鶴中の日記

鶴中の行事(音楽祭に向けて)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも合唱の練習の様子です。

鶴中の行事(音楽祭に向けて)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各先生も様々な形で影から鶴中生を支えながら一体となって、よりよい合唱をつくりあげるために取り組んでいます。

鶴中の行事(音楽祭に向けて)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)放課後の音楽祭に向けての練習です。

鶴中の行事(音楽祭に向けて)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも、合唱練習の様子です。

鶴中の行事(音楽祭に向けて)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の合唱の取組です。

様々な場所を使って、パート練習をしています。
密を避けるためには、下駄箱もれっきとした練習場所です。


鶴中の行事(音楽祭に向けて)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)、定期考査が終了した昨日から、音楽祭に向けて各学年、各学級の練習が再開しました。

コロナ禍での取組はとても苦労が多く、例年以上に困難です。
それでも、できる限りのことをしようという気持ちが、どの鶴中生からも感じます。
音程がまだ不安定だったり、声量がまだ十分でなかったり。
そして、マスクによる息苦しさもあります。

しかし、その姿から逆に、すでに感動します。
それは、例年以上に困難な状況の中でも、「一生懸命に」「協力して」「自分たちで何とか頑張ろう」という姿勢がとても見えるからです。
前向きな取組ができることは、鶴中生の大変良い面です。

当日まで時間はあまりありません。
引き続き前向きな気持ちを大切に練習しましょう。

鶴中の授業

画像1 画像1
9月27日(月)、I組の授業の様子です。
「何を言われたらHappy?」ということをテーマに、学級活動をしていました。

定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(月)、第2回定期考査2日目(最終日)です。

全学年、全学級集中して問題を解いている姿が見られます。
きょうのテストは、理科と社会、それに加えて2年生は技術家庭科です。

花と鈴虫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(月)、今週新たなお花を生けていただきました。
毎回、季節を感じさせるお花に心が和みます。

季節を感じるといえば、校長室前で鈴虫が元気に鳴いています。
こちらも、秋を感じさせてくれます。

定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金)定期考査を行いました。
日頃学んだことを最大限出せるように、最後まで全力で取り組みましょう。

定期考査の朝

画像1 画像1
9月24日(金)、第2回定期考査の初日です。
登校するやいなや、テスト勉強をしています。

定期考査は月曜日までです。
力を出し切れるようにがんばりましょう。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、3年生の道徳授業の様子です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)、道徳授業地区公開講座として全学年道徳授業をリモートで公開いたしました。

写真は、1年生の様子です。

鶴中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(火)5校時、3年生女子保健体育の授業です。
先日と別のクラスが、創作ダンスの発表をしていました。

お花

画像1 画像1
9月17日(金)、お花がまた新しく入れ替わりました。
花持ちが悪い季節ということで、ご配慮いただき短い期間でお花を替えてくださっております。

環境が人の心を育てます。
花のある生活環境で、子どもたちは穏やかで優しい心が育まれるはずです。

いつも、ありがとうございます。
画像2 画像2

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)午前中、1年生は校外学習でした。

あらかじめ調べた鶴川地域の特色や実態について、実際に現地に出かけて確認し学びながら帰校しました。
2,3日前から台風の進路が心配された中で実施できたこともよかったと思います。

帰校するとすぐに、きょうまで学んだことを模造紙にまとめていました。


写真は、薬師池とリス園での様子

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創作ダンスの授業を見ていると、とても楽しそうにダンスをしています。

そのこと自体、大変すばらしいことです。

それに加えて、ダンスの授業を見ていていつも感じることですが、観ている側の生徒もとてもよい雰囲気をつくるのです。

「(その踊り方が)すごく、いいね」
「かっこいい」
などと声を出し、踊り手と観る側が一体になっていきます。
そして、自然と手拍子も始まり、アリーナはどんどん盛り上がっていきます。
これは、毎年起こる現象です。

鶴中生の良さの一つだと思っています。

ダンスに限らず、一生懸命に取り組んでいる仲間の姿を温かく応援できることは、伝統的な素晴らしさだと思います。

全グループのダンスが終わった後、
「もう1回踊りたい」
「たのしかった」
という声が、あちらこちらから聞こえました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)2校時、3年生女子保健体育の授業です。
アリーナで、創作ダンスを発表しました。
各グループが想像力とアイディアを出し、表現力豊かにダンスを披露していました。

大型スクーリーン

画像1 画像1
9月15日(水)、アリーナに大型スクリーンを設置しました。
(跳び箱後方の舞台上のスクーリーン)

これにより、大きな映像を使用しながら学習発表会を行うなどができるようになりました。

また、保護者会などでは、プレゼンテーションによる画像がより鮮明で見やすくなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

「鶴中生の主張」2021年度

年間指導計画・評価規準

PTAより