TOP

サケの旅立った後・・・

画像1 画像1
6日(土)、サケの旅立ちを祝う会でサケの稚魚を放流しました。
今頃どこを泳いでいるのかな?
元気に海まで行けるかな?
サケを思い出してはいろいろと考えています。
画像はサケの飼育で使った道具です。
昨日、道具を片付けました。
少し寂しい感じがします・・・

6年生を送る会〜ありがとう6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、6年生を送る会が協同学習室で行われました。
この会は、今までお世話になった6年生に喜んでもらおうと、2・3年生が工夫して企画し、運営してくれました。
出し物の「笑点」では、6年生の良いところを発表し、感謝の気持ちを伝えました。
また、6年生からも在校生への感謝のメッセージをプレゼントしました。
会の後半では、みんなで歌を歌いました。
温かい中にも少し寂しさを感じました。
在校生と卒業生の気持ちがよく伝わるすばらしい会でした。
2・3年生の皆さん、すばらしい会をありがとうございました!

中条中へPRしてきました〜飛渡川リーフレットの寄贈〜

画像1 画像1
10日(水)、6年生が中条中学校に行ってきました。
校長室で、「飛渡川リーフレット」を寄贈しました。
中条中学校は、6年生4人が4月からお世話になる学校です。
今回は、滅多に入れない校長室に入れて、少し得した気分でした。
お忙しい中、ご対応いただいた教頭先生に感謝します。
ありがとうございました。
これで、リーフレットの寄贈は終了です。
外部との大きな連携も最後になります。
1年間学校をリードしてきてくれた6年生に感謝します。
ありがとうございました!

県へのPR活動〜花角知事様にも伝わりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)、十日町地域振興局に行き、「飛渡川リーフレット」を寄贈しました。
十日町地域振興局は飛渡川を管理している県の専門機関になります。
当日は、局長の桑原様、地域整備部長の丸山様からリーフレットを受け取っていただきました。
懇談会では、子どもたちの願いを受け、たくさんの方に広めてくださるという嬉しいお話をいただきました。
翌日、十日町地域振興局様から、花角知事様にリーフレットをお届けしたという連絡をいただきました。
知事様から感想をいただいたのでお知らせします。
「飛渡川を大切にする思いが伝わりました。自然豊かな川になるように県とともに守っていきましょう。」
知事様にもリーフレットを見ていただきたいという子どもたちの願いが叶いました。
桑原局長様はじめ、十日町地域振興局の皆様に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
以下の十日町地域振興局様のホームページでも紹介されています。ご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tokamachi-s...

下条小・下条中へPRしてきました〜飛渡川リーフレットの寄贈〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(火)、2・3年生が下条小学校・下条中学校に行ってきました。
校長室で、「飛渡川リーフレット」を寄贈しました。
下条小の校舎に初めて入る児童もいる中、上手に手渡すことができました。
中学校では、全員が初めて入る校舎でした。
大きな体育館や中学生の学習の様子に興味津々でした。
お忙しい中、ご対応いただいた下条小学校・下条中学校の校長先生方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

サケの旅立ちを祝う会〜4年後元気に帰ってきてね!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(土)、サケの旅立ちを祝う会が行われました。
今年度は、中魚沼漁協様よりいただいた卵は全て孵化しました。
そして、稚魚も全員元気に育ちました。
放流会場も大雪の影響で心配されましたが、後援会長様はじめ多くの方からご支援いただき、放流場所も整備していただきました。
多くの方からご支援いただき、10年目のサケの放流(今年度は20200匹)を無事行うことができました。
皆様に感謝するとともに、今年も伝統を守り、サケの稚魚を育てた8人の子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
地域の皆様、中魚沼漁協の皆様ありがとうございました。
子どもたち、よく頑張りました!

国へのPR活動〜信濃川河川事務所・大河津資料館への寄贈〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(金)、子どもたちがつくった「飛渡川リーフレット」寄贈のため、大河津資料館の樋口様が来校されました。
樋口様はリーフレット作成のためのワークショップを行っていただいた方で、すばらしいリーフレットができたことを直接伝えることができて良かったです。
当日は、信濃川河川事務所十日町出張所の方もお越しいただく予定でしたが、都合が悪くなりご来校いただけませんでした。
直接手渡ししたかったのですが、樋口様にお願いをしてリーフレットを届けていただくことになりました。
信濃川河川事務所は国交省の管轄です。
「多くの人に伝えたい」と言っていた子どもたちの願いがまた一つ実現できたと思います。
樋口様、お忙しい中、ご来校いただき感謝いたします。
信濃川地域立体地形図もプレゼントしていただき、ありがとうございました。

図書室の本をきれいにしよう〜6年生卒業プロジェクト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、卒業プロジェクトとして、図書室の本の整理をしてくれています。
先日、情報館の方からお越しいただき、整理のポイントを教えていただきました。
このポイントを担任の先生が6年生に伝え、休み時間を中心に作業を進めてくれています。
ビフォーは画像の通りです。
アフターはどうなるかな?
在校生が本を読みたくなるような環境づくりをお願いしますね!
本日、3月6日(土)は6年生を送る会です。
6年生への感謝の気持ちをみんなで伝えたいと思います。
その後は、サケの旅立ちを祝う会です。
サケの無事を祈りながらみんなで飛渡川に稚魚を放流したいと思います。

