TOP

2学期終業式〜考える力を高めました〜

画像1 画像1
24日(木)、2学期終業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの行事が2学期にずれ込み、少し慌ただしい2学期でしたが、どの子も見通しをもって活動したことを話しました。
特に、運動会や学習発表会では、学校単独で行うことになったのですが、6年生を中心に楽しい企画を考え、大盛況となりました。
どの子も考える力が高まっていることを嬉しく思っています。
3学期も楽しいことをたくさん考え、充実した学校生活にしたいと思います。
ご支援いただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

保健室の掲示物リニューアル〜メディアとうまく付き合おう!〜

画像1 画像1
保健室前の掲示板がリニューアルされました。
冬休みの過ごし方についての情報があります。
特に、メディアとのつきあい方です。
寝る2時間前にはメデイアはストップすることがよい睡眠をとる秘訣です。
トランプや読書、家族との会話など、メディア以外の過ごし方が紹介されています。
質のよい睡眠は、健康な体と心につながります。
冬休みも規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

リーフレット作成ワークショップを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飛渡川リーフレット作成のためのワークショップを行いました。
講師は、信濃川大河津資料館コーディネーターの樋口勲様です。
最初に、飛渡川を学習して多くの人に伝えたいことを出し合いました。
「きれいさ」「魚の多さ」「水質」など、いくつかの観点が挙がり、マップやグラフ等を使って分かりやすくまとめることになりました。
どんなリーフレットができるか楽しみですね。
樋口様、子どもたちに直接指導いただきありがとうございました。

収穫祭大成功!〜おいしくいただきました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(火)、全校で収穫祭を行いました。
例年はお世話になった方をお迎えして行っていたのですが、新型コロナウイルス感染症拡大により、今年度は子どもたちだけで実施しました。
大根やサツマイモなどの野菜をみんなで調理し、お昼にいただきました。
自分たちで調理したお汁は心も体も温まりました。
飛渡米も最高でした。
お世話になった方には、後ほど感謝状をご送付させていただきます。
今年もたくさんの収穫ができました。
ご支援ありがとうございました。

水槽が割れた!〜サケの稚魚の救出〜

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(月)、教頭先生が出勤すると教務室前の廊下の床が濡れていました。
よく調べるとサケの水槽が割れていました。
子どもたちも登校してきて、管理員さんや教頭先生と一緒にサケの救出作業を行いました。
別の水槽に石を敷き詰め、水を入れて環境を整えました。
サケは6年生と3年生の児童が移し替えてくれました。
サケの稚魚は今のところ元気です。
影響がなければ良いのですが・・・
しばらく様子を見たいと思います。
ところで、何で水槽が割れたんだろう?
寒さのせいでしょうか?

元気に大なわ!〜児童朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会で全校遊びをしました。
この日は、全校で大なわチャレンジです。
最初は、間隔が空いたり、うまく跳べなかったりすることが多かったのですが、何回かチャレンジするうちに上手に跳べるようになりました。
大雪が降る中、極寒の体育館でしたが、全校で楽しく遊ぶことができました。
楽しい企画をありがとうございました。

サケ新聞(12月16日)

画像1 画像1
12月16日作成のサケ新聞を紹介します。
サケの卵は全部孵化しました。
これからのサケの成長が楽しみですね!

スキーの手入れ〜クロカン練習頑張りましょう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が降る前、子どもたちはスキー板の手入れをしました。
自分の板をきれいに磨き、いつでも滑れるようにしました。
昨年度は雪が降らなかったので久しぶりのクロカン練習になります。
寒い中ですが、元気よくスキー練習に励んでほしいと思います。
ガンバレ 飛一っ子!

サケの卵が孵化しました〜全部稚魚になりました〜

画像1 画像1
12月4日(金)、サケの卵を迎える会を行いました。
4日(金)すでに卵が1個孵化しました。
それから毎日観察をしています。
何匹か孵化していき、15日(火)に全部の卵が孵化しました。
だめになった卵は1つもなく嬉しく思っています。
今、サケの稚魚は石の間に身を潜めています。
泳ぎ出すのはいつ頃になるでしょうか?
子どもたちは観察したことをもとにサケ新聞を作成していきます。
今後、ホームページでも紹介していきたいと思います。
楽しみにしていてください!

一面の銀世界〜十日町の冬の到来〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(月)、大雪となりました。
久しぶりの銀世界に子どもたちは大喜びです。
困ったことは、あまりの大雪で通学路が確保されなかったりスクールバスが迎えに行けなくなったりすることです。
画像は16日(水)の学校の2階から見える風景です。
本格的な冬の到来です。
厳しさと美しさを兼ね備えた十日町の冬をみんなで楽しみたいと思います。

図工の鑑賞カード〜ここをがんばりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは図工の学習で絵画と工作に取り組みました。
作品は11月15日の学習発表会で展示しましたが、その作品の鑑賞カードをかきました。
自分で頑張ったところや友達の作品のよいところなどをカードにかきました。
どのカードもすばらしいコメントが書かれています。
このカードは少人数教室に掲示されていますので、ご来校の際にご覧いただきたいと思います。
作品も鑑賞カードもよくできました!


