TOP

川遊びの会〜地域の自然に親しみました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(日)、飛渡川で川遊びの会が行われました。
今年度も濃実会主催で活動を行い、たくさんの子どもたちや地域の方が参加しました。
例年の魚のつかみどりや南雲先生の自然観察会など、様々な活動が行われました。
さらに、飛一小の子どもたちはKWNコンクール用のビデオ撮影も行いました。
魚はうまく捕まえられましたか?
よい映像は撮れましたか?
魚はおいしかったですか?
晴天の中、地域の自然や地域の人たちと触れあう貴重な体験ができました。
濃実会の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!

食育授業〜おやつを選んで食べよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(月)、全校で食育の授業を行いました。
指導者は、栄養士の田村先生です。
授業では、おやつのカードを使いながら適切なおやつの種類と量を考えました。
どんなおやつがよいのか分かったかな?
事前アンケートから、少し多めのおやつを食べているかなと感じました。
正しい知識をもち、健康を考えた行動ができるとよいですね。
田村先生、ご指導ありがとうございました!

地域子ども会〜安全で楽しい夏休みに向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(金)、地域子ども会を行いました。
全校6人なので、全員で1学期の様子や危険箇所について話し合いました。
放課後、職員が子ども会で出た危険箇所を確認し、写真を撮りました。
他県で起こった通学路の事故や土砂災害など、予想もしなかった事件や事故が起きています。
この会で話し合ったことをしっかり守って、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

授業力向上に向けて〜校長参観授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木)、3年生の授業を参観しました。
教科は算数です。
中堅教諭等資質向上研修の一環として担任の先生が授業公開をしました。
子どもの意識を大切にし、「挑戦してみたい」という意欲を高める授業でした。
質の高いすばらしい授業を参観させてもらい感心しました。
子どもたちは「主体的・対話的で深い学び」を実現し、今の学習指導要領に沿った姿を見せてくれました。
教師の授業力、子どもたちの学力の高まりが確認できた授業でした。

ビデオ制作〜飛渡川でロケをしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、飛渡川に行き、撮影をしました。
当日は、保護者の波形様からも出演していただきました。
また、ALTのCJ先生からもマイク担当としてご支援いただきました。
暑い中でしたが、何とか撮影を終わらせることができました。
うまく撮れているかな?
初の野外ロケでしたが、みんなで協力して撮影できました!

水泳記録証を渡しました!

画像1 画像1
7月21日(火)、終業式の前に水泳記録証の贈呈式が行われました。
水泳記録会では、みんなが自分の目標に向かって頑張って泳ぎました。
一人一人に記録証が手渡されると、個々の頑張りに大きな拍手が送られました。
今年の水泳授業は1学期で終了しました。
夏休みのプール開放などを使って、さらに泳力を伸ばしてほしいと思います。

1学期終業式〜みんなよく頑張りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(水)、1学期終業式が行われました。
代表児童から1学期に頑張ったことの発表がありました。
校長講話では、1学期の一人一人の頑張りを伝えました。
コロナ禍で制限された日々が続きましたが、みんな工夫しながら楽しく過ごしました。
自分で考え、工夫をし、わくわくした毎日を過ごすことができた子どもたちに拍手を送りたいと思います。
よく頑張りました!
はなまる

全校懇談会〜1学期の子どもたちの活躍を紹介〜

画像1 画像1
7月14日(水)、全校懇談会を実施しました。
1学期の子どもたちの活躍をプレゼンテーションソフトを使って紹介しました。
その後、担任から学級の様子を紹介し、PTAの皆様と懇談をしました。
画像で振り返りながら、子どもたちの大活躍をみんなで共有しました。
夏休みも家庭や地域で様々な体験を通して自分の力を伸ばしていってほしいです。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました!

給食試食会〜給食の味はいかがでしたか?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月中旬、給食試食会を行いました。
この日は、栄養士の大図様からもお越しいただき食育指導を行いました。
給食は、安価でおいしく栄養バランスもばっちりのよいとこ揃いです。
給食の味や量はいかがでしたでしょうか?
一方向・無言で食べるところが残念なのですが・・・
早くみんなでおしゃべりしながら楽しく会食できる日が来るといいなと思っています。
大図様、保護者の皆様、ご参加ありがとうございました!

じゃがいもの収穫〜次回に期待〜

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(火)、じゃがいもを収穫しました。
今年度、種芋を1回植えたのですがうまくいかず、新たに植え直しました。
この日は、1回目に植えて何とか成長したじゃがいものみ収穫しましたが・・・
残念ながらじゃがいもはほとんど収穫できませんでした。
後から植えたじゃがいもは順調に育っていますが、どれだけ穫れるかとても心配です。
植え直したじゃがいもは、様子を見て職員で収穫しようと思います。
残念ながら25日(日)の川遊びで使うじゃがいもは今年は提供できません。
濃実会の皆様、申し訳ありません・・・


AED講習会〜いざというときのために〜

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(水)、AED講習会を実施しました。
例年は、平日の夜に実施していたのですが、今年度は参観日にあわせて実施しました。
講師は、例年お世話になっている応急手当連絡普及会員の藤木様です。
今年度もプール開放に向けてご指導いただきました。
あってほしくないことですが、事故はいつ起こるか分かりません。
いざというときのために準備をしっかりし、プール開放に向かいたいと思います。
藤木様、ありがとうございました!

