TOP

お礼と感想をいただきました

画像1 画像1
1月30日に、4・5・6年生と香川県下高瀬小学校5年生の皆さんとの交流授業の様子を紹介しました。今日、下高瀬小学校の皆さんからお礼状が届きました。雪まつりや雪国の暮らし、着物、土器など、子どもたちが紹介した十日町の文化について、ていねいな文字でつづられた感想が寄せられました。学んだことや感謝の気持ちが詰まったとても素晴らしい感想に、子どもたちはとても嬉しそうでした。
下高瀬小学校5年生のみなさん、改めてありがとうございました。

精いっぱいの力を発揮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親善スキー大会が開催されました。子どもたちは精いっぱい力を発揮してきました。「緊張したけど習ったことをしっかりとできました」。レース後爽やかに語る表情が輝いていました。大会への参加を通して、子どもたちはまた一まわり成長することができたようです。選手をサポートしてくださった保護者の皆様、素晴らしいコース設営と運営をいただいた大会関係者の皆様に感謝いたします。

激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親善スキー大会激励会が行われました。4年生のリードのもと、1・2年生が、出場する5・6年生のために力いっぱいの応援をしました。体育館の冷たい空気が、子どもたちと先生方の熱い応援の声で震えました。
終了後のふりかえりの会で1〜4年生は、「大きな声でしっかりと応援の気持ちを届けることができました」と話していました。激励を受けた選手は「応援やサポートをしてくれる人がいることが分かって、自分にできることを全力でしようと思いました」と語りました。
今まで一緒に練習してきた仲間だからこそ、気持ちを通じ合わせることができるのでしょう。素晴らしい激励会でした。

「一緒に遊びませんか」

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもお世話になっている地域の方々が、学校への用のため来校されました。ちょうど休み時間のことでした。お客様のことを知ったこともたちは「一緒に遊びませんか」とお誘いし、少しの間でしたがドッジボールを楽しみました。互いに声をかけあい笑顔で遊べるそんな関係が、とても温かく素敵に感じられました。

雪原に飛び出す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技後は、お楽しみ宝さがしをしました。子どもたちはスタート合図で一斉に走りだすと、先生方が一生懸命に隠した宝をを見つけようと必死に雪を掘りました。まぶしい雪原の中、すがすがしく楽しい時間を過ごしました。雪国ならではの貴重な時間でした。雪の中に元気に飛びだしていく子どもたち。さすが十日町の、そして飛渡の子どもたちです。応援においでいただいた皆様、大変ありがとうございました

ベストタイムへの滑走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、校内スキー大会が行われました。これまで練習してきた、地形に合わせた技術を意識し、ベストタイム目指して全員が滑りぬきました。選手は、お家の方々の声援を受け、引き締まったいい表情をしていました。「大会の場は子どもたちを成長させる」と改めて実感しました。

学びの交流 〜香川県三豊市立下高瀬小学校の皆さんとの交流学習 その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5・6年生が、6月に交流した下高瀬小学校5年生の皆さんと、2回目のオンライン交流会を行いました。開会に先立ち、教室の外の景色を紹介し合いました。四国の青空と十日町の雪景色。対照的な風景に、お互い歓声を上げていました。
下高瀬小学校の皆さんは、自分たちが行ってきた米づくりについて、田の準備から田植え、合鴨農法、稲刈り、脱穀、販売まで、一連の作業について、経験をもとにていねいに説明をしてくださいました。飛渡第一小学校は、雪国十日町の文化や生活について紹介しました。前回の交流で顔見知りになったので、互いに打ち解けた様子で発表を聞き合いました。ICT機器を活用しつながり合うことで、外に目を向ける良い機会と学びに向かう刺激をいただきました。下高瀬小学校5年生の皆さん、ありがとうございました。

全国学校給食週間

画像1 画像1
・コシヒカリご飯
・車麩の甘辛フライ
・きりざい
・みそけんちん汁
・牛乳

 全国学校給食週間最終日は「納豆」でした。納豆は、わらに付いている納豆菌が大豆に移り、増えることで発酵が起きて納豆ができあがります。
 今日のきりざいには、昨日の発酵食品で使用されていた「かつお節」も入っていて、良いアクセントになり美味しくいただきました。

