り組んでいました。「はらぺこあおむし」の絵本のような装飾を作っています。
 会場のどこかに作品を彩る形で展示されています。ぜひ味わってください!!

こんなの作ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の教室をのぞくと「手がこんな色になっちゃった!」と紙粘土への着色を楽しんでいるお友達。カッターで真剣に切り取りをしているお友達。立体にしたものを先生と確認しているお友達。作品展の作品だけでなく、授業で作る作品も絶賛進行中です。子供はみんなセンスの優れたクリエイターですね!!感服!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

給食室

掲示板

授業改善推進プラン