TOP

令和4年度終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月23日(木)の終業式、24日(金)の卒業式をもって令和4年度の205日が終了しました。
 23日の終業式では、各学年の代表児童が、「九九を頑張りました」「持久走大会で頑張りました」「学習では分からないところを自分から質問して解決しました」など、今年度の成長を振り返って発表しました。その後は、教室や靴箱を丁寧に清掃して終業の日としました。
 24日の卒業式では、49名の卒業生が羽ばたいていきました。十日町小150年目の卒業生の今後の活躍を心から祈ります。

心を込めて6祝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(木)、6年生の卒業を祝う会を行いました。5年生の実行委員会が企画運営し、全校で作り上げた会になりました。
 1年生は6年生と手をつないで入場し、やまびこ班で作ったメッセージカードを代表して渡しました。2年生は「似顔絵ポスター」を描いてプレゼントしました。3年生はフラワーアーチを作りました。4年生は、メッセージカードの準備や会場の飾りつけを担当しました。当日は、交流場面をたっぷりととって、思いを伝え合うことができました。
 最後に6年生からは小学校生活を振り返る劇の披露がありました。
 6年生と過ごすのもあとわずか。心に残る日々となるよう、大切に過ごします。

スノーチュービング 最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(火)に2年生、3月1日(水)に1年生が当間高原リゾートでスノーチュービングを楽しんできました。2日間とも天候に恵まれました。
 ロープに引かれて坂を上ると、長いコースをチューブで一気に滑り降ります。笑顔と歓声が広がりました。
 十日町小の1・2年生の冬の定番お楽しみです!
 

6年生卒業制作ステンドグラス完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(月)、十日町小とふれあいの支援学校の6年生が取り組んだステンドグラスの「愛唱歌モニュメント」が完成しました。周年事業で蓮沼執太さんに作詞作曲していただいた愛唱歌「ゆめの丘」の歌詞を、両校の6年生が制作したステンドグラスで飾りました。色とりどりの個性あふれる作品が、ふれあい広場に美しい光を通しています。ずっと大切に受け継がれていく宝物ができました。

アルペンスキー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(金)アルペンスキー教室をニューグリーンピア津南スキー場で行いました。十日町小では、3,4年生と2年間連続して体験することで、スキルアップを図っています。
 当日は、学校スキー研の関谷先生と保護者ボランティア20名が駆けつけてくださり、グループに分かれて練習をしました。最初から最後まで様々なコースにチャレンジし続けた上級コース、上達に合わせてリフトにチャレンジした中・初級コースと、それぞれに素晴らしく力量がアップした1日となりました
 安全に滑り終えて「あ〜楽しかった!」と口にした子どもたちは、雪の楽しさを知る頼もしい雪国の子です。

親善スキー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(土)、第15回十日町市親善スキー大会が吉田クロスカントリー競技場で開かれました。
 5・6年生全員が3キロメートルの部と1キロメートルの部に分かれて出場しました。みんなで特設スキー課外に取り組んできた成果を発揮して、全員が素晴らしい力走を見せ、入賞者も多数出ました。
 午後から行われたリレーでは、男子の部第3位、女子の部第6位とダブル入賞を果たしました。リレーメンバーの一人一人が全力を尽くしながら仲間を信じる姿、見守る仲間の精一杯声援を送る姿、どちらも心を打つ姿でした。
 坂道登校で鍛えた持久力、秋はマラソン、冬はクロカンで鍛えた心と体。城ヶ丘っ子の伝統が受け継がれています。

共生を学び仲良くなろうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(土)、4年生主催の節分集会「共生を学び仲良くなろうの会」が開かれました。毎年、5・6年生の親善スキー大会の日に最高学年である4年生がリーダーとなって企画運営を行う会です。今年も、総合的な学習の時間に「共生」について学んだ4年生がアイディアを出し合って、手作りの会を行いました。
 劇「豆太郎」では、鬼が本当はいい人だったというストーリーで、「人は見た目で判断しない」ということの大切さを訴えました。その後の「仲良くなろう」の時間には、福笑いやボッチャなど、1〜4年生の誰もが楽しめる遊びを行いました。
 参加した1〜3年生からは、「4年生のおかげでいろいろな遊びが楽しめた」「色を塗ったマスクなど、準備が大変だったと思う」などの感想発表がありました。この経験を経た4年生が、1〜3年生をリードする高学年となるのは、もうすぐそこです。

1年生「昔遊びの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(土:授業日)、1年生は「昔遊びの会」を開きました。祖父母の皆様10名が駆けつけてくださいました。お手玉、コマ、羽子板、あやとりなどの手ほどきを受けながら、一緒に楽しませていただきました。たくさんの技を伝授していただいた子も多く、「さすが、おじいちゃん!おばあちゃん!」と大喜びでした。
 これからも休み時間に楽しんでいけそうです。

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)まで校内書き初め展を開催しています。各学級で真剣に取り組んだ作品がオープンスペースに飾られています。1・2年生は硬筆。3〜6年生は毛筆。冬休み前から取り組み、冬休みの宿題としても各家庭で一生懸命練習してきました。
 文字を丁寧に、また力強く書く力だけでなく、集中力も高まりました。この力を3学期の学習や生活で大いに発揮していくことを期待します。

ついにやりましたビッグフェスタ!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、全校が毎年楽しみにしている「お化け屋敷」を全力でがんばりました!
 まずは、入り口のモニターで怖い場面を流し、恐怖をあおる作戦です。手術の失敗から死者が出た恐怖の病院の設定で、中に入ると怖がらせる演出がたっぷり。手足をつかまれたり、死体が転がっていたりと、悲鳴も聞こえる中、長い長い行列待ちができました。真っ暗な空間をサングラスの配給で演出する工夫も見事でした。

 主催としてがんばった総務委員会と、工夫を凝らした全校の子どもたち、楽しく変装して盛り上げた教職員。みんなで作った楽しいイベントとなりました。
 来年は、ふれあいの丘の皆さんと一緒に楽しみ、保育園や幼稚園の子どもたち、保護者や地域の皆さんも大勢招いて、盛大にできますように!

