TOP

就学時健康診断〜元気に入学してきてください〜

画像1 画像1
13日(金)、中条小と飛渡第一小で就学時健康診断を行いました。
中条小では、健康診断・検査を行い、その後、飛渡第一小に移動し、スクリーニング検査・学校説明会を行いました。
学校説明会では、学校の取組について説明させていただきました。
学校の様子は伝わったでしょうか。
全児童・職員一同、新一年生のご入学をお待ちしております。
元気に入学してきてくださいね!

秋の環境整備作業〜ご支援ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(日)、秋の環境整備作業が行われました。
当日は、後援会・PTAの皆様から、プールフェンスや遊具の撤去、冬囲い等を行っていただきました。
おかげさまで冬を迎える準備ができました。
休日の中、ご支援ありがとうございました。

学習発表会〜ご来場ありがとございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(日)9時から、学校の体育館で学習発表会を行いました。
当日は、総合的な学習の成果発表と音楽発表を行いました。
今年度は学校単独の発表会だったので、何人くらいご来場いただけるか心配でしたが、たくさんの方からご来場いただきました。
前校長の高橋先生からもご来場いただき、子どもたちもハッスルして発表していました。
子どもたちの発表はいかがでしたでしょうか。
当日は、子どもたちに温かい拍手をいただきました。
これを励みに、さらに充実した教育活動を進めていきたいと思います。
たくさんの方からのご支援に感謝いたします。
ありがとうございました。

第2回ノートコンテスト〜レベルアップしています〜

画像1 画像1
先日、第2回ノートコンテストの表彰式が行われました。
今回も自信作のノート(1日分)を提出し、私(校長)が審査しました。
前回に引き続きどれもすばらしいノートだったのに加え、前回よりも工夫された部分が多く見られました。
ちなみに・・・最高賞「飛渡第一ノート大賞」は、6年生の児童が受賞しました。
今年度はこれでコンテストは終了になります。
これからも工夫して分かりやすいノートづくりに心がけてほしいと思います。

サケの学習のあゆみ〜伝統を引き継ぐ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(火)、全校朝会が行われ当校の伝統的な活動であるサケの学習について話をしました。
今年は、サケの学習を始めて10年目となります。
当時の校長先生であった中田仁司先生からサケの学習の資料を引き継いでいたので、朝会ではその資料を活用して話をしました。
10年前の子どもたち・先生方の思いや活動について、プレゼンをもとに話をしていきました。
署名活動や真冬の水汲み、市長へのお願いなどの画像を見て、子どもたちは驚いていました。
放流したサケのその後や4年後にサケが帰ってきたことなどを知り、これからのサケの飼育への気持ちも高まったと思います。
12月に「サケの卵を迎える会」を行う予定です。
伝統を引き継ぎ、充実した活動になるよう支援していきたいと思います。

来場者プレゼント〜お米のプレゼント〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(日)の学習発表会では、ご来場いただいた方へのプレゼントを用意しています。
プレゼントはお米で、田んぼの先生、大津様からご支援いただきました。
子どもたちは、日頃の感謝の気持ちを込めながらお米を袋に入れ、袋には全校児童の写真を貼りました。
当日は、地域の皆様に、直接手渡しをする予定です。
たくさんの方からご来場いただき、子どもたちに学習発表会の感想など、声がけをしていただけるとありがたいです。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

学習発表会に向けて〜現在、特訓中!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(日)、学校の体育館で「学習発表会」が行われます。
当日は、総合的な学習で学んだことの発表と音楽発表を予定しています。
現在、子どもたちは発表会に向けて劇や合奏などの練習に熱心に取り組んでいます。
当日は、8名の子どもたちの活躍をぜひご覧いただきたいと思います。
たくさんの方からのご来場をお待ちしております!

運動用具をいただきました〜みずほ教育福祉財団からの寄付〜

画像1 画像1
運動用具をご寄付いただきましたのでご紹介します。
いただいた用具は、ボールやラケット等、子どもたちがよく使う物です。
ありがたくいただき、大事に使用したいと思います。
みずほ教育福祉財団様ありがとうございました。

狂言の世界〜6年生が発表してくれました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日、5日の二日間に渡り、6年生が狂言の発表を行いました。
6年生は、国語の学習で「盆山」を学習し、実際に狂言を演じることにしました。
給食時間、二人ペアで「盆山」を発表しました。
狂言ならではの言い回しは、2・3年生には少し難しかったようですが、6年生が動きなどを工夫しながら楽しく発表してくれたので、みんなで楽しむことができました。
6年生の皆さん、すばらしい発表でした!

対話的な学習の充実〜まなボードを使った学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対話的な学習の充実のため「まなボード」を購入しました。
「まなボード」は、ホワイトボードのようにペンでかき消しができるだけでなく、静電気を使って紙を挟むこともできます。
ボードの裏には磁石が付いていて黒板に貼ることもできます。
ペアやグループの活動で互いの考えを可視化させながら検討する場で有効に働きます。
現在、算数を中心に活用していますが、社会の学習やその他の学習でも活用できます。
これからも「まなボード」を活用して対話的な学びを充実させていきたいと思います。

野菜販売第2弾〜さつまいもを販売しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(水)、飛渡野菜直売所で2・3年生が野菜販売第2弾として、学校で穫れたさつまいもを販売しました。
当日は、前回の反省を生かして、声がけの練習や役割分担をして臨むなど、工夫をして販売しました。
子どもたちの売り方はいかがでしたでしょうか。
今回も皆様のご支援のおかげでさつまいもは完売しました。
地域の方と触れあい、働く喜びを実感でき、生活科や社会科の学習を超えて、キャリア教育にもつなげることができました。
2・3年生の子どもたちにとって貴重な経験となりました。
保護者や地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

