TOP

放課後の応援練習〜白チームの練習〜

画像1 画像1
9日(金)のランランフェスティバルも近づいてきました。
子どもたちは、応援や競技の練習に励んでいます。
放課後、赤と白に分かれて応援練習を行っています。
声の出し方、応援の構成、振り付けなど、それぞれのチームで工夫しています。
白チームの練習をのぞくと、ある文字をつくっていました。
何の文字か分かりますか?
この文字が何を意味するのか・・・
当日を楽しみにしていてください。

新聞社から取材を受けました

画像1 画像1
30日(水)の野菜販売所で、2・3年生がじゃがいもを販売しました。
当日、妻有新聞さんが取材に来てくださいました。
3年生児童が取材を受け、感想などを話していました。
新聞社から取材を受ける機会は滅多にありません。
はきはきと受け答えができてすばらしかったです。
取材された新聞は、発行されたらお知らせします。
良い体験ができましたね!

稲刈りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(水)、全校で学校田の稲刈りをしました。
学校田に関しては、地域の大津様からご支援をいただき、「田植え」「稲刈り」等の活動をさせていただいています。
当日は、公民館の山田様からご支援いただきました。
2年生は、初めての参加で慣れない面がありましたが、6年生は慣れた手つきで稲を刈っていました。
稲は何とか刈れましたが、難関の「まるける」作業がありました。
山田様から教えていただき、うまくできました。
今年は、稲が寝てしまい稲刈りは大変だと聞いています。
お忙しい中、貴重な体験をさせていただいた大津様、お手伝いいただいた山田様に感謝したいと思います。
ありがとうございました。

大盛況!じゃがいも販売〜ご協力ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
30日(水)、2・3年生が飛渡野菜直売所でじゃがいも販売を行いました。
当日は、24袋用意し8時30分から販売をしました。
お客さんが来てくれるか心配でしたが、たくさんの方からお越しいただき大盛況でした。
皆様のご協力のおかげで、見事完売しました。
ありがとうございました。
今回、2・3年生がリーダーとなり、学校の野菜販売を行いました。
この経験を生かし、次の活動を子どもたちと考えていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

第2回学校運営協議会〜ご意見ありがとうございました〜

画像1 画像1
23日(水)、学校運営協議会が開催されました。
今回の内容は大きく以下の3つでした。
1.1学期の学校の教育活動について
2.学校評価について
3.今後の学校行事について
参加していただいた方からは、貴重なご意見をいただきました。
皆様のご意見を生かしながら、よりよい教育活動を展開していきたいと思います。
ご多用の中、ご参加ありがとうございました。

親善陸上大会〜みんな頑張りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(金)、陸上競技場で親善陸上大会が開催されました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大と台風12号が接近したことで、実施について心配されましたが、何とか最後まで行うことができました。
6年生4名は、「ハードル」「幅跳び」「長距離」「リレー」に参加しました。
競技では、他校の選手と力を競い合い、自分の精一杯の力を発揮し、頑張りました。
一日中、雨の降る中でしたが最後まで全力で走りました。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!

避難訓練〜上手に避難できました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(木)、避難訓練を行いました。
今回は、火事を想定した訓練を行いました。
子どもたちは真剣な表情で避難し、避難時間は1分30秒でした。
当日は、十日町消防署の方からお越しいただき、避難の様子を観ていただきました。
とても上手に避難していたと褒めていただきました。
その後、消化訓練を行いました。
全校児童が消火器の使い方を体験し、よい練習になりました。
今回の訓練では、出火元が理科室でしたが、実際に火事が起きたときはどこが出火元になるか分かりません。
今回の訓練を生かし、自分で考えて行動し、いつもお願いしている「自分の身は自分で守る」を実行してほしいです。
十日町消防署の涌井様、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

じゃがいもを販売します〜2・3年生がリーダーです〜

画像1 画像1 画像2 画像2
アグリコープ新水と焼野の野菜直売所を見学した2・3年生は、学校でとれたじゃがいもを売ってみたいと考えました。
「食と農を考える飛渡の会」の方にお願いし、野菜直売所で販売させていただくことになりました。
「食と農を考える飛渡の会」の皆様、ありがとうございます。
販売準備として、保護者や地域の方に知らせるチラシを作成して配付しました。
29日(火)に地域おこし協力隊の田中様から教えていただきながら袋詰めをします。
いつもは6年生がリーダーとなるのですが、ここは2・3年生がリーダーとなってプロジェクトを進めます。
9/30(水)8:30〜9:00の間、焼野の野菜直売所で販売を行います。
子どもたちが店員さんとなり販売します。
たくさんの方からのご来場をお待ちしております。

