TOP

サケの交流〜栃尾南小4年生からのお手紙〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、サケの交流をした長岡市立栃尾南小4年生の皆さんからお手紙が届きました。
現在のサケの大きさなど、サケの生育状況がよく分かるお手紙でした。
給食の時間に紹介したところ、3・4年生が「お手がみを書きたい」という願いをもちました。
先日、お手紙を書き終え、今年度作成した「飛渡リーフレット」と一緒にポストに投函しました。
交流の輪が広がり嬉しく思っています。
栃尾南小学校の皆さん、お手紙ありがとうございます。
また、交流しましょうね!

受賞ラッシュ続編〜最優秀賞を受賞しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(木)、令和3年度新潟県自作映像・視聴覚教材コンクール映写会が新潟市の生涯学習推進センターで行われました。
今回「飛渡川の自然を守ろう」「サケニュース」の2編を出品したところ「飛渡川の自然を守ろう」が児童生徒部門(出品数22点)の最優秀賞、「サケニュース」が奨励賞に選ばれました。
最優秀賞作品は、KWN日本コンテストの作品を再編集したロングバージョンになります。
当日は予定していなかったのですが、授賞式も行われ、賞状をいただいてきました。
賞状は出品者数いただいたので、終業式で表彰し、子どもたち一人一人に手渡したいと思います。
受賞ラッシュが続き、驚いています。

KWN日本コンテスト最終審査会〜どなたでも視聴できます〜

画像1 画像1
20日(日)、KWN日本コンテストの最終審査会がオンラインで行われます。
この様子は、ユーチューブで生配信され、どなたでも視聴することができます。
以下のURLをクリックすると、今回、画像で紹介しているページに行きます。
そのページから、ユーチューブ配信へ接続することができます。
最優秀作品に選ばれるか・・・ライバルは2校とも神奈川県の学校です。
子どもたちに会いましたら、応援メッセージをお願いします。
ガンバレ 飛一!
https://www.panasonic.com/jp/corporate/kwn/jp_c...

1年生の作品〜にょきにょきとびだせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も図工で作品をつくりました。
空気を吹き込むとにょきにょきと作品が飛び出してきます。
子どもたちは職員室で事務職員さんに発表しました。
事務職員さんも大喜びで、子どもたちに温かいメッセージをプレゼントしていました。
1年生は二人とも図工が大好き。
すてきな作品ができましたね。
また紹介してください!

3・4年生の作品〜ゴムゴムパワー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生が図工で作品を作りました。
廊下に掲示してあり、自由に遊べます。
紙コップを引っ張り手を放すとするするっと上に上がります。
楽しい工作で、ついつい引っ張って遊んでしまいます。
1年生も喜んで遊んでいました。
3・4年生の皆さん、素敵な作品ができましたね!

サケの放流〜4年後に待ってます!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(土)、サケの旅立ちを祝う会が行われました。
今年度も学校で育てたサケと中魚沼漁協様からいただいたサケを飛渡川に放流しました。
元気よく旅立つ姿に頼もしさと共にさみしさを感じました。
この会の開催に当たり、中魚沼漁協様、濃実会の皆様、後援会の皆様、PTAの皆様など、たくさんの方からご支援をいただきました。
ありがとうございました。
サケの皆さん、4年後、飛渡川を忘れず元気に戻ってきてください!

学習参観〜ビデオ上映会も行いました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(土)、学習参観が行われました。
この日は、KWN日本コンテストのビデオとサケニュースのお披露目会もしました。
来賓として6名の方からご参加いただきました。
参議院議員の水落敏栄様
県議会議員の尾身孝昭様
十日町地域振興局の古川尚様・吉田あみ様
中魚沼漁協組合長の村山徹様
後援会長の庭野修様
ビデオの視聴後、ご来賓の皆様から温かいメッセージをいただきました。
その後、子どもたちは全員がタブレットを活用して発表しました。
自分の成長を堂々と発表できてすばらしかったです。
たくさんの方からメッセージをいただき、子どもたちにとっても思い出に残る会になりました。
ご来賓の皆様、ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。

3月の全校朝会〜当たり前のこと〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1日(火)、全校朝会が行われました。
この日のテーマは「当たり前のこと」です。
子どもたちに「当たり前ってどんなこと?」と聞くと、「ご飯を食べること」「動くこと」など、たくさん出てきました。
その中で、「小さい子の面倒を見ること」など、家庭で日常的に小さな子を面倒見ている子がいることを知り嬉しく思いました。
本校は、全校6人、職員6人の学校です。
地域の方からご支援いただくことで成り立っている教育活動がたくさんあります。
このことを知ってほしくて、周りの人から当たり前のように支えていただいていることを画像を使って紹介しました。
紹介した画像は、ほんの一部ですが35枚もありました。
最後に、当たり前のことに感謝し、少しでもいいから誰かのために力を貸してあげられる・・・そんなことができたらいいね!と話を締めくくりました。

チューリップの芽〜1年生が育てています〜

画像1 画像1
1年生教室の廊下にプランターがあります。
のぞき込んでみると小さな芽が出ていました。
1年生に聞くとチューリップを植えたと話してくれました。
4月の入学式で飾るのを目標にしているとのこと・・・
入学式で新1年生を喜ばせてほしいです。
タイミング良く咲くようガンバレ1年生!

