TOP

第74回卒業証書授与式〜32名の6年生が巣立っていきました!その2〜

 卒業証書授与の後には、一人一人が卒業に際しての思いを語りました。中学校でがんばりたいこと、将来の夢、家族への感謝の思い、それぞれが堂々と話しました。
 どの子の語りも素晴らしかったのですが、印象に残っている話が、「できないことが多かった自分を、周りが温かく支えてくれたおかげで、できるようになり、成長することができた」という内容のものでした。仲間がいたから成長できた。そう実感できたことが何よりの宝物でしょう。
 呼びかけや歌声で卒業をお祝いし、32名の子供たちが中条小学校を巣立っていきました。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございました。
 子供たちには中条小学校での思い出を胸に、中学校でも輝いてほしいと願っています。

 ※入場時と、卒業証書授与、一人一人の語りのときのみ、マスクを外して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第74回卒業証書授与式〜32名の6年生が巣立っていきました!その1〜

 24日(水)に卒業証書授与式が快晴の中で執り行われました。
 中学校の制服に身を包んだ子供たちは、大人っぽくもあり、でもまだ大きな制服が初々しくもありました。これまで練習をしてきましたが、緊張もしていたことでしょう。
 ですが、いざ卒業式が始まると、さすがは6年生、大変立派な姿を見せてくれました。中条小学校の代表として全校をリードしたこの1年間の成長がしっかりと見ている人たちに伝わってきました。
 卒業式の様子を写真で紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝えてきました。

 いつも中条小学校の子供たちのために地域をパトロールしてくださったり、学校で安全について教えていただいたりしてお世話になった駐在所の駒形さんが、この春に定年退職されます。駒形さんからは6年という長い間、地域を見守っていただきました。
 そこで本日、子供たちとPTAからの感謝の贈り物をお届けしてきました。校長先生からは感謝状を、PTA会長からは感謝の品物をお渡ししました。
 子供たちと地域のために、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級「お別れ会を実施しました!」

 22日(月)に、ひまわり学級のお別れ会が行われました。
 この3月で、卒業生2名、転校する1名の計3名とお別れをすることになります。5年生が中心になって進行し、今いるメンバー全員で楽しいゲームや歌、ダンスなどで楽しみました。
 最後にお別れする3人のメンバーからお別れの言葉が伝えられました。「新しい学校でもがんばります!」「中学校では勉強と部活を両立します!あと勉強と趣味も!」「みなさん今までありがとう!中学校でもがんばります!」力強い宣言でした。
 他の学年でも、お世話になった先生にお礼の手紙を書いたり、思い出いっぱいの教室をきれいにしたりする活動が盛んに行われ、いよいよ今年度も終わりだなぁと実感しました。
 明日は3学期の終業式です。通知表をもらって、1年間をしっかり振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中条小学校の子供たちその2

 カウントダウンカレンダーは「あと3日」。いよいよ来週は卒業式。他の子たちも進級に向けてあと少しです。
 今日は、前回紹介できなかった3・4・6年生の子供たちの様子を紹介します。
 
 1枚目、3年生の体育で「ソフトバレーボール」をしているところです。ネットを挟んで狙ったところにボールを返すというのは、大変難しいものですが、「そっちに行ったよ!」「ナイス!」など、お互い声を掛け合いながらがんばって活動していました。最近は、大縄跳びもがんばっていました。

 2枚目、4年生は、18日(木)の昼休みに理科室でなんと「お化け屋敷」を開催していました。2学期に自分たちでがんばったご褒美に企画していたものですが、今まで大切に温められ、ついに実現しました。自分たちが楽しむのではなく、楽しませたい(怖がらせたい?)という姿は、もうすでに高学年の心持ちでした。全校の子供たちに来てもらい、本番も大成功でした。

 3枚目、6年生は卒業プロジェクトを立ち上げ、これまでお世話になった学校に対して体育館掃除をしたり、カーテンをきれいにしたり、学校をきれいにする活動をしています。また、図書室に向かう廊下にある壁を、明るくしようと、取り組んでいます。図書室に行きたくなるような絵を描こうと張り切っています。忙しい中ですが、どんな絵が完成するか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪作業が行われました。雪国ならではの光景です。

 18日(木)、グラウンドの雪割り作業を地域の業者さんから行っていただきました。広いグラウンドを1日がかりで作業していただきました。
 グラウンドには掘り返した雪の山?が芸術的に連なりました。この光景は雪の少ないところから来た職員にとっては初めて見るものらしく、不思議がるとともに、とても感動していました。
 今日、5年生の女の子に、何のためにしてるか分かる?と聞くと、「掘り返すと、日の当たる面積が広くなって雪が溶けやすくなるんです」とまるで教科書のお手本のような説明が帰ってきました。さすが雪国十日町の子です。
 子供たちとグラウンドで元気に活動できる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと4日、中条小学校の子供たち

 6年生教室にかけられているカウントダウンカレンダーが「あと4日」となりました。各学年、授業ではまとめの学習やテストをしたり、楽しい活動を計画したりしています。
 
 子供たちの様子を少し紹介します。
 1枚目、1年生が体育で逆立ちをしていました。小さい頃から自分の体を思い通りに動かす練習をするのは大切なことです。それにしても、1年生のほとんどが逆立ちできていたことにびっくりしました!6年生ではどこまでできるようになるのでしょう。

