学校日記 Daily Yamasaki

4月28日(金)8組の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、8組の授業を覗いてみました。
静かな教室では、姿勢を正し手元に集中しながら書道の授業が行われていました。
楷書体と行書体で自分の氏名の手習いをしているところでした。
繰り返し何度も練習する中で、一文字一文字丁寧に文字の形や全体のバランスに気をつけながら納得の行く形を追求していました。
美しい基準を自分の中で作り上げながら、書の楽しさを味わっていました。
みんな、とても感覚がよくそれぞれの良さが現れた良い文字を書いていました。
また、音楽の時間も覗いてみると楽譜の読みの授業が行われていました。
歌詞の意味を読み解きながら、楽譜の流れを学んでいました。
今日は、まず校歌について1年生も丁寧に歌詞を考えながら理解を進めていました。
しっかり楽譜の読み方を学んで、大好きな歌を歌うための知識を身につけていました。

4月28日(金)バスケットボール部♪

新入生部員を迎え、練習を頑張っています♪

4月27日(木)授業の様子2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月も終わりに近づいてきて、各学年の様子を見渡すとだいぶ学校生活が軌道に乗り始めてきたように思います。
3年生の様子を覗いてみると、5月に控えている修学旅行に向けての取り組みが進められていました。
今日は、近畿日本ツーリスト添乗員の井上さんが各クラスで京都奈良についていろいろとお話をしてくださり旅のイメージを膨らませていました。
また、2年生の国語の授業を覗いてみると長文を丁寧に読み解く授業に望んでいました。
言葉を拾い、そこにある思いや意味を調べ丁寧に自分の考えを表現してみる。
そして、友達と意見を交わしそれぞれの考え方について理解を深めることを繰り返しながら読解力や表現力、そして何より言葉の持つ魅力を知る学習を行っていました。
1年生の様子を覗いてみると、社会の授業で「時差」について学習を進めていました。
理解をするのは、少し難しい面もある内容ですが、身近な話題を通して理解をしやすいように例題を交えて取り組んでいました。
みんな、質問に対して意欲的に手を上げて答えていました。

4月26日(水)授業の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の数学の授業を覗いてみました。
授業では、「正負の数の足し算」に取り組んでいました。
先生の説明をしっかり聞いて、正負の関係について理解を深めて練習問題に意欲的に望んでいました。
「黒板に出て解答を書いてくれる人!」と先生が問いかけると、みんなはすごい勢いで手を上げて自分が答えたいと意思表示をしていました。
疑問を解き明かしたときの嬉しそうな表情と自信をもって答えられる喜びを感じて、みんなが積極的に学習に望んでいる様子がとても良い雰囲気でした。

4月25日(火)毎朝頑張っています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも7時15分頃になると、部活動の朝練習に取り組む生徒が鍵を取りに職員室にやってきます。
今日は、その活動の様子を覗いてみました。
テニス部は、中庭のテニスコートで練習に励んでいました。
コートの環境には恵まれていない中でも、いつもテニス部は一生懸命頑張っています。
また、バスケットボール部も同じ頃練習を始めます。
指示をされなくても自分たちでメニューを考え練習に励んでいます。
他にも、朝の時間は卓球部や吹奏楽部の自主練習など暑さにも寒さにも負けずに地道にコツコツ練習を重ねています。
今日で、仮入部期間も終わります。
新1年生が、本命の部活動に入部を決めて、これからますます部活動も活気づいていくことと思います。

4月24日(月)今日の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の最終週が始まりました。
3年生は、第1回目の実力テストが行われ週明けから頑張っていました。
また、放課後は一斉委員会が行われ各委員会では活動目標と活動内容をみんなで考えていました。
また、環境委員会は各教室の入り口にきれいなお花の写真を取り付けて歩いていました。
毎日の生活の中にこうした美しいものが目に入ることは、心の癒やしになるといつも環境委員会が行っている素敵な取り組みの一つです。