ついにやりましたビッグフェスタ!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、1組の「お題で絵しりとり」「拡大クイズ」、2組の「箱の中身は何じゃろな?」「キラスマまとあて」でした。
 参加者の絵でしりとりがつながっていく「絵しりとり」は、参加者が創り上げていくアイディアがあり、拡大クイズはタブレットの拡大写真から物体を当てるものでした。2組のお店は、どちらも定番の人気コーナーで、アイディアと手作りの技で、行列ができました。
 さすが5年生。工夫がステキでした!

ついにやりましたビッグフェスタ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、1組の「シューティングゲーム」「シルエットクイズ」と、2組の「もぐらたたき」を開きました。手作りで工夫した内容に加え、タブレットを使った工夫もありました。もぐらたたきのもぐら役は、両手をあちこちの穴から出し続け、筋肉痛になったほどですが、みんな楽しく展開しました。

ついにやりましたビッグフェスタ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(木)午後、12月から延期していたビッグフェスタを開催しました。児童会主催のお祭りです。
 当日は、子どもたちの創意工夫があふれるお店が各学年・各学級で開かれました。1・2年生はお店回りを楽しむ側。3〜6年生は前・後半でお店を運営する側と回る側に交代して楽しみました。
 3年生は、体育館いっぱいにサーキットタイムレースを楽しめる1組の「レインボーレース」と、2組の親しみやすい「十小まちがいさがし」「おかしつり」で、人気のコーナーを展開しました!

蓮沼さんとレコーディング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)、作詞作曲の蓮沼執太さんをお迎えして、愛唱歌「ゆめのおか」のレコーディングを行いました。
 蓮沼さんは前日入りしてくださり、リハーサルをしたうえでの本番。体育館に専用機材が並び、ちょっと緊張して始まったレコーディング。十日町小の5・6年生の歌声と、ふれあいの丘の中学部生のパーカッションとを別々に収録し、ミックスする形でレコーディングが完了しました。デモテープは、いろいろな声や音が心地よく重なり合い、とても素敵に仕上がりました。
 出来上がりが楽しみです!

特設スキー課外始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期始業式とともに、1月6日から特設スキー課外が始まりました。5・6年生全員が、2月4日の市親善スキー大会を目指してがんばっています。
 地域ボランティアの皆さんの力をお借りして、毎回グラウンドや周辺の畑などにクロスカントリーコースが作られます。校歌にあるように♪寒さ凌いで鍛える身体(からだ)♪の意気込みで力を付けていきます。

1年生の初スキー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)、1年生初めてのスキー授業を行いました。クロスカントリースキーを履くのは初めての子も多い中、まずは体育館で着脱の練習をして、いざ出発!幸い青空の広がる中での滑り初めとなり、「あ〜楽しかった!」「もっとやりたかった!」と笑顔が広がる時間となりました。
 1〜4年生は週に1回、5・6年生は体育授業と特設スキー課外で週に2回程度、スキーに取り組んでいきます。城ヶ丘っ子は、スキーで心も体も鍛えます!

雪遊び大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 降雪が本格化して始まった3学期ですが、子どもたちは雪に負けません。校歌にあるように♪積もる越路の深雪(みゆき)の中も 道をたがえず踏み分けながら♪元気に登校しています。そして、昼休みには、降りしきる雪の中でも、元気に中庭で遊ぶ姿があります。さすが、雪国十日町の子どもたちです!

3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(金)、53日間の3学期がスタートしました。
 オンライン始業式の後、各教室では、宿題提出や思い出発表、係決めなどを早速行いました。お正月ということで、くじ引きを行った学級も複数ありました。中には、「宿題決定券」「お代わり優先券」などを引き当てた子もおり、笑顔の中、3学期がスタートしました。
 「自分から学ぼう」「自分からあいさつをしよう」「自分のめあてをもち運動を楽しもう」の合言葉のもと、寒さに負けずがんばります!

2学期終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期80日を終え、冬休みに入ります。感染症の影響はありましたが、休校には至らず、2学期を終えることができました。
 最終日の今日は、終業式の後、通知表を受け取り、冬休みの課題確認や教室の清掃などをして、給食後、下校となりました。
 冬休み中、そして3学期も安全に過ごせるように、19日の町内子ども会では、雪道の安全についても確認しました。
 元気に充実した冬休みをを過ごして、1月6日に元気に登校することを祈っています。 

ドッジボール大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日に中学年、7日に低学年のドッジボール大会が体育委員会主催でありました。9日に予定していた高学年の部は、感染症の広まりから中止となりましたが、低・中学年は思い切り楽しむことができました。ボールが2つ、途中から3つというスリル満点の競技に夢中になりました。それぞれのトーナメントを勝ち抜いて優勝したのは、低学年の部は2年2組、中学年の部は4年1組でした。
 感染症第8波が広がる前の、つかの間のお楽しみイベントとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

欠席連絡票

新型コロナウイルスに関連した連絡

PTA関連書式

ボランティア募集