 2枚目、2年生の図工「だんだんだんボール」の活動です。玄関前ホールを使って、楽しい世界が作られていました。声を掛け合いながら、温かい雰囲気で進んでいきました。3月上旬には2組、今週は1組の子供たちが活動していました。

 3枚目、5年生調理実習です。今年度子供たちが収穫したお米は、条焔米と名付けられ全校に配付されました。その残りのお米を使って、みんなで「米粉deみたらしだんご」を作りました。みんなで協力しておいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「ありがとうCJ先生!」

 17日(水)、ALTとして約1年半、中条小学校の子供たちに英語を教えてくれたCJ先生の最後の授業となりました。
 今日は、アメリカで人気のアニメを見て日本語との違いを感じ取ったり、ワークシートからキーワードを探したり、塗り絵をしたりする活動でした。子供たちは夢中で活動に取り組んでいました。
 昼の放送では、お別れの挨拶をしてくれました。内容は全て日本語で言葉を学ぶこと(難しいこと・面倒くさいことに挑戦すること)の意味についてでした。隙間時間があれば日本語を勉強していたCJ先生だからこその言葉だったと思います。
 CJ先生、長い間ありがとうございました。4月からは十日町の他の小学校で英語を教えられるそうです。
 中条小学校には別の先生がいらっしゃいます。また新しい環境で子供たちも頑張っていきます。
 写真の2枚目はハロウィンの写真、3枚目は、教室での授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホッとラウンジIN中条小学校図書室

 今年度最後のホッとラウンジIN中条小学校が16日(火)に行われました。今回は7名の参加がありました。コーディネーターの高橋様、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。中には、中条小学校の卒業生で、60年ぶりに来校されたという方もいらっしゃいました。(ちなみに、前回2月のホッとラウンジは、地元新聞社にも取り上げられました。)
 学校のこと、地域のこと、子供たちのこと、ざっくばらんに話してホッと一息つける。そんな時間でした。また来年もよろしくお願いいたします。

 話題の中で嬉しい話がありました。朝学校に行くことに抵抗を感じていた低学年の子に、高学年の子が自分の実体験(自分もそんなときがあったこと)を伝えながら「大丈夫だよ」と励ましてくれたそうです。そのおかげで、勇気付けられよい方向に進んでいったそうです。立派な卒業生に育ってくれていることをうれしく思います。
画像1 画像1

学校を支えてくださる皆様に感謝

 学校には、教育活動を支え、一緒に活動に取り組んでくださる様々な団体があります。
 年度末になり、今年度の活動を振り返るとともに、来年度に向けた取組を確認する会を開催しました。
 2月25日(木)には、学校運営協議会を開催しました。
  学校の取組を紹介し、地域にできること、家庭にできることを考えまし
  た。
 3月10日(水)には、PTA委員総会を開催しました。
  現役員さんと新役員さんに集まっていただき、今年度の活動を振り返
  り、来年度の活動計画を立てました。
 3月11日(木)には、後援会理事会が開催されました。
  地域で学校を支えてくださっている団体です。教育活動を行う際に、地
  域の皆様からご協力いただいている後援会費を有効に使えるように支え
  ていただいています。

 どの会でも、子供たちのために学校のために、前向きに考えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
 今年度も残り少なくなりましたが、今年度のまとめを行い、来年度に向けて取組を引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育「集団マット発表会」

 先週、5年生が体育で面白いマット運動をしていました。これまで習った技を組み合わせて、グループで演技を構成して練習していました。11日(木)は、その発表会でした。
 「長岡花火」など、各グループにはテーマがあり、バランス技や回転技などを取り入れて楽しい発表となりました。決めポーズも各チーム工夫されていました。回転のタイミングを合わせること、自分のポジションで技をピタッと止めることなど練習の成果が発揮されていました。練習でも、穏やかな雰囲気の中、楽しく協力して学習に取り組んでいました。6年生でも、いろいろな活動にこうやって協力しながら取り組んでいくんだろうなと楽しみになりました。
 その後は、みんなが発表をがんばったご褒美にドッジボールを楽しんだそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ飛渡第一小学校&卒業式練習

 4日(木)に卒業式練習を行いました。
 その直前に、飛渡第一小学校の皆さんが、総合学習で作ったリーフレットを届けに来てくれました。例年は、様々な行事で一緒に活動するのですが、今年度は新型コロナウィルスの関係でほとんど交流することができませんでした。
 飛一小の堂々とした発表に、中条の子供たちも刺激を受けたことでしょう。来年度、もっとたくさん交流できることを願ってお別れしました。

 卒業式練習では、礼法指導、歌、別れの言葉を練習しました。卒業式は、6年間の学びの集大成であり、小学校で一番大切な行事です。6年生は成長した姿を見せられるように。在校生は6年生を気持ちよく送り出すとともに、自分たちの目指す姿をイメージできるように。これから2週間、各学年で練習を重ね、素晴らしい式を作り上げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観写真3

