TOP

45名卒業!

画像1 画像1
 3月22日(金)、第77回卒業証書授与式を行いました。45名の卒業生が立派に旅立っていきました。前途に幸多かれと祈ります。

3学期終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月21日、3学期終業式を行いました。手を挙げて発表をがんばったこと、縄跳びに取り組んだことなど、各学年の代表が、3学期やこの1年に頑張ったこと、今後の抱負などを発表しました。
 その後、通知表を受け取り、春休みに入る準備を行ったあとは、教室や靴箱などをすっかりきれいにして帰って行きました。
 残すは、明日の卒業式です。卒業生45名の門出を祝います。

6年生の卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(水)、6年生の卒業を祝う会を行いました。5年生が企画・運営し、全校で心を込めて準備をした会です。1年生と手をつないで入場した6年生は、クイズにプレゼント渡し、お祝い動画を笑顔で楽しんでいました。6年生からは、各学年へのメッセージ動画と折り紙メッセージが1〜5年生にプレゼントされました。
 互いにたくさんの「ありがとう」と笑顔を交わし合い、心のこもった温かな会にすることができました。
 6年生と一緒に過ごせるのもあと6日。大切に過ごしたいです。

委員会引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月29日(木)に、委員会引継ぎ式が行われました。全校児童が見守る中、6年生の委員長から5年生の委員長へと委員会ファイルが渡されました。6年生からは今後への期待と激励の言葉があり、5年生は今後の活動への決意を述べました。
 委員会活動は、早速4・5年生へと引き継がれ、新たなメンバーで始まっています。新たな工夫を加えながら、新年度に向けてがんばっていきます。

3学期学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)今年度最後の学習参観がありました。
 1年生は「できるようになったよ」、2年生は「大きくなったわたしたち」、3年生は「十日町お宝新聞発表会」と、学習成果の発表を行いました。4年生は、3月に行うふれあいの丘の皆さんとの交流会の準備の様子を公開しました。5年生は、理科「人のたんじょう」で、生命の神秘について学習を深めました。6年生は、「親感謝プロジェクト」として、保護者の皆さんへの感謝を込めて、クイズやゲームなどを企画・運営しました。
 それぞれ、成長した姿を大勢の保護者の皆様にご覧いただくことができました。今年度の学習のまとめとして、よい仕上げの一場面となりました。
 
 

アルペンスキー教室を楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(月)、3・4年のアルペンスキー教室をニュー・グリーンピア津南スキー場で行いました。天候にも恵まれ、思い切りスキーを楽しむことができました。保護者ボランティア23名と、学校スキー研からのコーチ2名においでいただき、チームごとに滑りました。どんどん上達して、様々なコースにチャレンジする子も多く、全体に大変意欲的に滑る姿が素晴らしかったです。
 2年続けて行くことで、技術を高める当校のスキー教室。これからも「雪国の子」として、スキーを楽しむことができるよう願います。

盛り上がった大縄大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)、9日(金)、13日(火)と、低・中・高学年別の大縄大会がありました。体育委員会主催で、3分間で跳んだ数を競います。どのクラスも朝活動や体育、休み時間など、時間を見つけては練習を重ねてきました。
 当日は、練習以上に掛け声が勢いよくかかり、記録を伸ばしたクラスも多くありました。
 優勝したのは、低学年では1年1組で190回、中学年では4年2組で257回、高学年では5年1組で262回でした。
 心を合わせ、声掛け合って記録を目指したこの経験を生かして、クラスの仕上げを進めていきます。

カラフルハッピーフェスタ大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(土)に4年生主催のカラフルハッピーフェスタがありました。これは、5・6年生が親善スキー大会の日に、1〜4年生のまとめ役である4年生がリーダーとなって行う恒例行事です。4年生は、みんなが仲良くなるためのアイディアを出し合い、「福笑い」「節分玉入れ」「クイズ」「だるまさんがころんだ」の4チームに分かれて準備をしました。
 当日は、1〜3年生はもちろん、主催側の4年生も思い切り楽しむことができました。1〜3年生からは、「楽しい遊びをありがとう」「4年生になった時の参考にしたい」など、お礼の手紙が贈られました。
 4年生は、この経験を生かして高学年に向かっていきます。