親善陸上大会激励会〜ガンバレ6年生!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(木)、親善陸上大会の激励会が行われました。
選手の6年生4名に対して、2・3年生がエールを送りました。
6年生も決意を発表し、大会に臨む意気込みを聞かせてもらいました。
普段は6年生がリーダーですが、今回は3年生がリーダーとなり会を運営してくれました。
2・3年生の皆さん、力強い応援ありがとうございました。
ガンバレ6年生!

ランランフェスティバルに向けて

画像1 画像1
10月9日(金)、ランランフェスティバルが行われます。
今年度、新型コロナウイルス感染症拡大により、地域との合同運動会が実施できないことから、マラソン大会と併せて、このような行事を計画しました。
早速、応援団が結成され、応援練習を行いました。
6年生は、親善陸上大会も控えているのですが、頑張って練習をしています。
当日は、子どもたちが考えた親子種目や駅伝など、新しい種目も予定しています。
平日ではありますが、ぜひ、たくさんの方からの応援をお待ちしております。

「へちまのたわし」づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が育てた「へちま」の実が大きくなりました。
6年生と教頭先生が相談し、たわしをつくることになりました。
へちまを煮て実をはがし、見事、たわしのもとが完成しました。
昔懐かし「へちまたわし」・・・
体を洗うとどんな感触になるでしょうか。
やっぱり痛いかな?
たわしの完成が楽しみですね!

親善陸上大会に向けて〜現地練習〜

画像1 画像1
9月25日(金)に親善陸上大会が開催されます。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大により、6年生のみの参加で無観客で行います。
6年生の4人は、「幅跳び」「1500m」「80mハードル」「リレー」の種目に参加します。
普段はグラウンドや体育館で練習するのですが、15日(火)、本番会場の陸上競技場で練習しました。
本番会場で実際に練習し、大会の雰囲気に慣れることができました。
23日(水)にも現地練習を予定しています。
大会に向けて練習を頑張ってほしいです。
自己ベスト目指してファイト!

出荷の様子〜飛渡地区の野菜のゆくえ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(水)、2年生は生活科の学習で3年生は社会科の学習として、飛渡地区の野菜の出荷の様子を見学に行きました。
場所は、「アグリコープ新水」です。
集まった野菜から、地域でどんな野菜が採れるのかが分かりました。
また、出荷先に行く野菜を分ける作業などを見学し、飛渡地区の野菜がどのように出荷されるのかが分かりました。
この日はちょうど「野菜直売所」も開かれていたので、そちらも見学に行きました。
飛渡地区の野菜について詳しく調べることができてよかったです。
「食と農を考える飛渡の会」の皆様、ご支援ありがとうございました。

拡大中学校区異校種体験研修〜古文を教えてもらいました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(火)、拡大中学校区異校種体験研修として、中学校の先生からお越しいただきました。
いらっしゃった先生は、中条中学校の国語の先生です。
3時間目、6年生に国語の古文の授業をしていただきました。
小学校では学習しない内容もありましたが、とても分かりやすく楽しく教えてくださいました。
飛渡第一小学校の児童の多くは、毎年、中条中学校に進学します。
中学校の雰囲気も感じ取れる貴重な機会となりました。
中学校の先生からは、3限以外も授業参観や授業補助をしていただきました。
明るく、笑顔が素敵な先生で子どもたちに進んでかかわってくださいました。
ありがとうございました。

本の読み聞かせ〜本の世界に浸ろう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(火)、図書ボランティア様からお越しいただき、本の読み聞かせが行われました。
1学期は、新型コロナウイルス感染症拡大により実施できず、さみしい思いをしていたのですが、2学期から再開されることになりました。
当日は、2名の方から2・3年生教室と6年生教室の2教室に分かれて読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは真剣にお話を聞き、楽しい時間を過ごしました。
本の世界に触れることは、心の育成だけでなく、学力向上にもつながると言われています。
本の世界に浸る楽しさを実感し、たくさんの本を読んでほしいです。
今後は、毎月1回朝の読み聞かせを予定しています。
来月がとても楽しみですね!
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