ウォーターフェスティバル〜着衣水泳編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(水)、ウォーターフェスティバルが行われました。
前半の記録会に引き続き、後半は着衣水泳を行いました。
この日は、講師として東小学校の庭野校長先生からご指導いただきました。
服を着ていると泳ぐのが大変です。
苦労しながら泳いだり、ペットボトルを使って浮いたりしました。
保護者の方も一緒に参加していただき、和気あいあいとした活動となりました。
いざというときのために、しっかり準備できたと思います。
子どもたちにはこれからも「自分の身は自分で守る」を実践してほしいと思います。
庭野校長先生、お忙しい中、ありがとうございました!
保護者の皆様もご参加ありがとうございました!

ウォーターフェスティバル〜記録会編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(水)、ウォーターフェスティバルが行われました。
まずは、記録会です。
1年生は、バタ足、クロールなど自分の練習した泳ぎで頑張りました。
3・4年生も新しい泳法やできるだけ長い距離・早いタイムに挑戦しました。
どの子も練習の成果を発揮できた記録会でした。
全校の皆さん、お疲れ様でした。
頑張って泳ぎましたね!
明日は着衣水泳編です。
お楽しみに!

キアゲハのその後〜羽化しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(木)、さなぎだったキアゲハが羽化しました。
朝学習の全校テストが終わった後、一人の子が虫かごを見たら成虫に変身していました。
育てていた1年生は大興奮!
早速、3・4年生にも伝えました。
観察後、かごから放しキアゲハは大空に飛んでいきました。
生き物の成長と不思議を実感した朝でした。
キアゲハさん元気でね!

ルナのお世話〜1年生が頑張っています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本校にはうさぎの「ルナ」がいます。
毎年、低学年がお世話係をしています。
今年度は1年生の二人がそうじをしたりえさやりをしたりしています。
おかげでルナはいつも元気です。
これから暑い日が続きます。
1年生の皆さん、これからもお世話をお願いしますね!

特設水泳〜放課後も練習しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(火)、放課後の特設水泳が行われました。
計画では、3回実施の予定でしたが、天候や出張の関係でこの日のみの実施となりました。
練習では、翌日の水泳記録会に向けて自分の泳ぐ種目を練習しました。
記録会ではどれくらい泳げるかな?
練習の成果が楽しみです!

7月の全校朝会〜自分の身は自分で守る〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(火)、全校朝会が行われました。
この日は、始業式で話をした「心と体の安全安心」について話をしました。
東日本大震災の事例をもとに、自分の身を守るには「知識」「経験」が重要であることを話しました。
その一方で、この2つは想定外や未経験ということもあり得ることを話し、日常の訓練や日頃から自分で考え、行動することが大事であることを伝えました。
クマの出没、通学路での交通事故、土砂災害・・・
毎日のように様々な事故が起こっています。
どんな場に遭遇しても「自分の身は自分で守る」を実践してほしいです。

キアゲハの幼虫〜1年生が育てています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室でキアゲハの幼虫を育てています。
この幼虫は、6月29日のホタル観察会で、桑原先生のポロシャツの襟にくっついていました。
桑原先生が自宅に帰ってから気付き、学校にもってきたところ、子どもたちの希望で飼うことになったそうです。
1年生は、キアゲハの観察に夢中です。
現在、さなぎになっています。
いつ羽化するかな?
きれいな成虫に変身する日が楽しみですね!

スクールカウンセラー訪問〜職員研修を行いました〜

画像1 画像1
7月5日(月)、スクールカウンセラーの木村先生が来校されました。
日中は、飛一小の子どもたちの様子を観ていただき、放課後は職員研修の講師をしていただきました。
研修会では、子どもの見方や接し方など、具体的な方法を教えていただきました。
その中で、「SOSを出せる子はまだいいけど、出せない子もいます。」という話にどきっとしました。
子どもたちの少しの変化も見逃さず、言葉に出せない子への声がけができるとよいなと感じました。
専門家から教えていただく貴重な研修会となりました。
木村先生、ありがとうございました。

3・4年生共同制作〜つなぐんぐん〜

画像1 画像1
3・4年生が図工で共同制作をして作品を完成させました。
まずは、チラシを巻いて骨組みを作りました。
本当はここで終わる予定でしたが、子どもたちの希望で飾りをつけることにしました。
お花紙を使ってカラフルな飾りを付けました。
すばらしい作品ができましたね。
体育館のステージに飾っておくので、ご来校の機会にご覧いただきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31