情報館に行きました〜楽しい本がいっぱい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(木)、全校で情報館に行きました。
情報館では、歴代校長の高橋先生から情報館を案内していただきました。
会場では、高橋先生から何冊かおすすめの本を紹介いただきました。
ワクワクする本ばかりで、私たち大人もすぐにも読みたくなるすばらしいお話でした。
その後、自分で読みたい本を探し、実際にカウンターで本を借りました。
初めて一人で本を借りた子もいて、よい経験となりました。
高橋先生から本のすばらしさを教えていただき感謝いたします。
帰りのバスの中で既に読書を始める子もいるほど、子どもたちは本の楽しさを実感できたようです。
たくさん本を読み、豊かな心をはぐくんでほしいと思います。
高橋先生、ありがとうございました。

とおか市でお米を販売しました〜飛渡米の販売〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)9:30から全校で飛渡米の販売を行いました。
販売場所はとおか市で、たくさんのお店が出店していました。
今年度は100袋用意しました。
平日の中、昨年度より30袋以上多く販売したので売り上げを心配したのですが、大盛況で30分で完売となりました。
子どもたちは、最初こそ恥ずかしそうにしていたのですが、道行く人に大きな声で呼びかけたり、買ってくださった方に丁寧にお礼を言ったりする姿が見られました。
米販売を通して、コミュニケーション力の向上と働くことの喜びを体験することができました。
貴重な体験をさせていただいた「ひとサポ」の皆様、応援いただいた保護者や地域の皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

子どもや先生たちの活躍発信!〜掲示板を増設しました〜

画像1 画像1
職員室前の掲示板に子どもや先生たちの活躍を発信する掲示板があります。
ここには、新聞の掲載記事やラジオ局の取材の様子などを掲示しています。
今年度は取材を受けることが多く、この掲示板が埋まってしまったので、急遽増設をしました。
12月7日現在で、ラジオ局1社の来校、新聞社4社11回の掲載となっています。
現在、掲載待ちの記事も8つ・来校待ちのラジオ局1社あります。
本校の教育活動がたくさん取り上げられうれしく思っています。
これからも子どもや先生たちの活躍を発信していきたいと思います。
増設してみたけど、これで掲示板足りるかな・・・
うれしい悩みです!

サケの卵を迎える会〜サケの飼育スタート!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(金)、サケの卵を迎える会を行いました。
今年度も中魚沼漁業組合様のご支援をいただき200個のサケの卵をいただきました。
会では、村山組合長様より代表児童に卵が手渡され、みんなで水槽に卵を入れました。
水槽の水は庭野後援会長様からご支援いただき、飛渡川に近い地域の湧き水を使います。
その後、村山組合長様よりご講演をいただきました。
地球温暖化など、近年の環境の変化がサケの生育状況に大きな影響を与えているということを学びました。 
これから3月までサケの飼育を行います。今年度も元気な稚魚を育て、4年後に大きなサケとなり、ふるさとの飛渡川に戻ってきてくれるよう心を込めて飼育したいと思います。

三好園さんとの交流〜オンラインで交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(木)、特別養護老人ホーム三好園との交流会を行いました。
三好園とはこれまで6月頃に交流会をしていたのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンラインで交流会を行うことになりました。
当日は、11月15日の学習発表会で発表した合唱・合奏を披露しました。
そして、最後に三好園の皆さんとオンライン上で「もみじ」を一緒に歌いました。みんなで歌う歌声はとても心地よい雰囲気を生み出しました。
その他にも子どもたちが育てて販売した「じゃがいも」「サツマイモ」の収益金から花のプレゼントをしました。喜ぶ三好園の皆さんの表情を見てとても嬉しく思いました。
オンラインでの交流という初めての試みでしたが、大成功でした。
これからもICT機器の活用など、新しい教育を推進し、交流の輪を広げていきたいと思います。

米販売に向けて〜とおか市で販売します!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(月)、とおか市での米販売に向けて袋詰め作業を行いました。
学習発表会前に袋詰め作業を行っているので、子どもたちは慣れた手つきで作業を進めました。
この日は、1時間で67袋つくることができました。
販売数は100袋を予定しています。
8日(火)に続きをがんばりたいと思います。
ここで米販売のPRです。
<飛渡米の販売>
日 時:12月10日(木)9:30〜10:30
場 所:とおかいち市会場(分じろう)
 量 :3合
価 格:200円
販売数:100袋
収益金の一部は、子どもたちの希望で「三好園」へのプレゼントや社会のために頑張っている方々へのお礼に使いたいと思います。
たくさんの方のご来場・ご購入をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

視察訪問〜総務文教常任委員会の皆様の訪問〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(火)総務文教常任委員会の皆様からご来校いただき、子どもたちの様子を参観いただきました。
最初に、学校の状況をプレゼンテーションソフトを使用して説明させていただきました。子どもたちの生き生きと活動する姿を褒めていただき嬉しく思いました。
その後、6年生は算数、2・3年生は国語の授業を参観していただきました。
国語は複式特有の授業でした。
初めて参観する授業スタイルという方が多かったようですが参考となったでしょうか。
私も直接議員の皆様とお話ができて良かったです。
お時間があればいつでもご来校いただきたいと思います。
ご来校ありがとうございました。

よい歯の磨き方〜じょうずに磨けていますか?〜

画像1 画像1
保健室の前に巨大な歯ブラシと歯の模型が置かれています。
養護教諭がペットボトル等を工夫して巨大な歯を作成しました。
(結構リアルにできています)
掲示板には、よい歯の磨き方が掲示されています。
毎日よく磨いて、虫歯にならないよう気を付けてほしいです。
全校の皆さん、歯磨きを頑張りましょう!

サケの卵を迎える会の準備〜4日に卵が届きます〜

画像1 画像1
先日、中魚沼漁業組合様からサケの卵についての連絡をいただきました。
会設定の打ち合わせをし、4日(金)9:30からサケの卵を迎える会を行うことになりました。
卵を迎えるにあたり、6年生が水槽等の準備をしてくれました。
水も庭野後援会長様のご支援をいただき用意しました。
いよいよサケの飼育が始まります。
元気に育つよう、みんなで力を合わせていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31