6年生〜懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観写真2

4〜5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観、保護者説明会、学年学級懇談会ありがとうございました。

 5日(金)に今年度最後の学習参観を行いました。
 たくさんの保護者の方からご来校いただき、子供たちの成長を見ていただきました。本当にありがとうございました。
 今日は1年間のまとめということで、発表形式の学年が多かったです。

1年生は、できるようになったことを発表しました。
2年生は、自分のこれまでの成長を本にして発表しました。
3年生は、総合で学習した十日町の宝を新聞にして発表しました。
4年生は、10歳という節目に将来の夢や自分の成長を考えて発表しました。
5年生は、討論会をしました。資料を工夫して相手に伝わるように発表しました。
ひまわり学級の5年生は、平行四辺形の面積の求め方を学習しました。
6年生は、6年間の成長を映像とともに振り返りながら未来の自分に手紙を書きました。

 どの学年も、子供たちが真剣に一生懸命学習に取り組んでいた様子が伝わったのではないかと思います。今年度終了までまだ少しありますが、自信をもって進級・進学できるように学校全体で取り組んでいきます。
 
 本日の説明会の資料や来年度の年間行事予定(案)を公開しています。そちらもご覧ください。

 写真は1〜3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の舞台裏〜その2〜

 6送会舞台裏第2弾、4〜6年生です。
 4年生は、全員合唱「TOMORROW」をリードしました。選曲はもちろん、歌では5年生と一緒に低音パートを披露し、きれいな歌声を響かせました。また、縦割り班で集めたメッセージをまとめ、「ありがとうカード」にしてプレゼントしました。心のこもったプレゼント、きっと喜んでくれたことでしょう。
 5年生には、とにかくお疲れ様でしたと伝えたいです。企画段階から、準備・運営に、本当に大忙しの中でみんなやりきりました。これまでの先輩方の足跡を辿り、その大変さを感じつつも、来年へのやりがいを感じていました。いつ6年生になっても安心して任せられる子供たちでした。
 6年生は、素敵なポーズで入場したほか、在校生にメッセージを届けてくれました。その中には、6年間を振り返ったクイズもあり、自分たちの成長を振り返りながら、全校も楽しませてくれました。さすが6年生です!

 3月に入り、6年生は卒業に向けて、様々なプロジェクトを考えているそうです。まだまだ6年生の素敵な姿を見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生体験入学を行いました。〜ようこそ中条小学校へ〜

 2月26日(金)は、新1年生の体験入学と、保護者説明会を実施しました。
 今年度は、感染症対策として、1年生との交流は行うことができませんでした。その代わりに、新1年生で学校探検をしたり、一緒に遊んだりして学校に慣れる体験をしてもらいました。みんな声を掛け合って、元気に過ごしてくれました。1年生は会えない分、アサガオの種をメッセージ付きでプレゼントしました。
 保護者の皆様には、入学してからの動きやPTA活動について、メディアについての話をさせていただきました。
 今は、卒園に向けて大人も子供も気持ちを作っているところだと思います。成長を振り返りながら、節目となる素晴らしい卒園式になること願っています。そして、その後は、元気よく中条小学校に来てください。小学生の子供たち、職員一同楽しみに待っています。
画像1 画像1

6年生を送る会の舞台裏〜その1〜

 25日(木)に行われた6送会では、各学年が準備を進めてきました。
 1年生は、6年生に招待状を送りました。嬉しそうに招待状を見る姿に、さらに嬉しそうな1年生の子供たちでした。
 2年生は、体育館の飾り付けを担当しました。6年生の学級目標「にじ」をきれいな花で作りました。くす玉の準備も担当しました。素敵な空間を作り上げてくれました。花のにじは、玄関ホールにしばらく飾っておきます。
 3年生は、入退場を盛り上げました。6年生にインタビューをして、それを紹介原稿にしました。「なわとびをやさしく教えてくれる、○○さん!修学旅行で鶴ヶ城を回ったり、お土産を買ったりしたのが楽しかったそうです!」などなど。また、ポンポンやアーチで入場に花を添えました。6年生の決めポーズも相まって、とても楽しい入場となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」大成功!

 25日(木)はありがとう月間プロジェクトNo.2「6年生を送る会」が無事に開催されました。5年生が中心となり、各学年がそれぞれの持ち場で思いを込めて準備してきました。入場から盛り上がり、心のこもった会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その4〜

 おおなっ子フェスティバルの最後は、体育館で行われたエンディングでした。新運営委員会が進行を務め、各学級代表の児童からの感想発表がありました。
 感想発表では、どの子も楽しかったことを話してくれたのですが、上学年になると、受付など「仕事をすることが楽しかった」という声もありました。また、「仲間とより絆が深まった」「みんなのおかげで楽しめた」など、聞いていてじーんとくるような言葉を堂々と話す姿に、成長を感じました。
 忙しい時期でしたが、やってよかったという価値のある活動になりました。新運営委員会もとっても立派でした!

 明日はプロジェクトNo.2「6年生を送る会」です。こちらも5年生を中心に、各学年で準備を進めてきました。こちらも充実した会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31