☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

給食が始まりました。

画像1 画像1
 今日から3学期の給食がはじまりました。今日の献立は「おせち料理」(ぶりの照り焼き・紅白なます・白玉あずき)と「七草がゆ」です。『お正月メニュー』、、、とてもおいしかったです。※大根・白菜は地域で採れた野菜です。

3学期始業式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がスタートしました。オンライでの始業式では、校長先生の話、校歌に続いて2年生の代表児童2人によるスピーチがありました。3学期に頑張りたいことはそれぞれ「算数の筆算」と「音楽の鍵盤」だそうです。短い3学期ですが、子供たち一人ひとりが「がんばりたいこと」をもって学習に取り組むことができるよう支援していきます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式です。

 2学期終業式を行いました。
校長先生の話や代表児童の言葉などを各教室でオンラインで聞きました。

長かった2学期も今日で終了です。健康観察や学習・行事の準備など保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。3学期も引き続き木曽境川小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただければと思います。

 学校のHPの更新も今日で一休みです。3学期もできるだけ多くの「子供たちの頑張っている姿」「学校の取り組み」をお知らせしてしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

芝生のバンソウコウです。

 17日(土)にしばとものみなさんが芝生にバンソウコウをする作業を行いました。「しばとも」「おやじの会」「境川イレブン」「学童」のみなさんが集まり一緒に作業をしました。これから冬の間、芝生はバンソウコウの下で休みです。来春からの作業に備えましょう。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2

お手伝いの先生です。

 週に4日間、全部で5名(大学生4名と地域の方1名)の「お手伝いの先生」がいろいろな学級に入っています。算数の学習を一緒にを見てくれたり、給食の配膳を手伝ってくれたりなどのサポートをしてくださっています。子供たちの学びをサポートするために多くの方にお手伝いいただいています。
画像1 画像1

社会科見学に行ってきました。

 6年生が社会科見学に行ってきました。日本科学未来館と有明防災館(そなエリア)、国会議事堂の3ヶ所です。「日本の科学技術」「防災」「政治」と盛りだくさんの社会科見学でした。天気がとてもよく、有明の防災公園でお弁当を食べることができてよかったです。6年生にとって良い思い出となり、そして学びの多い1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽会に参加しました!!

5年生が町田市連合音楽会に参加しました。大きなホールで合唱「小さな勇気」と合奏「He's a Plate 彼こそが海賊」を披露しました。緊張感のある中での発表はとても良い経験になったことと思います。5年生のみなさんがんばりました!!素敵な発表でした!!
画像1 画像1

連合音楽会に向けて

 5年生は明日、パルテノン多摩で行われる「町田市立公立学校連合音楽会」に参加します。明日は、保護者の方の入場・参観ができないため、前日の今日 体育館で本番と同じような形で発表会を行いました。多くの保護者の方々に参観していただき、5年生にとっては本番と同じような緊張感で合唱と合奏を披露することができました。5年生のみなさん、明日がんばりましょう!!
画像1 画像1

プラネタリウムです!!

 4年生が「プラネタリウム」の体験をしました。体育館にプラネタリウムが出現しました!木曽境川小から見える夜空を再現したプラネタリウムです。ドームの中に入って、床に寝転んで星空の観測です。各学級ごとに冬の星座や月の満ち欠けについてのお話を聞きました。子供たちからは流れ星や星の動きに大きな歓声があがっていました。とても素敵な体験でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「人権課題」についての学習です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の「人権課題」についての学習です。人権課題の中でも今日は「ジェンダー」についての授業でした。教材は昔話を題材とした新しいお話です。主人公は「桃太郎」ではなく「桃子」です。自分の経験や考え方を振り返りながら、性別による思い込みや偏見について考えることができました。「フォーム」や「テキストマイニング」などのICTツールを使いながら友達と考えを共有することもできました。

12月の避難訓練です。

 今月の避難訓練が「火事」の想定です。校内の防火シャッターを下ろしての訓練です。火事が起こるとセンサーが感知して、自動で防火シャッターが下りるようになっています。万が一のときに困らないようシャッターが下りた状態での避難です。シャッターが下りているときは横の扉を自分で開けて避難しなくてはなりません。「もしも」に備えていろいろな場合を想定しています。次はどんな訓練でしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

スヌーピーミュージアム!

 5年生が「スヌーピーミュージアム見学」に行きました。「スヌーピーミュージアム見学」は町田市内の全校で実施している校外学習で、『外国語』の学習です。※ALTの先生も一緒に行きます。5年生の今日のめあては「外国語に関する意欲を向上し、英語によるコミュニケーション力を高める」だそうです。どんな活動や体験をしたか5年生に聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動です。

 今日の6時間目は委員会活動でした。日頃の活動の振り返りをしている委員会や集会の準備をしている委員会、苗を植えている委員会などそれぞれの委員会が6年生を中心として活動していました。どんな集会になるか、どんなお花が咲くか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

4年生の総合的な学習の時間の様子です。地域の福祉についてグループで話し合っています。模造紙を円に切って、円の中心に向かって自分の意見やアイデアをどんどん書き込んでいます。最近はタブレットを使った話し合いが多いですが、「紙とペン」を使った話し合い活動も良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 平和学習

 6年生が講師の先生方を招き「平和」についての学習を行いました。「戦争体験」について、当時の生活や「広島」で経験したことなどのお話をしていただきました。教科書や本でしか知ることがなかった「戦争」について実際の話しを聞くということはとても貴重な経験です。「命と平和」について考えることができた2時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝状をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 町田消防署より「感謝状」をいただきました。これは「消防車写生会」等を通して、防火に関する広報を積極的に推進した学校におくられる感謝状です。消防署の職員の方からとても立派な賞状をいただきました。職員室の前に掲示してあります。

1年生の算数です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数の授業の様子です。引き算のカードを並べてみて、「気づいたこと」をたくさん発表するという活動です。たてに見たり、横に見たり、ななめに見たりと子供たちはいろいろな見方をして「答えは1ずつ・・・」や「引く数は・・・」などいろいろな特徴を探し出していました。数や式に対する見方が広がる良い活動ですね。

ナダレンジャー来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が国立研究開発法人防災科学技術研究所より「Dr.ナダレンジャー」をお招きし、防災の授業を受けました。「暴風」「雪崩」「地震」についての実験を通して、自然災害や防災について楽しく学ぼうという授業です。ペットボトルや発泡スチロールを使ったわかりやすくて、おもしろい実験に子供たちは興味津々でした。ナダレンジャーの授業の感想を3年生に聞いてみたいですね。

麦の子 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麦の子学級宿泊学習の様子です。高尾山登山・アスレチックを楽しんだあと宿舎に到着です。天気が良く、景色がとてもきれいだそうです。25日(金)は魚釣りをした後、14時頃学校に帰ってきます。

宿泊学習に出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 麦の子学級が今日・明日の「宿泊学習」に出発しました。高尾の森わくわくビレッジに宿泊です。今日は高尾山に行ったり、お土産を買ったりするそうです。とても天気が良く「登山日和」です。出発式の様子やバスに乗り込む姿から、子供たちの「わくわく」が伝わってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

掲示板

学校便り(2021年度)

学校評価

授業改善推進プラン