鶴中の日記

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)夕方、いつもの地域の方がお花を生けて飾ってくださいました。

「気温が高くなり、花の持ちが悪くなりました」とおっしゃられていましたが、小まめにお花を新しくしていただいております。

感謝申し上げます。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術です。

アニメーションの制作をしているようです。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会です。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語と、図書委員会の活動です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の理科です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生保健体育です。

写真下は、一流アスリートの映像を見ているところです。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は、英語の授業でした。
また、教室入り口前の廊下には、先月行ったTGG(英語体験校外学習)のまとめが掲示してありました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と1年生の英語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の数学です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
パートに分かれて練習をした後は、クラス全体で合わせます。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)5校時の様子です。

2日後になった音楽祭に向けての1年生音楽の授業です。

鶴中の放課後 その8

3年生修学旅行実行委員が校長室に来室しました。
そして、修学旅行のしおりの原稿を依頼されました。

音楽祭の直前ではありますが、並行して修学旅行のこともしっかりと考えているようです。

8人とも明るく元気で、修学旅行を大成功させたいという思いと楽しみにしているという気持ちが伝わり、大変に頼もしく感じました。

引率もお願いされましたので、今から9月の修学旅行がとても待ち遠しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴中の放課後 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上  放課後学習教室で学習している様子です。先生や大学生がサポートをします。

写真下  生徒会役員と生徒会担当の先生が、7月下旬に行われる「中学生フォーラム」の打ち合わせをしていました。

鶴中の放課後 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱の練習が終わり、様々な活動が始まりました。

写真は、」アリーナで活動している男子バレーボール部と男女バドミントン部です。

鶴中の放課後 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、泣いても笑っても、きょう入れたってあと3日間。
すべての力を出し切って、当日を迎えましょう。

鶴中の放課後 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続いて、練習風景です。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんと仕上がってきたクラスが増えてきました。

ただ、「少しでも素晴らしい合唱を」と考えると、まだ悩んでいたり、思い通りにいかなかったりしているクラスももちろんあります。

当日までに、クラスが一つにまとまることを目指してくださいね。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、合唱の練習の様子です。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)、放課後の様子です。

部活動等が始まる前の時間は、音楽祭の練習時間です。
きょうを含めて、あと3日間しかありません。
しかし、先週とはどのクラスも違います。
真剣さが明らかに増していますし、歌声も響いています。

練習の様子を撮影するにも、教室の扉をはけることもはばかれます。
気を散らさないように、離れた場所からの撮影だったり、廊下から静かに撮ったりの写真が多いのは、そのせいです。

生徒会朝礼 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、第3学年委員会からのお話でした。

定期考査に対しての労い、次回のテストに対する心構え、そして音楽祭に対しての激励の言葉など、3年生らしいお話がありました。
原稿を見ずにお話しをしていて、なかなかできることではないことなのに、さらに立派だと感じました。

そして、生徒会本部役員からのお話です。
1年前、選挙時の公約に掲げていた「意見をたくさん取り入れて、広い視野で活動をする」を実行に移すということで、意見箱の増設をしたことを伝えていました。


最近、一層生徒会朝礼の内容が充実していると感じざるを得ません。
会の進行・運営はもちろん、発言者の発言がとても素晴らしいと思います。
また、朝礼に臨む態度、発言者の話を聞く姿も立派です。

鶴中生の意識の高さと行動を、改めて誇りに感じます。


写真下  朝礼後の片付けの様子です。みなさん、ご苦労様でした。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/26 音楽祭前日準備
6/27 音楽祭
6/28 振替休業日

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

鶴中学校運営協議会だより

学校経営方針

学校評価

様式集

保健関係書類

「鶴中生の主張」2024年度