TOP

クロカン練習〜競技場に行ってきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(水)、6年生は吉田クロスカントリー競技場に行って練習をしました。
これまでは、学校のグラウンドで練習していましたが、実際に大会が行われるコースで練習することで技能を高めることを目指しました。
コースは、急な坂があるなど、学校と違い大変な場所もあります。
親善スキー大会は中止となりましたが、4人で練習し、技術や体力を高めました。

スキー教室〜気持ちよく滑りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)、スキー授業として全校でグリーンピア津南スキー場に行ってきました。
昨年度は雪不足でしたが、今年は大雪のためどのコースもきれいに整備されていました。
天気も良く、気持ちよくスキーを楽しむことができました。
午前中は、グループで練習をし、午後は保護者や先生と一緒に滑りました。
たくさんの保護者の皆様からご参加いただき感謝いたします。
筋肉痛の人は私だけでしょうか・・・
ご参加ありがとうございました。

書き初めの展示〜みんな頑張りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め大会で書いた作品を掲示しています。
場所は児童玄関前です。
心を込めて書いた作品はどれも堂々としています。
お時間があれば、ぜひご覧いただければと思います。
とても上手に書けましたね!

さいの神〜空高く舞い上がるオンビロ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(火)、さいの神を行いました。
今年は、「コロナ退散!」の願いを込め、アマビエを飾りました。
点火は年男・年女がいなかったので、2・3年生が担当しました。
勢いよく燃える炎に喜びながら、オンビロを飛ばす機会をうかがいました。
炎が少し弱まったところでオンビロ飛ばしをしました。
6年生がつくったオンビロは元気よく大空に飛んでいきました。
講師の橋本様から「きっとよい年になるね」とお話をいただきました。
その後、波形様よりいただいた甘酒を飲んだり、イカ焼きをしたりしました。
伝統を引き継ぎ、楽しい時間を過ごしました。
庭野様、橋本様、波形様、さいの神の準備ありがとうございました。

わら細工教室〜うまくできたかな?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(火)、恒例のわら細工教室が行われました。
今年度も講師として、大津様、阿部様、多田様からお越しいただきました。
他にもボランティアとして6名の方からご参加いただきました。
6年生は、6年目ということもあり、どんどん作品作りを進めていきました。
2・3年生も昨年度のことを思い出しながら作品を作りました。
全員、時間内に片方のわらじやあしなかを完成させました。
残りの片方は、来年に作成し完成の予定です。
すばらしい宝物ができましたね!
講師・ボランティアの皆様、ご支援ありがとうございました。

校内書き初め大会〜上手に書けたかな?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)、校内書き初め大会が行われました。
それぞれの学年が課題の文や文字を書きました。
どの子も集中して活動に取り組み、すばらしい作品ができました。
学校に展示しますので、ぜひご覧いただければと思います。

うれしいプレゼント〜つながりを広げる飛渡米〜

画像1 画像1
先日、地域の方からお手紙と果物のプレゼントをいただきました。
地域の方が購入した飛渡米を「NPO法人支援センターあんしん」の方におすそ分けをしたところ、子どもたちにお手紙と果物の差し入れをしてくださいました。
早速、子どもたちにお手紙を紹介し、果物は給食時にいただきました。
飛渡米が縁となり、いろいろな人とつながるうれしさを実感しています。
お手紙をくださった「あんしん」の皆様、お心遣いに感謝いたします。
ありがとうございました。

3学期スタート〜楽しい3学期にしよう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが明け、3学期がスタートしました。
子どもたちは楽しい冬休みを過ごしたようでみんな笑顔で登校していました。
始業式では、「言葉のもつ力」について話をしました。
自分の思いをしっかり伝え、様々な人と上手にコミュニケーションがとれる力を伸ばしてほしいと願っています。
3学期もわら細工・さいの神、スキー授業、サケの放流など、楽しいことがたくさんあります。
体調に気を付け充実した3学期にしたいと思います。

学校の看板を設置しました〜念願の看板の新設〜

画像1 画像1
赴任して以来ずっと気になっていたことがありました。
それは、学校の看板がないことです。
道路から学校は見えるのですがどこから入ったら良いのかわかりにくいと感じていました。
実際、私も初めて飛渡第一小学校に来たとき、学校の入口を行き過ぎてしまった経験があります。
そこで、教育委員会に看板の設置をお願いし、許可をいただきました。
雪が降る前に何とかしたいな・・・と思っていたところ、看板ができあがるとすぐに庭野工業所様から設置していただきました。
これで学校の入口もばっちり分かります。
ご支援いただいた、教育委員会様、田順アート様、庭野工業所様に感謝いたします。
ありがとうございました。

オンビロづくり〜うまくつくれました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がオンビロづくりに挑戦しました。
講師は、学校運営協議会会長の橋本様です。
橋本様より解説を受け、専用の紙に自分で線を引き、その線に沿って切ると・・・きれいなオンビロが完成します。
昨年度は余計なところまで切ってしまいセロテープで補修してばかりだったのですが、さすが2年目!手際よくオンビロを完成させました。
1月12日のさいの神でオンビロを飛ばします。
空高く舞い上がるとよいですね。
さいの神がさらに楽しみになりました。
橋本様、ありがとうございました。