水槽の掃除〜全校できれいにしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(木)、サケの水槽掃除をしました。
水が少し濁り始めたので、全校できれいにしました。
1年生も頑張って仕事をしました。
サケが元気よく巣立つよう、最後までしっかり世話をしてすばらしいですね。
本日、5日(土)はサケを放流する日です。
14時から放流を頑張ります!

新企画雪遊びイベント〜濃実会様ありがとうございました〜

画像1 画像1
2月27日(土)、雪遊びイベントがグラウンドで行われました。
このイベントは、濃実会さんの新企画です。
スノーモービルで遊んだり、スノーチューブで坂を滑ったりしました。
天候はあまり良くなかったのですが、雪国の遊びを思いっきり楽しみました。
濃実会の皆様、ありがとうございました!

掲示板〜すてきな作品がいっぱい〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の掲示板がにぎやかです。
国語の詩の学習や理科の新聞が掲示されています。
どの作品も個性にあふれ、楽しい内容です。
書く力も高まってきてすばらしいですね。
3・4年生の皆さん、頑張って作成しました!

ふるさと環境学習掲示板〜2巡目が終わります〜

画像1 画像1
昨年度作成したふるさと環境学習掲示板に子どもたちの活動の様子を紹介しています。
4月から写真を掲示してきましたが、スペースがなく、2巡目となりました。
「これで大丈夫」と思っていたのですが・・・
2巡目もいっぱいになってしまいました。
20枚掲示できるので、2巡で40枚掲示したことになります。
子どもたちがいろいろな活動に取り組んだ成果がこんなところにも現れています。
これからも子どもたちの活躍を楽しみにしていてください!
3巡目スタート!

第3回学校運営協議会〜1年間のご支援に感謝します〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(火)、今年度最後の学校運営協議会が行われる予定でしたが、大雪のため、中止としました。
学校からは、今年度の取組をプレゼンで紹介する予定でした。
資料の一部を画像で紹介します。
会でお示しすることはできなかったのですが、今年度、充実した教育活動が実施できました。
これも地域の皆様のおかげです。
直接、お礼は申し上げられませんが、この場を借りて感謝申し上げます。
皆様への感謝と共に、これからも魅力ある学校になるよう努力していきたいと思います。
1年間、ご支援ありがとうございました。

雪ん子造形展作品〜学校で展示しています〜

画像1 画像1
今年度、コロナ禍により雪ん子造形展が中止となりました。
子どもたちが出品する予定だった作品は各校で展示することになりました。
1年生は絵画、3・4年生は版画の作品です。
お時間がありましたらご来校いただき、子どもたちの力作をご覧ください。
児童玄関に掲示してあります!

一日入学〜学校は楽しいところだよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(火)、一日入学が行われました。
来年度入学予定の3名の子どもたちが元気に学校に来てくれました。
子どもたちは、1年生教室で1年生と楽しく遊びました。
保護者の皆様には、校長室で入学に向けての話をさせていただきました。
子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても小学校入学は大きな出来事となります。
安心して入学していただけるよう準備をしっかりしていきたいと思います。
早く4月にならないかな・・・
3名の皆さんの入学を待ってます!

特色ある教育実践論文の表彰〜優良賞受賞〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、「特色ある教育実践」論文で優良賞をいただきました。
先日、新潟教弘の本間支部長様、丸山専任幹事様、柳参事様からご来校いただき、表彰式が行われました。
表彰式では、本間支部長様より立派な賞状と副賞をいただきました。
子どもたちや先生方の頑張りが、受賞という形となり嬉しく思います。
これからも、新潟県の学校教育の重点でもある「地域の特色を生かし、地域とともに歩む学校づくり」を推進していきたいと思います。
大雪の中、ご来校いただきありがとうございました。

ボッチャに挑戦〜地域の皆さんと一緒に体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(金)、魚之田川地区で地域の方と一緒にボッチャに挑戦しました。
講師は、ネージュの方です。
ルールや投げ方など教えていただき、実際に試合をしました。
スーパーショットもあり、白熱したゲームとなりました。
ボッチャを通して、スポーツの楽しさだけでなく、障害者理解にもつなげていきたいと考えています。
公民館の皆様、ネージュの皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
地域の皆さんと一緒に運動できて楽しかったです!

サケの水汲み〜飛渡川を忘れないで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
飛一小では、毎年サケの飼育をしています。
飼育に使う水は井戸水です。
水道水で育てている学校もあるのですが、飛一小では「飛渡川を忘れないで」という願いを込めて地元の井戸水を使用して育てます。
井戸水は子どもたちも汲みに行きます。
タンクいっぱいにするととても重たいです。
それでも、みんなで協力して水汲みをしています。
この日は、サケニュースの撮影もかねて水汲みに行きました。
毎日、サケの飼育を頑張っています。
サケニュース(水汲み編)も楽しみです!

オンライン授業の推進〜タブレットの活用〜

画像1 画像1 画像2 画像2
オミクロン株の急速な拡大が進んでいます。
県内でも学校での感染拡大が心配されています。
飛一小では、感染拡大による自宅待機児童のために急遽オンライン授業を行いました。
ズームで朝の会をしたり、ロイロノートでプリントを配付したりしました。
ズームでもある程度の授業ができること分かり、ズーム授業の見通しがもてました。
今後、どのような状況になるか分かりません。
一人一台タブレットを活用し、これからも学びを止めない工夫を行っていきたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31