親善スキー大会で活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(土)、十日町市親善スキー大会がありました。5・6年生が出場しました。3キロメートル、1キロメートルにそれぞれ自分で決めて全員が挑戦しました。これまでの練習成果を発揮して全力を出し切って力走した姿は、たいへん立派でした。走り終えた後には、成就感漂う笑顔があふれました。
 リレーは、男女3人ずつが代表して出場しました。男子6位、女子4位と大健闘し、アベック入賞を果たしたのは見事でした。応援の子どもたち、保護者の皆さんの声にも力が入りました。
 5年生、6年生それぞれに今後につながる貴重な経験となりました。

百人一首を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)、 きものサークル「わかむらさき」の6年生が活動4回目として、百人一首を楽しみました。「百人一首“万葉の会”」と「きものつどい」から講師3名においでいただいての活動最終です。当日は、講師の皆さんから百人一首のお話をお聞かせいただいたり、読み手になっていただいたりして、かるた取りを楽しみました。
 初めてだった子もいれば、上の句でさっと取れる子もいました。中には、2月下旬に開かれる「百人一首を楽しむ会」に挑戦する子もいるようです。かつては、きものを着て会に参加したこともありました。
 きものと同じように、日本文化を楽しむ貴重な機会となりました。

4年生委員会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)、4年生が委員会見学を行いました。6年生がクイズや写真を使った説明を工夫して行い、4年生は、じっと聞き入りメモをとりました。説明を聞いたり、実際の活動を見たりすることにより、「もうすぐ高学年になる」という自覚が芽生えてきたことがうかがえました。

やまびこ班遊びを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)、今年度最後のやまびこ班遊びがありました。今回は、ふれあいの丘小学部の友達も一緒に行うことができました。
 計画してあった遊びは、大根ぬき、巨人さんが転んだ、フリスビーなど、誰でも楽しめる内容です。声を掛け合いながら楽しむ様子には、1年間の交流の成果が見えました。
 活動後は、「友達に優しくできましたか」「笑顔で楽しめましたか」などの振り返りに、手を挙げて応えました。
 学校・学年を超えて交流したやまびこ班活動では、リーダーシップやフォロワーシップを体感しながら、関わり合いを深める姿がすてきでした。

クロカンスキー授業始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)の3年生を皮切りに、今シーズンのクロスカントリースキー授業が始まりました。保護者・地域ボランティアの皆様のご協力により、校舎脇からグラウンドまで、コースが付きました。
 1月18日(木)の1年生の初スキーでは、6年生がお助け隊として協力してくれました。スキーの着脱から歩き方まで優しく教えてもらった1年生は、大満足のスタートが切れました。
 これから6〜10時間の授業を重ね、5・6年生は2月3日の市親善スキー大会を目指します。また、3・4年生は、アルペンスキー教室も予定しています。
 校歌にも ♪寒さ凌いで鍛える身体♪ とあります。雪や寒さに負けないで、スキーを楽しみながら体力を高めていきます!

5年生の米販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)の「とおか市」で、5年生の田んぼで収穫した米を販売しました。「シャイニングフラワー」学年の名前から「シャイフラ米」と名付けたコシヒカリを、3合ずつ袋に入れ、販売しました。
 人気の「とおか市」の会場は、大勢のお客さんでにぎわい、5年生の売り声にも熱が入りました。子どもたちの説明に耳を傾けてくださる方も多く、2時間で160キロほどを売り上げました。
 売上金や、販売とは別にとってある米については、寄付や福祉活動との協働など、様々な活用計画を立てています。「地域に役立てたい」という願いの下、子どもたちの活動は続いていきます。

