TOP

サケの水替えと引っ越し〜えさやりも始まりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サケが成長し、水面に浮上してきました。
いよいよえさやりが始まります。
まずは、水替えもかねて2つの水槽に分けました。
元気よく水槽の中を泳ぐサケの稚魚はとてもかわいいです。
飛一小では、全校児童が当番制でえさやりや水槽掃除等をやります。
いっぱいえさを食べて大きくな〜れ
全校の皆さん、これからもお世話をお願いします!

「特色ある教育実践」論文〜優良賞をいただきました〜

画像1 画像1
1月30日(日)の新潟日報に「特色ある教育実践」論文の審査結果が掲載されていました。
本校の論文が優良賞に選出されていて嬉しく思いました。
論文の主題・副題は「住み続けられるまちづくり(SDGsの目標11)を目指して-「ふるさと環境学習」の取組-」です。
「飛渡川活動」「野菜栽培活動」「福祉教育活動」を中心に、持続可能な社会づくりを目指すための学校教育システムの構築と昨年度・今年度の実践の成果について書きました。
全校6人(昨年度は8人)の子どもたちの活躍が評価され嬉しく思っています。
これからも「地域の特色を生かし、地域とともに歩む学校づくり」を推進し、飛渡地区、十日町市の皆さんに元気をお届けできたらいいなと思っています。

十日町病院との交流〜飛渡米をプレゼントしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(火)十日町病院との交流会が行われました。
今年度もコロナ禍が終息していないので、オンラインで交流をしました。
子どもたちの元気な「飛渡ダンス」をオープニングに、飛渡米のプレゼントをしました。
プレゼントの際に、子どもたち一人一人が飛渡米のおすすめの食べ方を紹介しました。
シンプルな食べ方からガッツリの食べ方まで、個性が出る発表でした。
その後、田んぼの先生の大津様のコメントと、病院の方からのメッセージをいただきました。
今回の交流で病院の皆様に元気を与えられたら嬉しいです。
飛一小のみんなも健康に気を付けます。
十日町病院の皆様もおすすめの食べ方で飛渡米を食べ、元気を出してください!

十日町病院との交流会〜リハーサル編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(金)、十日町病院との交流会のリハーサルをしました。
今年度は、保護者の多田様からつくっていただいた「飛渡ダンス」を披露します。
ダンス終了後、子どもたちが飛渡米の好きな食べ方を紹介します。
1年生は、うめぼしとゆかりだそうです。
しぶい・・・
塩おにぎりという子(3年生)もいました。
これもしぶい・・・
やっぱりおいしいお米はシンプルなのが良いみたいです。
リハーサルは上手にできました。
今日は交流会当日です。
全校の皆さん、頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28