TOP

ランランフェスティバルに向けて

画像1 画像1
10月9日(金)、ランランフェスティバルが行われます。
今年度、新型コロナウイルス感染症拡大により、地域との合同運動会が実施できないことから、マラソン大会と併せて、このような行事を計画しました。
早速、応援団が結成され、応援練習を行いました。
6年生は、親善陸上大会も控えているのですが、頑張って練習をしています。
当日は、子どもたちが考えた親子種目や駅伝など、新しい種目も予定しています。
平日ではありますが、ぜひ、たくさんの方からの応援をお待ちしております。

「へちまのたわし」づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が育てた「へちま」の実が大きくなりました。
6年生と教頭先生が相談し、たわしをつくることになりました。
へちまを煮て実をはがし、見事、たわしのもとが完成しました。
昔懐かし「へちまたわし」・・・
体を洗うとどんな感触になるでしょうか。
やっぱり痛いかな?
たわしの完成が楽しみですね!

親善陸上大会に向けて〜現地練習〜

画像1 画像1
9月25日(金)に親善陸上大会が開催されます。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大により、6年生のみの参加で無観客で行います。
6年生の4人は、「幅跳び」「1500m」「80mハードル」「リレー」の種目に参加します。
普段はグラウンドや体育館で練習するのですが、15日(火)、本番会場の陸上競技場で練習しました。
本番会場で実際に練習し、大会の雰囲気に慣れることができました。
23日(水)にも現地練習を予定しています。
大会に向けて練習を頑張ってほしいです。
自己ベスト目指してファイト!

出荷の様子〜飛渡地区の野菜のゆくえ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(水)、2年生は生活科の学習で3年生は社会科の学習として、飛渡地区の野菜の出荷の様子を見学に行きました。
場所は、「アグリコープ新水」です。
集まった野菜から、地域でどんな野菜が採れるのかが分かりました。
また、出荷先に行く野菜を分ける作業などを見学し、飛渡地区の野菜がどのように出荷されるのかが分かりました。
この日はちょうど「野菜直売所」も開かれていたので、そちらも見学に行きました。
飛渡地区の野菜について詳しく調べることができてよかったです。
「食と農を考える飛渡の会」の皆様、ご支援ありがとうございました。

拡大中学校区異校種体験研修〜古文を教えてもらいました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(火)、拡大中学校区異校種体験研修として、中学校の先生からお越しいただきました。
いらっしゃった先生は、中条中学校の国語の先生です。
3時間目、6年生に国語の古文の授業をしていただきました。
小学校では学習しない内容もありましたが、とても分かりやすく楽しく教えてくださいました。
飛渡第一小学校の児童の多くは、毎年、中条中学校に進学します。
中学校の雰囲気も感じ取れる貴重な機会となりました。
中学校の先生からは、3限以外も授業参観や授業補助をしていただきました。
明るく、笑顔が素敵な先生で子どもたちに進んでかかわってくださいました。
ありがとうございました。

本の読み聞かせ〜本の世界に浸ろう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(火)、図書ボランティア様からお越しいただき、本の読み聞かせが行われました。
1学期は、新型コロナウイルス感染症拡大により実施できず、さみしい思いをしていたのですが、2学期から再開されることになりました。
当日は、2名の方から2・3年生教室と6年生教室の2教室に分かれて読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは真剣にお話を聞き、楽しい時間を過ごしました。
本の世界に触れることは、心の育成だけでなく、学力向上にもつながると言われています。
本の世界に浸る楽しさを実感し、たくさんの本を読んでほしいです。
今後は、毎月1回朝の読み聞かせを予定しています。
来月がとても楽しみですね!
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

農家の仕事について教えてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科の学習で「農家の仕事」を調べています。
2日(水)、地域農家の多田様から学校に来ていただき、子どもたちが疑問に思っていることを教えていただきました。
いろいろ教えていただく中で、地域の野菜についてもっと調べたいことが生まれました。
そこで、7日(月)飛渡公民館で、地域おこし協力隊の田中様から地域の野菜について教えていただきました。
飛渡地区で採れる野菜や地域で採れた野菜はどこに行くのかなど、詳しく教えていただきました。
これから新たな疑問をもとに次の活動を進めていきたいと思います。
多田様、田中様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

大根と白菜の種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火)、全校で大根と白菜の種まきをしました。
夏休みまでに畑の収穫が進み、畑の野菜はさつまいもだけになっていたので、新たな野菜を育てることにしました。
ペットボトルの底で土に穴を空け、一人一人が種をまきました。
昨年は、白菜がうまくいかなかったのですが、今年はどうなるか?
しっかり世話をしてほしいです。
まだまだ暑いですが、野菜の世話をお願いします!