3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)、3学期50日がスタートしました。
 1月1日の大きな地震を経ての冬休みでしたが、全校児童が元気に登校することができました。
 始業式では、学年代表へのインタビューがあり、冬休みの思い出や3学期の目標が語られました。
 また、冬休み中に届いた大谷翔平選手からのグローブの贈呈式もありました。代表の子どもたちが受け取り、早速キャッチボールで感触を確かめました。見ている子どもたちも興味津々の様子でした。
 各教室では、宿題の確認や思い出発表があり、久しぶりに会った友達と笑顔を交わすことができました。
 地震の被害に遭われた方々に思いをはせつつ、私たちは、一日一日を大切に歩んでいこうと心を新たにした1日でした。

冬休みに入ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金)の終業式をもって、80日間の2学期を終えました。終業式では、各学年の代表が「周りのことを考えられるようになった」「フェスティバルでの発表に繰り返し取り組んだ」など、2学期の成果を発表しました。
 今週の町内子ども会では、2学期の登下校を振り返ったり、降雪期の危険個所などを具体的に確認したりしました。
 雪の中の冬休みとなりました。安全に楽しく過ごして新たな年を迎え、元気な笑顔で3学期を始められるよう願います。

クリスマスパーティー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(木)昼休み、元気委員会主催のクリスマスパーティーが開かれました。
ジャンケンゲーム、クリスマスクイズ、「サンタさんがころんだ」(「だるまさんがころんだ」のルールで)など、クリスマスにちなんだゲームを楽しみました。ふれあいの丘のみなさんも一緒に参加し、クリスマスムードを味わいながら、進行する委員側も、参加者も、互いに楽しむことができました。

健康委員会の楽しい児童集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(木)、健康委員会による児童集会がありました。冬を元気に過ごす方法について、朝の情報番組風に伝えました。キャスターによるニュース、街頭インタビュー、専門家のコメント、食生活情報コーナーなど、楽しい仕立てで全校に伝えました。
 今年の委員会活動では、必要な内容をいかに工夫して全校に伝えるか、各員会の主体的な工夫が見られました。
 よく伝わった集会内容を参考にして、全校みんなで、冬を元気に過ごすためのポイントを進んで実践できるとよいです。

たっぷり楽しんだビッグフェスタ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「ターゲットを探せ!」「私は誰でしょうゲーム」「SASUKE」など、得意な分野を生かしたブースを運営しました。体育館の「SASUKE」では、体力勝負でありながら、誰でも安全に楽しめるように工夫して大勢の挑戦者を集めました。
 6年生は、「ミッションをクリアせよ」「恐怖のキラスマの館」を運営しました。6年生といえば、お化け屋敷が定番ですが、怖くないブースも用意して誰もが楽しめる工夫をしました。「恐怖の館」には、園児さんも含む長蛇の列ができました。
 ふれあいの丘のブース「ガラッキー」も楽しんだり、おひさまんとジャンケンコーナーも盛り上がりました。今年はまだ回る側だけの1年生は、スタンプカードの18枠を全部埋めるほどたっぷりと楽しむことができました。
 楽しさを十分に味わって、2学期末に向かっていきます。
 

たっぷり楽しんだビッグフェスタ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)、待ちに待ったビッグフェスタがありました。4年ぶりに保護者の皆さんや園児の皆さんを招いての開催です。
 どの学年もはりきって準備をし、本番の各ブース係も分担・協力して楽しくやり遂げました。
 2年生は、生活科などで作ったおもちゃを使って6つのブースを楽しく運営しました。いろいろな動きをするおもちゃや、飛ばしたり投げたりする技に挑戦できるブースなどを工夫しました。
 3年生は、もぐらたたき、つり、宝探しなど、分担してたっぷり楽しめるブースをつくりました。明るく元気なお店屋さんで、お客様をもてなしました。
 4年生は、宝探し、「これななんでしょう」、障害物レースなど、場所を工夫したり、タブレットを活用したりして、それぞれの個性を生かしたブース運営をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

PTA関連書式

ボランティア募集