暮らし変化を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「これは教科書にのっていたね」「学校の資料館にもあったものだ」…。
4年生は校外学習で十日町博物館に行ってきました。職員の方から説明をしていただきながら、実際に使われていた道具を見たり触ったりすることで、住まいや暮らしがどのように変わってきたのかを興味深く知ることができました。


全国学校給食週間

画像1 画像1
・ご飯
・とり肉の甘酒ソース
・おかかあえ
・きのこ汁
・牛乳

 昨日の全国学校給食週間4日目は「甘酒」と「かつお節」でした。甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養素が豊富です。また、体の疲れを回復する、お腹の調子を整える、お肌をきれいにするなど体に良い効果があります。

子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒波襲来により大変な思いをされている方々にお見舞い申し上げます。
当地でも乾いた雪が降り続き、学校の周囲は水墨画の世界です。しかし子どもたちは寒さに負けず、休み時間には体育館で元気にドッジボールをしていました。

全国学校給食週間

画像1 画像1
・コシヒカリごはん
・ビビンバ
・キムチスープ
・牛乳

 全国学校給食週間3日目は「キムチ」です。キムチには、乳酸菌がたっぷり含まれているので免疫力を高めてくれます。また、キムチに入っている唐辛子やにんにくの働きで体が温まるので、寒さに負けず元気に活動ができそうです。

全国学校給食週間

画像1 画像1
・ご飯
・ぶりの塩こうじ焼き
・ごまあえ
・酒粕汁

 全国学校給食週間2日目は「塩こうじ」と「酒粕」を使用したメニューでした。具だくさんの汁に酒粕が入っていました。酒粕は、体をあたためる効果があるため、全身がポカポカになりました。

サケの引っ越し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サケの稚魚に変化が表れてきました。栄養をためていたさいのうが小さくなりスマートに、体色は銀色に輝き、斑点のような模様が少しずつ表れ、石の間から一斉に浮上を始めました。成長して体も大きくなったため、もう一つの水槽に半数を引っ越しさせました。やさしく網ですくい、引っ越しの完了です。

全国学校給食週間

画像1 画像1
・ソフト麺
・ミートソース
・カラフルサラダ
・牛乳


 今日から一週間は「全国学校給食週間」です。今年のテーマは「いろいろな発酵食品を味わおう」です。今日は副菜に「酢」と「チーズ」を使用したカラフルなサラダが登場しました。

スキーすいすい3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食でエネルギーを充てんした後は、午後の講習です。お家の方々や先生方と一緒に、気持ちよく滑り降りました。雪国の冬を全身で味わい楽しみました。
今日一日で、子どもたちの技術が格段に上がりました。お忙しい中、用具やお弁当の準備をしていただいたり、ボランティアとして参加いただいたりした保護者の皆様のおかげです。ご協力いただきまして大変ありがとうございました。

スキーすいすい2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アルペンスキー教室が、快晴の下行われました。午前中はグループに分かれての講習です。先生やお家の方々の指導を受けながら、それぞれが技術の向上を図りました。

命を守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震想定の避難訓練を行いました。休み時間に行いましたので、子どもたちは体育館で遊んでいました。身の安全を確保し、指示をよく聞き、落ち着いて避難するように指示があると、一斉に整然と玄関前の本部に移動しました。避難完了後「近くにヘルメットや帽子など、頭を守るものがない場合どうするか」と尋ねると、「(体育館ならば)フリスビーで頭を覆う」と答えた児童がおり、先生方も感心していました。このように、安全確保のために臨機応変に対応を考えて行動できる態度を育てていきたいと思います。

スキーすいすい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で吉田クロスカントリースキー競技場に練習に行きました。1、2年生は1kmコースで、シュプールに沿って坂を上り、ひざを曲げて滑降する練習をしました。4〜6年生は3kmコースで、主に下り坂の練習をしました。雨模様のやや厳しいコンディションでしたが飛一っ子は元気です。「もう1本行きましょう!」と、元気に滑りを楽しんでいました。
足元が滑っていく中でバランスを取るのは難しいことですが、小学生のうちはその感覚がぐんと身につく適齢期です。1回滑るごとに上手になる姿に驚かされます。

協力して確かめよう

画像1 画像1
5年生は理科で水溶液について学んでいます。食塩を水に溶かすと溶けてなくなるけど、食塩の重さも溶けて無くなるのかな?予想を立て、協力して実験を進めます。全ての実験過程に関わり、実感を伴った理解を深められるのが少人数の良さです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28