中条小へPRしてきました〜飛渡川リーフレットの寄贈〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(木)、全校で中条小学校に行ってきました。
今年度作成した「飛渡川リーフレット」を寄贈するためです。
中条小とは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度はほとんど交流ができませんでした。
そのようなこともあり、中条小の児童全員が集まるときにPRできたらありがたいのですが・・・と、中条小の校長先生にお願いしたところ、卒業式練習の機会に時間をつくってくださいました。
子どもたちは大勢の児童の前で堂々とリーフレットの紹介をすることができました。
貴重な経験をさせていただいた中条小の校長先生に感謝いたします。
ありがとうございました。

リーフレットで自然保護を発信!〜飛渡川周辺の学校へ寄贈〜

画像1 画像1
3日(水)、3年生が下条小・中学校の校長先生に電話をしました。
今年度、3・6年生が作成した「飛渡川リーフレット」を寄贈するための連絡です。
電話する前、3年生は2年生と一緒に、電話の仕方の練習をしました。
練習後、ドキドキしながら電話をしました。
寄贈のお願いをしたところ、どちらの学校の校長先生からも受け取っていただけることになりました。
3月4日(木)は中条小へ、3月9日(火)は下条小・中へ、10日(水)は中条中にお邪魔します。
飛渡川周辺地域の皆さんにもしっかりPRができそうです。
中条小・中学校、下条小・中学校の校長先生方、お忙しい中、対応してくださりありがとうございました。
よろしくお願いします。

電子黒板が入りました〜ICT環境の充実〜

画像1 画像1
18日(木)、電子黒板が設置されました。
画面が大きく映像もきれいです。
また、Webカメラやスピーカーも入りました。
今まで、学校にWebカメラは無かったのでとてもありがたいです。
電子黒板は、19日(金)の外国語活動で活用しました。
まだよく慣れていないので、これから使い方を学び、授業に活用していきたいと思います。

サケ新聞NO.4

画像1 画像1
サケ新聞NO.4が発行されました。
大きく成長したサケの様子とえさやりの様子が掲載されています。
ぜひご覧ください。
今週の土曜日にサケの旅立ちを祝う会を行います。
いっぱい食べて、大きくなり、元気に旅立ってほしいです!

一日入学〜元気に入学してきてね〜

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(水)、一日入学が行われました。
来年度の新入生(2名)が2・3年生とゲームをして楽しく過ごしました。
二人とも明るく元気で、一緒に活動した2・3年生も楽しく過ごすことができました。
二人の入学が今から楽しみです。
4月、元気に入学してきてください!

六送会に向けて〜思い出のアルバム〜

画像1 画像1
3月6日(土)に六送会が行われます。
2・3年生は六送会に向けて準備を進めています。
どんな出し物をしてくれるのか楽しみです。
協同学習室には、養護教諭の先生が6年生の思い出のアルバムを掲示してくれました。
1年生の時の写真もあり、みんなの成長に驚くばかりです。
6年生は、いろいろなことをしたんだな・・・と写真を見ながら6年間を振り返っているのではないでしょうか。
準備をしてくださった先生に感謝ですね!

招待状〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
先日、2・3年生が6年生を送る会の招待状を渡しました。
招待状を受け取り、6年生も嬉しい笑顔を浮かべていました。
招待状、とても上手にできましたね。
6年生を送る会は3月6日(金)に行われます。
6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!

なわとびに挑戦〜何秒跳べるかな?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、体育の授業でなわとびをしています。
前とびから始まり、どんどん難しい跳び方にチャレンジしています。
教頭先生が検定表やカードを工夫して子どもたちのやる気をアップしてくれています。
画像を撮ったときは、何秒続けられるかに挑戦していました。
冬は寒いので運動を避けてしまうことがあります。
寒くても元気よく体を動かし、丈夫な体をつくっていってほしいです。
といいつつ私は全く運動していません。
反省しています・・・

サケ新聞NO.3

画像1 画像1
サケ新聞NO.3が発行されました。
サケの今の状況とサケ飼育のポイントが掲載されています。
ぜひご覧ください。
元気のないサケも復活してきました。
いっぱい食べて元気になってほしいです!

十日町病院さんからのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(火)、十日町病院さんと交流会を行いました。
交流会後、十日町病院さんから子どもたちにお礼のプレゼントをしたいというお話をいただきました。
15日(月)、事務長様から子どもたちにエコバックとマスクのプレゼントをお届けいただきました。
十日町病院オリジナルのプレゼントに子どもたちは大喜びでした。
また、交流のときの映像もDVDにしてプレゼントしていただきました。
早速、その日の給食の時間に全員で視聴しました。
みんな笑顔で交流の様子を楽しみました。
お忙しい中、素敵なプレゼントをありがとうございました。
これからも元気で頑張ってください!

プログラミング〜理科の授業で挑戦〜

画像1 画像1
6年生が理科の授業でプログラミングに挑戦しました。
専用キットを教育センターから借りて行いました。
6年生は、パソコン技術が高く、自分で考えながらどんどん作業を進めていました。
授業だけでなく、昼休みの時間も楽しく活動していました。
プログラミング的思考は高まったな?
これからもICTを活用した授業を充実させていきたいと思います。

雪像づくり〜今年は何をつくったのかな?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)、全校で雪像づくりに取り組みました。
今年度は十日町雪まつりが中止となり「雪の芸術展」もなかったのですが、子どもたちの希望で校内雪像づくりを企画しました。
当日は、2・3年生が作品の上、6年生が文字というように分担して作業をしました。
今年は丑年にちなんで牛乳瓶をつくりました。
牛乳瓶に見えますか?
雪像づくりの後はお楽しみの宝探しです。
誰が一番多く宝物を見付けたのかな?
今年は雪の多い年ですが、貴重な晴れの日の楽しいイベントでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 5限後下校 フッソ42
3/20 春分の日
3/22 5限後下校 フッソ42
3/23 終業式