修了式(3月25日)

画像1 画像1
2023年度の修了式。学校はこの日が大晦日と言ってもよいのではないかと感じています。この一年間を無事、終えられたことが何よりです。ただ、「終わりよければ全てよし。」という言葉は必ずしも教育にはあてはまらないこともあるのはないかと考えます。「結果よりも過程を大切にする。」このことは教育に通ずると思います。努力したけれど、結果が出なかったということは、誰にでも一度はあることではないかと思います。アメリカでは「ナイスチャレンジ」という言葉があります。その意味は、失敗したことや間違ったことに焦点をあてるのではなく、「チャレンジしたことことに焦点をあてて褒める。」ということです。結果にネガティブになるのではなく、チャレンジした自分も周りも褒めてあげてほしいです。「ナイスチャレンジ」の2024年度にしていきましょう!

第41回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月19日(火)に本校第41期生の卒業式が行われました。厳かな雰囲気の中、卒業生は堂々と登壇し、校長から卒業証書が一人一人に手渡されました。在校生による「贈る言葉」は、卒業する先輩方への感謝の気持ちが込められていました。卒業生の「別れの言葉」は、「自分たちが失敗から学んだこと」「家族への感謝の気持ち」「仲間の大切さ」「在校生へのエール」等が言葉によく表れた感動的なメッセージでした。合唱曲も見事に歌い上げ、最上級生の真の力にみな惹きつけられました。喜びあり、涙ありのすばらしい卒業式だったと、来賓の方からも褒めていただきました。どこに出しても自慢できる本当によい式でした。木曽中卒業生に幸多いことを心から願っています。

第41回卒業式予行

 3月15日(金)3・4校時に卒業式の予行が粛々と行われました。式の流れを一通り行う中、卒業生も在校生も緊張した面持ちで行われました。在校生の「贈る言葉」の中での歌は、1年1組が学級閉鎖でいない中はそれを補うかのようによく声が出ていました。卒業生の「別れの言葉」の中での歌は、在校生の手本となるがごとく、すばらしい合唱となりました。
 予行練習後は、卒業生の中でただ一人ではありますが、体育優良生徒の表彰が行われました。その後、サプライズのような卒業生から在校生へのメッセージが送られました。「仲間を信じ、木曽中の伝統を守り、悔いのない学校生活を送ってほしい。」という、先輩らしい力強く、かつ心温まる内容でした。続いて、在校生から卒業生へのメッセージも送られました。「やさしくしてくれた先輩方を見習い、よき伝統を受け継ぎ、よりよい学校を築いていきます。」という頼もしい内容でした。
 卒業式まであと4日。卒業生が学校に来るのは2日を残すのみとなりました。「ありがとう」「ごめんなさい」、思い残したことはないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月12日(火) 豚汁を召し上がれ2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 豚汁を召し上がれ1

1、2年生の時と同じく、PTAの皆さんが心を込めて作ってくださった豚汁をいただきます。
百人一首で盛り上がった後は、今度は美味しい豚汁でお腹を満たしていきます。
具だくさんで熱々の豚汁を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 3年生の百人一首大会2

続きです。
読み手も、3年生の先生をはじめ、いろんな先生が読みました。
読みて変われば読む雰囲気も変わります。
読み手の読み方にも生徒たちはいろいろと反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 3年生の百人一首大会1

今日は、3年生の百人一首大会です。
卒業まであと1週間となり、生徒もどこかそわそわしている感じです。
それでも、友達と一緒に楽しめる行事。
札が取れた、取られた、でワイワイキャーキャーといったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 百人一首大会後のお楽しみ

百人一首大会が終わり、2年生はクラスへ戻ります。
クラスで待っていてくれたのは、朝から調理に来てくれていたお母さん方が作ってくださった「豚汁」です。
自席のお椀にあたたかな豚汁が、美味しそうなにおいを漂わせて、置いてあります。
うがい、手洗いをしっかりとして、クラスで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 2年生百人一首大会2

対戦相手が変わって2回戦目の始まりです。
札にも慣れ、いろいろと作戦を立てながら並べている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 2年生百人一首大会1

今日から3月。
今年度も残すところ1か月となりました。
今日は、午後の時間で、2年生の百人一首大会を行いました。
対戦は2回。
各班3〜4名で相手と対戦です。
自分の得意札は取れたでしょうか。
みな真剣に、そして楽しく取り組んでもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと一休み