4月21日(金)山崎農園♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、技術の菊池先生のご指導のもと8組の子どもたちやそれぞれの学年が大地の植物の恵みに触れる学びをしている山崎中学校の農園では、今またさまざまな植物が育まれています。
畑には、大根の白い花や春菊の黄色い花など食べているだけではわからないまま過ごしてしまう植物の姿を見ることができます。
特に、春菊はすきやきななどに入れて食べるときはもちろん花などつく前のものを収穫されています。
苦味のある野菜だから苦手な人もいると思いますが、春菊をそのまま育てていくとかわいい黄色い花が咲き、その名の通りかわいい菊の花として鑑賞できます。
また大根の白い花は、蕾のところ(が美味しい)を茹でておひたしにして辛子マヨネーズにするととても美味しいです。
そして、味はしっかり大根の味がします。
今年も大地の恵みについて、山崎農園で学びを深めてほしいと思います。

4月20日(木)避難訓練♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第1回目の避難訓練がありました。
6時間目の終わりに近づいた時、地震が起こった想定で避難指示の放送が流れました。
全校生徒は、落ち着いて基本動作をしながら校庭へ速やかに避難することができました。
実際に災害が起こったとき、いつも同じ場所でみんなが揃っているとは限らないシチュエーションもあるから、こうした訓練を繰り返す中で、基本動作をしっかり身につけてみんなが場面を想像して考えておくことが大切です。
冷静に行動するために、そしてその場面場面で最善と思うことを判断するために経験を身につけておくことが重要になります。
毎回、避難訓練のときに山崎中学校のみんなの素晴らしいところとして思うのは、静かに話を聞く姿勢です。
いつもみんなは、話をする人の方に目と耳を向けてきちんと理解しようと話を聞いている姿勢が素晴らしいと思っています。
こうした姿勢は、大きな災害のときにパニックにならず冷静な行動を取るためにも大切な基本動作です。
日常の中で、そうしたことが身についているみんなが、この訓練を通して更に災害時にどのような行動が必要になるかを今後も考えて訓練を重ねていってほしいと思います。
それは、学校現場だけでなくあらゆる場所で災害に出くわしたときに確かな力となって多くの命を守ることに繋げられると思います。


4月19日(水)ALTのメル先生♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、元気な声が聞こえてきた1年生の英語の授業を覗きに行きました。
イデン先生ともうひとり、今年度山崎中学校にALTの先生としてメル先生が来てくださいます。
今日はメル先生の授業があり、みんなで自分のことを英語で紹介する内容に取り組んでいました。
「Hello!」 「My name is~」 「I like~」 「 I don`t like~ 」に自分のことをあてはめて順番に話をしていました。
最初は、定形の文に自分のことを当てはめながら話しているだけでしたが、どんどんスピードを早め練習したり、時間を決めてその時間の中で全員があいさつをしていくなど繰り返し基本の挨拶の形に慣れていきました。
大きな声でのびのびと照れずに楽しく元気な自己紹介をみんなで取り組む練習ができました。
最後に、メル先生が自己紹介ででてきた内容を質問すると、それは誰が話した内容かをしっかり答えることができていて、自分の話を表現することに集中しながらも、みんなの話していることもきちんと聞き取ることができていました。
とても楽しく会話に慣れていました。

4月18日(火)あいさつキャンペーン♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日からあいさつキャンペーンが始まって、初日は中央委員会のメンバーが七国山小学校へ出向いて元気なあいさつをを届けてきました。
コロナ禍では、ずっと行き来を中止していましたが、今年度は少しづつ交流をしていくことになりました。
のぼりを掲げ、大きな声で登校してくる山崎中学校の生徒とともに、七国山に向かって登校してくる小学生の子どもたちや通行人の皆さんにも気持ちの良い挨拶を送っていました。
また、今日は都立山崎高等学校と七国山小学校の校長先生方もお越しになりました。
山崎中学校の生徒の活動の様子を大変褒めてくださっていました。
そして、いつもPTAの皆さんにも朝のお忙しい時間に一緒にご参加いただけていることも嬉しく思います。

4月18日(火)8組授業の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の新入生歓迎レクリエーションの様子です。