修学旅行記〜PRAT3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ2日目がスタートしました。
まずは、5時起床という難関のスタートです。
心配された大人も無事起きることができ、お朝事に出発しました。
お朝事後、善光寺を見学し、宿で朝食(これも精進料理・・・やっぱりしぶい!)をいただいた後、仲見世通りでおみやげを買いました。
その後、長野市少年科学センターに向かい、1時間程度見学をし、たきやで昼食をいただきました。
この日はとても天気が良かったのですが、ここで天候が急変・・・折りたたみ傘が役に立たないぐらいの大雨が降り、びしょ濡れになりながら長野駅に着きました。
子どもたちは駅ビルで最後のショッピングを楽しみ、家族へのおみやげを買いました。
荷物が増える中、15時に長野駅を出発しました。
ここで、まさかのハプニング!
日中の大雨のため、戸隠野沢温泉駅以降電車が進めなくなり、まさかのバスでの移動になりました。
緊急事態でしたが、ここで新PTAメールが威力を発揮し、保護者の方に状況説明や到着時刻の変更等を現場から直接お知らせできました。
駅では、たくさんの方から迎えていただき、子どもたちも安心の笑顔がこぼれました。
コロナ禍という特別な修学旅行でしたが、みんなルールを守り、仲良く安全に過ごすことができて立派でした。
この経験を「楽しかった」で終わらせるのでは無く、これからの生活に生かしてほしいと思います。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!

修学旅行記〜PRAT2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、宿編です。
宿は、善光寺の宿坊で、夕食は子どもたちの希望で「精進料理」でした。(これもしぶい!)
精進料理は、見た目もきれいでおいしくいただきました。
その後は、子どもたちの楽しみにしていた自由時間です。
24畳・エアコン3台を4人で使うという贅沢ぶりでした。
先生たちと一緒にババ抜きやダウトなど、トランプをしながら楽しく過ごしました。
21時に消灯・・・
子どもたちはいったい何時に寝たのかな?
きっと楽しい時間を過ごしたのでしょうね。
2日目の朝は、お朝事に参加するため5時起床です。
果たして、全員起きられるか?
一番心配なのは、大人ですが・・・
起床の様子と2日目のエピソードは、明日紹介します。
引き続き、お楽しみに!

修学旅行記〜PRAT1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木)、十日町駅集合で、修学旅行に出発しました。
電車に揺られ、戸隠野沢温泉で乗り換え、長野駅に到着しました。
電車の旅は、約2時間20分でした。
1日目の昼食は子どもたちの希望で「そば」でした(しぶい!)。
おいしいおそばをいただいた後、戸隠民俗館・からくり屋敷等を見学しました。
新潟では40度を超えたところもあったようですが、戸隠は気温が低くとても快適に過ごせました。
からくり屋敷で斜めの部屋を体験し、ふらふらな状態になりながら16時頃宿に着きました。
移動時間が長かったのですが、みんな元気に1日目の見学を終えました。
今日から、3日間は修学旅行編となります。
明日は、宿での様子を紹介します。
お楽しみに!

フリー参観日〜参観ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水)、フリー参観が行われました。
当日は、1限から3限までフリー参観とし、担任の先生だけでなく、私(校長)や教頭先生の授業も観ていただきました。
子どもたちの学習の様子はいかがでしたでしょうか?
意欲的に学習に取り組んでいる姿が見られたと思います。
4限は、夏休み発表会を行いました。
夏休みに頑張ったことを堂々と発表していてすばらしかったです。
お忙しい中、フリー参観にご参加いただきありがとうございました。