農家の仕事について教えてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科の学習で「農家の仕事」を調べています。
2日(水)、地域農家の多田様から学校に来ていただき、子どもたちが疑問に思っていることを教えていただきました。
いろいろ教えていただく中で、地域の野菜についてもっと調べたいことが生まれました。
そこで、7日(月)飛渡公民館で、地域おこし協力隊の田中様から地域の野菜について教えていただきました。
飛渡地区で採れる野菜や地域で採れた野菜はどこに行くのかなど、詳しく教えていただきました。
これから新たな疑問をもとに次の活動を進めていきたいと思います。
多田様、田中様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

大根と白菜の種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火)、全校で大根と白菜の種まきをしました。
夏休みまでに畑の収穫が進み、畑の野菜はさつまいもだけになっていたので、新たな野菜を育てることにしました。
ペットボトルの底で土に穴を空け、一人一人が種をまきました。
昨年は、白菜がうまくいかなかったのですが、今年はどうなるか?
しっかり世話をしてほしいです。
まだまだ暑いですが、野菜の世話をお願いします!

修学旅行記〜PRAT3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ2日目がスタートしました。
まずは、5時起床という難関のスタートです。
心配された大人も無事起きることができ、お朝事に出発しました。
お朝事後、善光寺を見学し、宿で朝食(これも精進料理・・・やっぱりしぶい!)をいただいた後、仲見世通りでおみやげを買いました。
その後、長野市少年科学センターに向かい、1時間程度見学をし、たきやで昼食をいただきました。
この日はとても天気が良かったのですが、ここで天候が急変・・・折りたたみ傘が役に立たないぐらいの大雨が降り、びしょ濡れになりながら長野駅に着きました。
子どもたちは駅ビルで最後のショッピングを楽しみ、家族へのおみやげを買いました。
荷物が増える中、15時に長野駅を出発しました。
ここで、まさかのハプニング!
日中の大雨のため、戸隠野沢温泉駅以降電車が進めなくなり、まさかのバスでの移動になりました。
緊急事態でしたが、ここで新PTAメールが威力を発揮し、保護者の方に状況説明や到着時刻の変更等を現場から直接お知らせできました。
駅では、たくさんの方から迎えていただき、子どもたちも安心の笑顔がこぼれました。
コロナ禍という特別な修学旅行でしたが、みんなルールを守り、仲良く安全に過ごすことができて立派でした。
この経験を「楽しかった」で終わらせるのでは無く、これからの生活に生かしてほしいと思います。
6年生の皆さん、お疲れ様でした!

修学旅行記〜PRAT2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、宿編です。
宿は、善光寺の宿坊で、夕食は子どもたちの希望で「精進料理」でした。(これもしぶい!)
精進料理は、見た目もきれいでおいしくいただきました。
その後は、子どもたちの楽しみにしていた自由時間です。
24畳・エアコン3台を4人で使うという贅沢ぶりでした。
先生たちと一緒にババ抜きやダウトなど、トランプをしながら楽しく過ごしました。
21時に消灯・・・
子どもたちはいったい何時に寝たのかな?
きっと楽しい時間を過ごしたのでしょうね。
2日目の朝は、お朝事に参加するため5時起床です。
果たして、全員起きられるか?
一番心配なのは、大人ですが・・・
起床の様子と2日目のエピソードは、明日紹介します。
引き続き、お楽しみに!

修学旅行記〜PRAT1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木)、十日町駅集合で、修学旅行に出発しました。
電車に揺られ、戸隠野沢温泉で乗り換え、長野駅に到着しました。
電車の旅は、約2時間20分でした。
1日目の昼食は子どもたちの希望で「そば」でした(しぶい!)。
おいしいおそばをいただいた後、戸隠民俗館・からくり屋敷等を見学しました。
新潟では40度を超えたところもあったようですが、戸隠は気温が低くとても快適に過ごせました。
からくり屋敷で斜めの部屋を体験し、ふらふらな状態になりながら16時頃宿に着きました。
移動時間が長かったのですが、みんな元気に1日目の見学を終えました。
今日から、3日間は修学旅行編となります。
明日は、宿での様子を紹介します。
お楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31