TOP

協力して確かめよう

画像1 画像1
5年生は理科で水溶液について学んでいます。食塩を水に溶かすと溶けてなくなるけど、食塩の重さも溶けて無くなるのかな?予想を立て、協力して実験を進めます。全ての実験過程に関わり、実感を伴った理解を深められるのが少人数の良さです。

育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
サケの稚魚はお腹のさいのうも小さくなり、浮上してくる子どもも出てきました。水替えを子どもたちと先生方が協力して行っています。子どもたちも職員も毎日興味深く見守り、世話をしています。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月にオンラインで交流させていただいた「特別養護老人ホーム三好園四ツ宮」の皆様からお礼をいただきました。早速みんなが集まる教室に飾らせていただきました。一人一人にもいただきました。ありがとうございました。


楽しかった冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1階と2階をつなぐ階段の踊り場に1・2年生の「冬休みの思いで」が掲示してあります。サンタさんが来てくれたこと、いとこと遊んだこと、家族とうどんやたこ焼き、お寿司を食べたこと等、家族と過ごした楽しい様子が伝わっています。


地域の伝統を学ぶ2 〜さいの神〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は心身の健康や五穀豊穣、それぞれの目標の成就を願ってのさいの神です。午前中から作業をしていただき、素晴らしいさいの神が完成しました。
12月に5・6年生が作ったオンビロが火の上にかざされると、快晴の青空高く舞い上がりました。その後もするめを焼いたりいただいた甘酒を飲んだり墨塗りをしたり…。地域の皆様とともに楽しいひと時を過ごしました。地域に伝わる伝統文化に浸る1日になりました。講師の皆様、大変ありがとうござました。

給食会

画像1 画像1
 今日の給食は、わら細工でお世話になった地域の方々と一緒に食べました。
 感染対策を講じながらみんなで美味しくいただきました。

地域の伝統を学ぶ1 〜わら細工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かつてわらは、さまざまな生活用品に活用される貴重な資源でした。今日の午前中、わら打ちから始まり、縄をなったり草履を編んだりする方法を地域の方々から教えていただきました。きつく編み上げるのはなかなか難しいものですが、ていねいに教えていただいて、全員が作り上げることができました。

いい字を書くぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め大会が行われました。各自がめあてを決めて約1時間、止め、はね、はらい、線の太さや長さ、形に注意しながら、集中して書き上げました。「練習前よりもはるかにいい形になりました」と閉会式で振り返っていた児童がいました。良い字形とともに、めあてをもちそれに向かって取り組むことの大切さを学びました。

3学期開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の初日です。表彰式、始業式が行われました。
昨年末から表彰式が続き、子どもたちの活躍が光っています。
始業式では代表児童のめあて発表がありました。「すばやく板を履けるようになりたい」「コーナーをうまく曲がりたい」など、スキーを上達させたいという抱負がたくさん語られました。その中で、「低学年がスキーで困っていたらやり方を教えて、みんなでうまくなっていきたい」と述べた4年生がいました。日頃の飛渡第一小学校の子どもたちの姿を表す素晴らしい言葉でした。
校長からは、「短い3学期、健康に心がけ次の学年に向けて全力で過ごそう」と話がありました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

     飛渡第一小学校 職員一同

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31