ようこそ、真中のホームページへ。毎日生徒たちの笑顔をアップしています。

授業風景(1年保健体育)

1年2組(女子)の保健体育(体育分野)の授業風景です。
ソフトボールに取り組んでいました。
今日は、バッティング練習。3人から4人のグループでバットにボールを当てる練習をしていました。
簡単そうで、なかなか当たりません。
頑張れー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常用電源設備設置工事

校庭のバスケットコートの横、校庭階段の脇に「非常用電源設備」を設置します。
真光寺中学校は、地震被害の避難場所に指定されています。基本は体育館が避難場所となります。災害で電気の供給がなくても、この設備から、体育館に電気が送られ、照明とコンセントが使えるようになります。
夜でも明るく、コンセントが使えればテレビから情報を得ることもできます。安心ですね。
完成は3月末です。工事車両が出入りしますが、気をつけてください。
画像1 画像1

体育館照明工事

体育館の照明をLDEに変更する工事が始まりました。
この工事を行うことで、今までできなかった。明るさの調節や前後で電気を消すことも可能になります。
完成は12月25日です。
体育の授業や部活動の練習など、不便をかけます。よろしくお願いします。
体育の授業は基本は校庭で実施します。
体育館部活の練習は鶴川第四小学校の体育館をお借りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼(12月)

全校朝礼を行いました。

校長先生のお話
『みなさんの正面からあたる風も冷たくなってきました。冬本番です。
 中庭や校庭の木もきれいなに紅葉しています。紅葉と漢字で書くと、いとへんにカタカナのエと書いて紅。赤のイメージが強いと思います。しかし実際には赤だけではない、黄色く色づく葉っぱもあります。中には松の様に常緑樹といって、一年中緑という木もあります。一言で木といってもずいぶん違います。これが個性だと思います。
 一言で真中生、3年生、2 年生、1 年生と言っても、一人一人は違う部分をたくさんもっています。生まれもって顔が違う、背の高さが違うなどがそうです。
 今日はポインセチアの花を持ってきました。みんなのイメージは、この下の部分が緑で上の方が赤の、まさにクリスマスカラーのものだと思います。
 実は、ポインセチアは放っておくと全て緑色になってしまうのだそうです。ところが、24時間の半分を黒いおおいをする。真っ暗闇を半日つくってやると、この色が変わるそうです。
 生まれもった個性という話をしましたが、周りにいる友達、先生、家族がちょっと声をかけることによって、気持ちを寄り添うことによって、放ったらかしにしたら緑色になってしまう葉っぱもこんなに鮮やかな色になるんです。つまりみんなの隣にいるあなたの育てる個性があるということです。自分を見失いかけている人がいたら優しく声をかける友達がいる、そんなクラス、そんな学年、そんな真中であってほしいです。
 さて、12月4日〜11日の一週間は人権週間です。
 人権とは誰もがもっている権利で、「人権とは、『安心して過ごせる』『自信をもっていられる』『自由に話をしたり行動したりできる』権利のことです」
 みなさんは、毎日の生活でこの人権がちゃんと守られていますか。反対に、人の権利を奪っている人はいませんか。いじめとかだけではなく、例えば「授業中にうるさくしていること」も、クラスの友達の「授業をきちんと受けて勉強をする権利」を奪っていることになります。クラスの友達の人権は守られていません。そんな身近な人権について考えてください。
 今日このあと、みなさんの人権を、大人たちが守っているかどうかを聞くアンケートを行います。真光寺中にかかわる大人の人たちは、やさしくて、一生懸命で、ときにはこわくて、みなさんのことを大切に考えてくれる人ばかりです。そうではないですか。思いうかべてください。でも、さらに、みなさんを大切に守るために、みなさんの声を聞くことにしました。
 みなさんの身近にいる大人から、痛いことをされたり、悲しくなるようなことを言われたりしたことがなかったか、書いてもらいます。どうぞ、正直に書いてください。』

副校長先生から
『工事について連絡をします。
 1つの体育館の照明をLDEに交換する工事です。明るさが調整できたりこれまでよりも快適に体育館が使えるようになります。1月から体育館は使えるようになります。
 2つ目は、校庭の階段脇の工事です。「非常用電源設備」の設置工事です。これは、災害時に、体育館の電気を使えるようにするためです。3月いっぱいかかります。』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴川第三地区委員会

「町田市青少年健全育成鶴川第三地区委員会」が、今年度初めて開かれました。
この会議は例年は、2ヶ月に1回、奇数月に開催されますが、「コロナ渦」のため中止となっていました。
今回は和光中学校のホールをお借りして開催することができました。
市内や鶴川地区の情報を共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習

3年生の面接練習が始まりました。
面接試験はこれからの人生の中で何回もあります。
例えば、大学を卒業して、学校の先生になりそれから校長先生になるまでに最低でも9回の面接試験を受けます。
たくさん、練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴川第四小学校 50周年記念式典