4月18日(火)8組授業の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級目標作りと作業の様子です。

4月17日(月)はじめまして!ALTのイデン先生♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度もALTの先生の授業が毎月1週間行われます。
今月は、今週の英語の授業でALT の先生に教えていただく時間があります。
今年度から、山崎中学校に来てくださる先生は「イデン先生」とおっしゃいます。
3年生の英語の授業を覗きに行くと、英会話でイデン先生の自己紹介を聞き取っていました。
イデン先生のご出身であるフィリピンについて関係するお話を聞き取りながら、質問に答えていました。
その問題の一つに、持参してくださっていたフィリピンの民族衣装を、触ってその質感からその繊維はどの果物からできているかというクイズが出されていました。
果物は、フィリッピンで多く栽培されているパパイア・バナナ・パイナップルから選ぶというものでした。
答えは、パイナップルということでしたが、多くの人が正解をしていました。
英語での説明をよく理解して、イデン先生の問いかけによく答えて楽しい授業風景でした。

4月14日(金)授業が本格的にスタート♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年時間割が終了して、今日から本格的に授業が始まりました。
どの学年でも、新しく使用する教材の配布とその説明が行われ、これからの授業の進め方や学習の方法、そして評価についてなど、授業に関するさまざまな説明が行われていました。
どのクラスでも、真剣にメモを取って自分の学習方法を考えながら話を聞いて、これからスタートする学習に意欲的に向き合う姿がたくさん見られました。

4月13日(木)新入生歓迎会♪

輿水先生も登場して、流れるようなサーブを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)新入生歓迎会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの部活動も魅力的で興味が湧いて迷ってしまいそうです。

4月13日(木)新入生歓迎会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力のある実演に、1年生もみんな釘付けになっていました。

4月13日(木)新入生歓迎会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5,6時間目を使って新入生歓迎会が行われました。
山崎中学校をわかりやすく面白く1年生に伝えられるように、中央委員会のみんなでアイデアを出し合い企画を練り上げました。
1年生みんなの興味を掻き立てるように、上手に司会が誘導しながら委員会の活動紹介や部活動の紹介をそれぞれ趣向を凝らした内容で次々と展開していきました。
ユニホームの紹介に、ランウェイを歩くモデルのようにファッションショー仕立て行ったり、実演をしてその迫力を伝えてみたり次から次へと面白い企画が披露されました。
この日のために中央委員会のメンバーは、「1年生が楽しめるように」を目標に自分たちで考え実行しました。
新しく仲間となったかわいい後輩のために、一生懸命心を込めて企画を考えた先輩たちの頼もしさと優しさがいっぱい詰まった新入生歓迎会になりました。
とっても楽しかったです。

4月12日(水)1年生の様子2♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1年生は、山崎中学校の生活の場を知るために校内巡り「スタンプラリー」を行いました。
これは、ただ校内の案内をするだけでなくポイントをまわりながら、クイズに答えてスタンプをもらっていくというものになっていました。
各クラスグループに分かれて案内の先生ととも楽しいそうにポイントを回っていました。
校長室も、校長先生からスタンプをもらえるポイント地点になっていたのですが、校長先生からの問いかけに明るく元気に答えている様子がとても和まされるものでした。
また、今日は学級組織も決まり各クラスの委員会や係活動も始まっていきます。
放課後、教科の担当になったことを自己紹介カードとともに教科の先生方に挨拶に訪れている様子もとても意欲的で良かったです。

4月11日(火)1年生の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、全学年とも身体計測が行われるかたわらで、学級活動がいろいろ始まりました。
特に、1年生は山崎中学校の一員としてのルールについてみんなで確認をしました。
みんなで生活していく環境をより良いものにするために、決まりを理解して正しい基準を身につけることはとても大切です。
お互いを思いやり、それぞれの良さを引き出し合える仲間関係を作っていけるようになってほしいと思います。
また、今日は放課後に、木曜日に行われる新入生歓迎会のリハーサルが行われました。
趣向を凝らした内容で、丁寧に時間をかけてリハーサルに取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種情報

PTAだより

おたより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより2023