カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
精いっぱいの力を発揮
激励会
「一緒に遊びませんか」
雪原に飛び出す
ベストタイムへの滑走
学びの交流 〜香川県三豊市立下高瀬小学校の皆さんとの交流学習 その2〜
全国学校給食週間
暮らし変化を学ぶ
全国学校給食週間
子どもは風の子
全国学校給食週間
全国学校給食週間
サケの引っ越し
全国学校給食週間
スキーすいすい3
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
精いっぱいの力を発揮
親善スキー大会が開催されました。子どもたちは精いっぱい力を発揮してきました。「緊張したけど習ったことをしっかりとできました」。レース後爽やかに語る表情が輝いていました。大会への参加を通して、子どもたちはまた一まわり成長することができたようです。選手をサポートしてくださった保護者の皆様、素晴らしいコース設営と運営をいただいた大会関係者の皆様に感謝いたします。
激励会
親善スキー大会激励会が行われました。4年生のリードのもと、1・2年生が、出場する5・6年生のために力いっぱいの応援をしました。体育館の冷たい空気が、子どもたちと先生方の熱い応援の声で震えました。
終了後のふりかえりの会で1〜4年生は、「大きな声でしっかりと応援の気持ちを届けることができました」と話していました。激励を受けた選手は「応援やサポートをしてくれる人がいることが分かって、自分にできることを全力でしようと思いました」と語りました。
今まで一緒に練習してきた仲間だからこそ、気持ちを通じ合わせることができるのでしょう。素晴らしい激励会でした。
「一緒に遊びませんか」
いつもお世話になっている地域の方々が、学校への用のため来校されました。ちょうど休み時間のことでした。お客様のことを知ったこともたちは「一緒に遊びませんか」とお誘いし、少しの間でしたがドッジボールを楽しみました。互いに声をかけあい笑顔で遊べるそんな関係が、とても温かく素敵に感じられました。
雪原に飛び出す
競技後は、お楽しみ宝さがしをしました。子どもたちはスタート合図で一斉に走りだすと、先生方が一生懸命に隠した宝をを見つけようと必死に雪を掘りました。まぶしい雪原の中、すがすがしく楽しい時間を過ごしました。雪国ならではの貴重な時間でした。雪の中に元気に飛びだしていく子どもたち。さすが十日町の、そして飛渡の子どもたちです。応援においでいただいた皆様、大変ありがとうございました
ベストタイムへの滑走
晴天の下、校内スキー大会が行われました。これまで練習してきた、地形に合わせた技術を意識し、ベストタイム目指して全員が滑りぬきました。選手は、お家の方々の声援を受け、引き締まったいい表情をしていました。「大会の場は子どもたちを成長させる」と改めて実感しました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
給食だより
12月の献立
登校許可証明書
【十日町市】療養解除届(インフルエンザ用)