先日、休みを利用して、伊豆のほうへ行ってきました。
河津町の河津桜が、きれいに咲き誇っていました。
また、帰りに、熱海の梅園に行ってみました。
白やピンク、真っ赤な梅が、可憐に咲いているのもとてもきれいでした。
桜と梅。
日本の花の代表のようなものですね。
日一日と春の訪れを感じる今日この頃ではないでしょうか。
疲れたところを、少し癒してみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 第4回定期考査始まる

今日から3日間、本校では、今年度最後の定期考査となります。
1日目は、英数国の3教科。
この1年間の集大成となるテストです。
ここまで頑張ってきたことを、しっかりと答案用紙に答えていきましょう。

写真は、英語のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 生徒会による昼休みの体育館開放

本校では、昼食後の昼休みの時間は、15分取っているので、遊びたい生徒は、校庭でボールなどを使って楽しく過ごしています。
ただ、雨天時は、外で遊ぶことはできません。
そこで、生徒会の提案により、昼休みに体育館が使えないだろうかということが出ました。
それによって、生徒会を中心に検討をして、今週、まずはお試しということで体育館の開放を行いました。昨日月曜日は3年生、今日が2年生、そして、明後日木曜日に1年生と決めました。
まずは1種間のお試しなので、各学年1回となりますが、ここからまた生徒会で検討していくようです。
これは、2年生がバスケットボールやバレーボールを使って楽しく過ごしている様子です。
体力向上に向けての取り組みの一つともなりそうです。
今後、どうなっていくか、ここから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 薬物乱用防止教室

この日、1年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
例年来ていただいている、元東京薬科大学薬学部の教授で、現在、一般社団法人日本くすり教育研究所代表理事の、加藤 哲太 先生にお越しいただいて、薬物乱用防止のお話を聞きました。
まずは、普段体調などがすぐれないときに飲んでいる薬についてのお話があり、そこから、危険薬物などのお話を聞きました。
どんな薬も、きちんと用法・容量を守って服用しなくてはいけない、違法、脱法などさまざまなドラッグと呼ばれている薬には手を出さない、何かで誰かに勧められてもきっぱりと断ることが大事であるなどの話がありました。
生徒たちは、しっかりと話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 百人一首大会が終わって

百人一首大会が終わり、お楽しみの豚汁です。
この時のために、PTAのお母さん方が、豚汁づくりをしてくれました。
具だくさんで、あたたかな豚汁。
生徒たちは自分のお椀に入れてもらって、クラスごとに輪となって食べました。
これも、コロナ禍ではできなかったこと。
インフルエンザが流行っているため、ここでは、黙食を心がけておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 1年生の百人一首大会2

対戦相手を変えて2回戦目を行いました。
学年の教員が読み手となって2回戦が始まりました。
みな、取り札をしっかりと見て、詠まれる和歌を聞いて、取っていました。
この札だけは、といった、自分なりの自信のある札などもあったと思います。
畳をたたく音、喜びやため息交じりの音など、百人一首独特の音が体育館に響いていました。
雅な平安の貴族世界のような雰囲気があったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 1年生の百人一首大会1

今日の午後の時間で、1年生の百人一首大会を行いました。
体育館で学年が一堂に会して行うこの行事も5年ぶりかもしれません。
まずは、実行委員から初めの言葉があり、そのあと1回戦を行いました。
1回戦は、杉本先生と田向先生が読み手となって始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 2年生がん予防教室実施

本日、2年生を対象に、がん予防教室を行いました。
講師は、東海大学医学部付属八王子病院 血液腫瘍内科の橋本典諭医師にお願いしました。
がんについて知り、がんにならないようにどうするべきか、日々、患者と向き合い治療にあたっている医師からの話に、生徒はみな真剣に聞き入っていました。
終わった後、橋本医師から、とってもよく話を聞いてくれて、とても感心したとのお言葉をいただきました。
まずは、日々の生活習慣を整えて、規則正しく生活し、自分の健康を意識して活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の鎌倉校外学習

今、最後の班の町田駅チェックが完了しました。
無事に、皆、帰ってきました。
今日1日、とても寒く、でも、生徒は元気にやりとげました。

2月2日(金) 鎌倉校外学習5

1日がかりの鎌倉校外学習でしたが、町田での最後のチェックとなりました。
1日の班行動はどうだったでしょうか。
この後、まだ事後学習もあります。
最後までしっかりとやっていきましょう。
班行動ですが、なかなか予定通りにいっていない班が多いようです。
到着が1時間以上遅れる班もありますが、どの班も、先生達との連絡は取れています。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

その他

新入生保護者の方へ

学校だより

給食だより

年間行事予定

町田市の教育

木曽中学校の取組

学校評価の結果

新型コロナウィルス対策

2021学校だより

2022学校だより

2023学校だより