廃品回収〜ご協力ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(日)、廃品回収が行われました。
今年度は、古紙の暴落で新聞紙とダンボールの回収を止め、代わりにアルミ缶を付け加えました。
当日は、地域の皆様から、たくさんの廃品を出していただき感謝いたします。
また、PTAの皆様からは、各町内を回っていただき回収していただきました。
PTAの皆様、ボランティアで参加してくださった藤木様、池田様、ありがとうございました。
収益金は児童会費に充て、子どもたちの活動に有効に使わせていただきます。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2学期スタート!〜さらにレベルアップを目指そう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
31日(月)、2学期始業式が行われました。
約1か月ぶりに登校してきた子どもたちは体も大きくなり、たくましくなった感じがしました。
始業式では、子どもたちに2学期の学習について話をしました。
1学期の内容よりレベルアップしているので大変かもしれませんが、ぜひ、チャレンジしてほしいと思います。
また、コロナ禍におけるいじめや差別について話をしました。
具体的な事例をもとに、噂や憶測で行動したり、人を傷つける行為をしたりしないようお願いしました。
この2学期は、いくつかの行事が延期・変更されていることもあり、少し慌ただしい面があると思います。
しっかり見通しをもって、安全で楽しい2学期にしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご支援のほどよろしくお願いいたします。
全校の皆さん、楽しい2学期にしましょうね!

授業力向上研修〜全国学力・学習状況調査の分析〜

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(木)、校内研修として、授業力向上研修を行いました。
この日は、全国学力・学習状況調査から見えてくる文部科学省のメッセージを理解する内容を研修しました。
コロナウイルス感染症拡大により、令和2年度は、本調査を実施しなかったので、令和元年度の問題を使って研修しました。
問題の正答率だけで無く、どのような誤答があるのかまで細かく分析し、新しい学習指導要領で求められる学力を職員全員で共有しました。
2学期も「主体的・対話的で深い学び」が推進できるよう、日常の授業改善に努めていきたいと思います。

星空観察会〜きれいな夜空でした〜

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(木)、星空観察会が行われました。
この会は、昨年度、雨で中止となっていたので、久しぶりの実施となりました。
自然観察員の南雲先生から星座の説明や神話をお聞きし、とても楽しく観察ができました。
夏休みもあとわずかとなりましたが、また1つ今年の夏の思い出ができました。
きれいな飛渡の夜空に酔いしれた会でした。
南雲先生、ありがとうございました。
画像は望遠鏡越しに撮影した月です。
クレーターまでよく見えて感動しました。

星空観察会について

27日(木)、公民館行事「星空観察会」が以下のように行われます。
時間 19:30から20:30
場所 学校グラウンド
きれいな星空をみんなで観察しましょう!

廃品回収について

30日(日)、廃品回収が行われます。
今年度は、古紙の暴落で、新聞とダンボールを回収しないことにしました。
これまで集めてくださった方、ご協力いただいたのに大変申し訳ありませんでした。
当日は、以下のように実施します。
時 間 8:00〜9:00
回収物 酒瓶、ビール瓶、アルミ缶
回収物は指定の集積場所に出しておいてください。
収益金は、学校の児童会費に使わせていただきます。
お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

祝 カウント数1500突破!

画像1 画像1
ホームページのカウント数が1500回を突破しました。
画像にあるカウント数1686は、本日27日(木)現在です。
たくさんの方からご覧いただき感謝いたします。
これからも子どもたちの活躍を発信していきます。
楽しみにしていてください!

郡市教振・へき地複式教育部研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(木)、郡市教振・へき地複式教育部研修会が本校で行われました。
当日は、講師として元津南町教育委員会嘱託指導主事の市川綾子先生からお越しいただきました。
ご講話の中には、特別な支援を要する児童とのエピソードを交えながらへき地勤務で大切にしたいことをお話しいただきました。
また、会員からの悩みを受け止め、的確な支援方法をご教授いただきました。
先生からのたくさんの応援メッセージをいただき、会員もたくさんの元気と勇気をいただきました。
先生からいただいたお話をもとに、これからも一人一人を大切にした教育を心がけていきたいと思います。
市川先生ありがとうございました。
会員の皆さん、2学期も頑張りましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 5限後下校 フッソ42
3/20 春分の日
3/22 5限後下校 フッソ42
3/23 終業式
3/24 卒業証書授与式