ハロウィン児童朝会〜誰か分かりますか?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(火)、ハロウィン児童朝会を行いました。
子どもたちだけでなく、職員も仮装して参加しました。
会では、子どもたち2チーム、職員1チームの3チームでゲームをして楽しく過ごしました。
結果は・・・少し大人げないのですが、職員チームの4連勝でした。
最後に記念写真を撮りました。
誰が誰だか分かるでしょうか?
コロナ禍でいろいろな制限がある中ですが、子どもたちはしっかり考え、楽しい会にしてくれました。

地域防災の取組を学びました〜消防団器具置場見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(火)、2・3年生は生活科・社会科の学習で新水の消防団器具置場に見学に行きました。
当日は、前自主防災会会長の波形様より、地域消防の仕事や消防軽積載車・消防用具等の説明をしていただきました。
子どもたちは、災害時に消防署の方が出動するのはよく分かっていますが、地域の方が真っ先に駆けつけ、初期活動をすることはよく理解していませんでした。
波形様からお話を聞き、たくさんの方が自分たちの安全を守っていることを知るよい機会となりました。
ご多用の中、子どもたちに指導してくださった波形様、日頃から地域の安全を守っている自主防災会・地域消防の皆様に感謝したいと思います。
ありがとうございました。

拡大中学校区あいさつ運動〜明るいあいさつを心がけましょう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(火)、28日(水)の二日間、拡大中学校区あいさつ運動が行われました。
飛渡第一小には、卒業生の2名の中学生が来てくれました。
児童数が8名なので、あいさつをする回数は少なかったのですが、目を見てしっかりとあいさつをしてくれました。
地域の方や中学校の先生も参加してくださり、いつもよりにぎやかな朝で嬉しく思いました。
これからも、学校だけでなく、家庭や地域で明るいあいさつを心がけてほしいと思います。
卒業生の皆さん、明るいあいさつありがとうございました!

飛渡川にサケが帰ってきました〜全校でサケに会いに行きました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(月)、地域の方から「飛渡川にサケが上ってきている」という連絡をいただきました。
そこで、急遽、全校で飛渡川下流にサケを見に行きました。
雨だったので橋の上から見たのですが、2匹のサケ見ることができました。
これまで、毎年放流し続けてきた成果を確認することができました。
現在、川の調査、漁協・宮中ダム・飛渡川のサケの見学、川の先生のお話を総合して発表会の準備を進めています。
11月15日(日)の「学習発表会」の場で、地域の方に学んだことを発信したいと思います。
子どもたちの放流したサケが帰ってきている姿を見せることができて本当に良かったです。
貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

第1回ノートコンテスト〜分かりやすいノートを目指そう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、第1回ノートコンテストの表彰式が行われました。
今年度、新設されたコンテストで全員が気合いを入れて取り組みました。
自信作のノート(1日分)を提出し、私(校長)が審査しました。
どれも工夫されたすばらしいノートだったので、全員に「○○賞」をつけることにしました。
ちなみに・・・最高賞「飛渡第一ノート大賞」は、3年生の児童が受賞しました。
これからも工夫して分かりやすいノートづくりにチャレンジしてほしいと思います。

さつまいもを販売します!〜ご来場お待ちしております〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、さつまいも販売に向けて袋詰めをしました。
地域おこし協力隊の田中様から教えていただき、小さいものは袋に入れ、大きなものはテープを巻きました。
大きさがそろっていないのですが、全品150円で販売します。
今回もおまけ(柿)が付きます。
販売日時・場所・個数は以下の通りです。
日時:10月28日(水)8:30〜9:00(無くなり次第終了)
場所:飛渡野菜直売所(焼野)
個数:21袋
ぜひ、たくさんの方からお越しいただきたいと思います。
ご協力お願いします!

見る目を鍛えよう

画像1 画像1
保健室の前に画像にあるような掲示物が貼ってあります。
見る目を鍛えるトレーニングが載っています。
近年、児童の視力の低下が言われています。
目を大切にするきっかけにもしてほしいです。
来校される機会があれば、皆さんもチャレンジしてみてくださいね!

サケの学習〜サケの生態について教えていただきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(月)、サケの学習のため、全校で中魚沼漁業協同組合と宮中取水ダムに行きました。
最初に見学に行ったのは漁協組合でした。
施設では、組合長様からサケの生態について詳しく教えていただきました。
また、当日の朝8時に上がったサケを見学させていただきました。
まだきれいな状態で元気よく泳ぐサケが多かったです。
近年、サケが早くふるさとの川に戻ってくることが多くなってきているようです。
その理由についても教えてくださいました。
また、宮中取水ダムでは、信濃川発電所の方からサケの遡上について教えていただきました。
残念ながら魚道でサケは見られませんでしたが、魚のためにすばらしい環境を整えていることを知ることができました。
今日学んだことを11月15日の発表会に生かしていきたいと思います。
組合長様をはじめとして漁協組合の皆様、発電所の皆様、ご支援ありがとうございました。

サツマイモパーティーをしました〜甘くておいしかったです〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)学校で穫れたサツマイモでサツマイモパーティーをしました。
料理は、子どもたちの希望でスイートポテトと大学芋をつくりました。
2年生は慣れない手つきでしたが包丁でサツマイモを切るなど、張り切って活動しました。
できあがった料理は画像をご覧ください。
みんなで育て、調理し、おいしくいただきました。
パーティーは大成功でした!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 5限後下校 フッソ42
3/20 春分の日
3/22 5限後下校 フッソ42
3/23 終業式
3/24 卒業証書授与式