生徒の学校生活を日記形式でお伝えしています!家族団欒の話題にしていただけると幸いです!!

体育祭始まる(6月8日)

 待ちに待った「体育祭」です。そのスローガン「想像を超える物語を今ここに〜躍動感に満ちた私たちの新挑戦〜」を日の丸とともに校舎に掲げて、スタンバイしています。それに何という青空でしょう!ブラボー!
 ちなみに日の丸を手で支えてくださっているのは、用務主事のI川さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭前日(6月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 何年ぶりのことでしょうか?観覧席が保護者で埋め尽くされるのは!
 毎年天候には悩まされますが、今年はそれも心配無さそう、否が応にも機運が盛り上がります。リレーのバトンパスも上手くなりました。「ムカデ競争」も「台風の目」も、「大縄跳び」だって負けていません。3学年の教室では、クラスみんなで明日に向けての気勢を高めていました。

 明日は応援席の混雑が予想されます。今一度来校に際する注意事項についてのお願いです。

1.入口は正門(町田街道沿い)だけです。北門から駐車場に駐輪された方は、一旦外に出て正門におまわりください。

2.入場は生徒がグラウンドへ入場完了するまでお待ちください。開場は8:00AM頃を見込んでいます。リストバンドをお持ちでない保護者ならびに来賓は、階段下の保護者受付にお越し下さい。

3.応援場所は、グラウンド(制限有り)、2階交流テラス、3・4階のベランダ(出入口は1組、7組)です。応援場所での傘やレジャーシート、三脚の使用はお控えください。

4.控室は、2階交流ホール、体育館3階ミーティングルームです。昼食時間(11:55〜12:25)のみ体育館2階アリーナを開放します。生徒は各教室で昼食を取ります。

5.トイレは、1階職員玄関左側、2階西側生徒トイレ、3・4階生徒トイレ、体育館1・2階トイレをご利用下さい。

6.グラウンドでの観覧は、最前列の入れ替え制など制限があります。ルールをご理解いただき、気持ちよく応援をお願いします。

 夏日が予想されています。熱中症予防に十分配慮しながらの熱い応援をお願いします。それでは、See you tomorrow!明天見!Bis morgen!

第2回全体練習(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭での全校朝礼に引き続き、第2回全体練習が行われました。生徒席、招集場所の確認、初めての応援練習をやりました。
 学年練習では台風の目、全員リレーを見ているとバトンパスが随分上手くなりました。昼休みには、二人三脚や障害物競走の練習で校庭所狭しと駆け回っていました。本当に本番が待ち遠しいですね!あと5日!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
7/1 安全指導
復習確認テスト(3学年)
7/2 ビブリオバトル
選挙管理委員会
合唱コンクール実行委員会
7/3 午前授業(1学年、わかば)
1学年・わかば保護者会
脊柱側わん症検診(1-4〜1-7)9:00〜
7/4 午前授業(2学年)
2学年保護者会
7/5 学校公開3
5時間授業(3学年)
卒業生の話を聞く会(3学年)
3学年保護者会(学級懇談)14:30〜15:30

学校からのお知らせ

おたより

部活動関連

行事予定