町田市立鶴川第四小学校が創立50周年を迎えました。
今日はその記念式典でした。
真中生の多くが卒業生です。「こころのふるさと」ですね。
真光寺中は創立40周年です。式典は10月10日から延期になりましたが、2月27日(土)に実施する予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

クリティカル・シンキング 3

4時間の授業の総括として、CEO大野さんからお話がありました。
「幸せな人生とは?」
「好きな人にライバルが10本の赤いバラを送った。あなたならどうする?」からはじまりました。

『大切にしたい人(愛する人)がいて、友達がいて、目標(夢)に向かって、進んでいくこと。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリティカル・シンキング 2

実際にスピーチをしてみました。
4つのことに注意して
・イントロ
・PREP
・ジェスチャー
・ハキハキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリティカル・シンキング 1

クリティカル・シンキングの授業
今日は4回目です。(最終回です)
講師は、プライムシステムズ株式会社の皆様です。
これまでの復習と今日やることの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年理科)

校内を回っていると、理科室は真っ暗。でも、先生の声が聞こえる?!
そーと覗いて見ると・・・
光の実験中でした。
1年1組の理科の授業
実験「光の屈折」
  ・光がガラスを通る時の進み方を調べる。
ねらい:光がガラスに入る時、出ていく時にどのように進むか調べる

授業の開始3分前には、全員が理科室で着席ができ、始業のチャイム前には実験が始まったと、担当の先生がうれしそうに報告してくれました。
「やるな!1年1組」
時間があると、実験も丁寧に行なえます。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年会議

今日(12/3)から始まる三者面談の準備を昨日の放課後先生方が行っていました。
特に3年生は、進路に向けての面談になるため、学年全員の進路について共通理解を図る会議になりました。なんと5時間もかかりました。
画像1 画像1

ビブリオバトル 3

今回のチャンプ本は「桜のような僕の恋人」になりました。
6冊とも全部読んでみたくなりました。
バトラーのみなさん、ありがとうございました。
写真上:質問する観客
写真中:多数決をとっている
写真下:バトラー

PS:体育館に設置されたエアコン、暖房機能を使用しました。今までのような寒さはなく、快適に授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル 2

4番目 「桜のような僕の恋人」(宇山佳佑著)
5番目 「アーモンド」(ソンウォンピョン著)
6番目 「思い、思われ、ふり、ふられ」(咲坂伊緒著)
クイズあり寸劇あり等、バトラーは工夫を凝らして発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル 1

12月2日(水)5校時
2年生は「ビブリオバトル」に取り組みました。
「ビブリオバトルとは・・・」
ビブリオバトラー(発表者)が読んだ本について、スライドやレジュメは一切使わず,自分の言葉で5分のプレゼンテーションを行い,本の面白さを伝えます.                                       
プレゼンテーション終了後は2〜3分間,観客から質問を受け、本の内容や発表者の思いについて理解を深めます.
最後に会場にいる観客全員で「どの本が読んでみたくなったか?」を基準に多数決し,一番読みたくなった「チャンプ本」を決定します.

国語の時間に各クラスで「ビブリオバトル」を実施し、クラスの代表2名が学年の前で発表しました。
1番目 「AX」(伊坂幸太郎著)
2番目 「世界は『  』満ちている」(櫻いいよ著)
3番目 「そして誰もいなくなった」(アガサ・クリスティ著)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト7位

画像1 画像1
今日のメニューはリクエスト第7の「豆腐のミートグラタン」
マカロニの代わりに豆腐を使ってグラタンを作るので、通常のグラタンに比べてタンパク質が多く摂取できます。
メニュー
・豆腐のミートグラタン
・和風パスタソテー
・切干大根のサラダ
・うずら卵のしょうゆ煮
・ごはん
・牛乳

授業風景(2年社会)

2年1組の社会科の授業風景です。
ねらい:「近畿地方の人々の営み」
しっかりと授業に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年数学)

2年1・3組の数学の授業風景です。(少人数指導)
「合同な図形の証明」について、学習を進めていました。
1人で考えたり、友達と相談したり、1つ1つ問題をクリアしていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日新聞

11月27日(日)朝日新聞の教育のページ(P.25)に、3年生の国語の授業の取り組みについて掲載されています。
これは、真光寺中学校は令和2年度「NIE]の研究指定校として授業開発を行っていて、中心となって研究を進めている先生の授業が全国大会で発表されたことから、今回の掲載につながりました。
画像1 画像1

美術の作品

3階に新しくできた掲示板に「美術の作品」が展示されています。
どの作品も見事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2020年度6月改定
12/7 全校朝礼
安全指導
全学年面談
12/8 全学年面談
12/9 全学年面談
12/10 全学年面談(終)
12/11 3年進路準備

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