だいすき給食〜FMとおかまちの取材〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、エフエムとおかまちさんが取材に来てくれました。
給食の様子を放送する「だいすき給食」です。
今年度2回目の取材でしたが、6年生を中心にインタビューをしてくれました。
子どもたちは質問に対し、はきはきと答える姿が見られました。
今年度、新聞社の方からたくさん取材を受けているので慣れたのかな?と思っています。
自分の考えをしっかり話せることは大切なことです。
コミュニケーション力向上の取組が実を結んでいることをうれしく思っています。
エフエムとおかまちさん、大雪の中、取材ありがとうございました!

本をたくさん読もう〜委員会の取組〜

画像1 画像1
読書旬間に合わせ、委員会主催の楽しい企画が行われました。
ルールは以下の通りです。
・ルーレットを回す
・ルーレットにあった本を読む
・読み終わると本に応じた点数をゲット
・本を読み終わったらルーレットは何回でも回せる
・合計得点が高い3名を表彰する
先日、表彰が行われ、1位は6年生でした。
ゲームを取り入れながら、楽しく読書に親しむことができました。
楽しい企画をありがとうございました!


2学期終業式〜考える力を高めました〜

画像1 画像1
24日(木)、2学期終業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの行事が2学期にずれ込み、少し慌ただしい2学期でしたが、どの子も見通しをもって活動したことを話しました。
特に、運動会や学習発表会では、学校単独で行うことになったのですが、6年生を中心に楽しい企画を考え、大盛況となりました。
どの子も考える力が高まっていることを嬉しく思っています。
3学期も楽しいことをたくさん考え、充実した学校生活にしたいと思います。
ご支援いただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

保健室の掲示物リニューアル〜メディアとうまく付き合おう!〜

画像1 画像1
保健室前の掲示板がリニューアルされました。
冬休みの過ごし方についての情報があります。
特に、メディアとのつきあい方です。
寝る2時間前にはメデイアはストップすることがよい睡眠をとる秘訣です。
トランプや読書、家族との会話など、メディア以外の過ごし方が紹介されています。
質のよい睡眠は、健康な体と心につながります。
冬休みも規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

リーフレット作成ワークショップを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飛渡川リーフレット作成のためのワークショップを行いました。
講師は、信濃川大河津資料館コーディネーターの樋口勲様です。
最初に、飛渡川を学習して多くの人に伝えたいことを出し合いました。
「きれいさ」「魚の多さ」「水質」など、いくつかの観点が挙がり、マップやグラフ等を使って分かりやすくまとめることになりました。
どんなリーフレットができるか楽しみですね。
樋口様、子どもたちに直接指導いただきありがとうございました。

収穫祭大成功!〜おいしくいただきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(火)、全校で収穫祭を行いました。
例年はお世話になった方をお迎えして行っていたのですが、新型コロナウイルス感染症拡大により、今年度は子どもたちだけで実施しました。
大根やサツマイモなどの野菜をみんなで調理し、お昼にいただきました。
自分たちで調理したお汁は心も体も温まりました。
飛渡米も最高でした。
お世話になった方には、後ほど感謝状をご送付させていただきます。
今年もたくさんの収穫ができました。
ご支援ありがとうございました。

水槽が割れた!〜サケの稚魚の救出〜

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(月)、教頭先生が出勤すると教務室前の廊下の床が濡れていました。
よく調べるとサケの水槽が割れていました。
子どもたちも登校してきて、管理員さんや教頭先生と一緒にサケの救出作業を行いました。
別の水槽に石を敷き詰め、水を入れて環境を整えました。
サケは6年生と3年生の児童が移し替えてくれました。
サケの稚魚は今のところ元気です。
影響がなければ良いのですが・・・
しばらく様子を見たいと思います。
ところで、何で水槽が割れたんだろう?
寒さのせいでしょうか?

元気に大なわ!〜児童朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会で全校遊びをしました。
この日は、全校で大なわチャレンジです。
最初は、間隔が空いたり、うまく跳べなかったりすることが多かったのですが、何回かチャレンジするうちに上手に跳べるようになりました。
大雪が降る中、極寒の体育館でしたが、全校で楽しく遊ぶことができました。
楽しい企画をありがとうございました。

サケ新聞(12月16日)

画像1 画像1
12月16日作成のサケ新聞を紹介します。
サケの卵は全部孵化しました。
これからのサケの成長が楽しみですね!

スキーの手入れ〜クロカン練習頑張りましょう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が降る前、子どもたちはスキー板の手入れをしました。
自分の板をきれいに磨き、いつでも滑れるようにしました。
昨年度は雪が降らなかったので久しぶりのクロカン練習になります。
寒い中ですが、元気よくスキー練習に励んでほしいと思います。
ガンバレ 飛一っ子!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 5限後下校 フッソ42
3/20 春分の日
3/22 5限後下校 フッソ42
3/23 終業式
3/24 卒業証書授与式