TOP

より遠くに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の幅跳び記録会を開催しました。1〜4年生とお家の方々の応援の中、3回の試技に、これまでの学びを成果を精一杯発揮しました。初めは踏み切りの足を合わせることもうまくいかなかったことが多くありました。しかし先生方の指導を基に、自分で考えながら1本1本の跳躍をつみ重ねました。その結果、トップスピードで力強く踏み切り、リード足と腕で体を引き上げ、足を前に投げ出してかかとから着地ができるようになりました。力をつけるために努力したことは、今後につながっていきます。温かい拍手で応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

種ができたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は、春から長い期間をかけてアサガオを育ててきました。水やりをしたり台風が近づくと屋内に運び入れたりして、大切にしてきました。そのおかげで夏にはきれいな花を咲かせ、最近では種をつけるように…。そこで生活科の時間に種取りをしました。思いを込めて育ててきた自分のアサガオ。「ありがとう」の気持ちを込め、1つ1つていねいに作業をしました。

小中連携事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中条中学校と当校の校長が、それぞれの学校の様子を知るために訪問し合いました。1・2年生は、中学校の校長先生に、自分の名前に加えて学校の良いところ、好きなところを紹介しました。校長先生は感心しながら聞いてくださいました。4〜6年の総合の学習では、飛渡川を取り巻く環境のことについて一緒に考えてくださいました。給食も一緒に食べていただきました。温かく見ていただいて、子どもたちは嬉しそうでした。
午後は飛一小校長が中条中学校を訪問しました。中学生のあいさつ、話し手をしっかりと見て話を聞く姿、近くの人と話し合い協力しながら学びを深める姿に感心すると共に、こうした中学生になれるよう、今後も勉強の仕方をしっかりと身につけるよう積み重ねていく大切さを感じました。
児童生徒とともに、職員も情報共有して中学校区の子どもたちを育てるよう努めています。

陸上現地練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は親善陸上大会に向けて、1〜4年生はマラソン大会に向けて現地練習を行いました。本番と同じ会場で、記録を伸ばすために大切なポイントを意識しながら集中して取り組みました。他校の皆さんとも一緒になり、良い刺激を受けました。また、事務室や会場へのあいさつをしっかりすることや、移動時には素早い行動を意識するなど、競技以外にも学びの多い時間になりました。当日の健闘が楽しみです。

もう草が…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、秋に育てる野菜の種まきや苗植えをしました・小さな芽が出て苗も大きくなってきました。が、それ以上に草は元気です。あっという間に畝にはびこってきたので、草取りをしました。おいしい野菜を育てるためには、こうした地道な作業が必要なのだと学んでいます。芽をいためないよう、ていねいに抜いていました。

刺激を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中条小学校と合同のマラソン大会に向けて、合同で現地練習が行われました。広い広い陸上競技場、きれいな全天候型トラック、大勢の友だちとの一斉スタート…。全てが新鮮で刺激的な体験でした。今日の試走をとおして、新たな目標や課題が分かり、更に意欲を高めることにつながりました。一緒に走らせていただいた中条小学校児童の皆さん、先生方、ありがとうございました!

食事のマナーを考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は栄養教諭の先生からご来校いただき、上学年が食事のマナーについて考える授業を行いました。食事の際の姿勢、正しい箸の持ち方などを、実技を交えて学びました。その後、箸を正しく持てているか、大豆をつかみ隣の皿に移すゲームをしました。最高記録は1分間に37個。「みんなが上手に持てていますね」と褒めていただきました。給食時にはバランスの良いメニューについて、栄養素をもとに全校で考えました。「みんなの体は食べ物からできている」というご指導を、子どもたちは(大人も)しっかりと受け止め、今後に生かしていくことと思います。

うまくゆでられるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は家庭科で、「ほうれん草のおひたし」を作る調理実習を行いました。一人が1つずつ鍋を使って調理します。
○鍋に水を入れ沸騰させる
○ほうれん草を入れ1〜2分ゆでる
○ゆであがったらざるに取り水で冷ます
○冷めたら水気を取って5cmに切り皿に盛り付ける
これらの行程を、火傷やけがに気をつけながら慎重に行いました。うまくゆでることができまたので、試食では「おいしーい」の声が。調理だけでなく、準備から片付けまでの一連の流れも学びました。

合わせるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭、音楽交歓会に向け、合唱と合奏を一生懸命練習しています。合唱は「つばさをください」、合奏は「かえるの合唱」。友だちの歌声、友だちの演奏を意識して聞きながら合わせています。休み時間にも自主練習をしているので、校舎にいい音が響いています。合奏では、最後まで友だちと合わせて演奏できると「やったー」という声が響いて微笑ましくなります。友だちと力を合わせ、楽しく達成感を感じながら練習しているので、もっともっと上達していくことと思います。本番を楽しみにしてください。

備える

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者対応の避難訓練を行いました。児童玄関から教室に不審者が侵入したという想定です。駐在様から不審者役をしていただきました。子どもたちは、担任の指示に従い、落ち着いて行動することができました。応変な対応が必要な訓練に、職員はたくさんの学びを得ました。終了後、安全な登下校のしかたについて、役割演技をしながら確認しました。どのようなことが大切なのか、ぜひお子さんに聞いてみていただきたいと思います。様々な状況が想定される中、安全に避難するための方策を職員で共有していきます。ご協力いただきました駐在様、ありがとうございました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生がバドミントンをしていました。チーム編成は自分たちで話し合って決めます。チームの得点になるとみんなで「やったー」と喜ぶ姿、つまずいて転んだ友だちに「大丈夫」とかけ寄る姿、普段の学びが、遊びの中でも友だちと一緒に楽しみ思いやる姿に自然に表れます。 

はきものをそろえると心もそろう

画像1 画像1 画像2 画像2
「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものもそろう」とおっしゃった方がいます。今日の児童玄関の下駄箱です。外履きのかかとがそろって各自の下駄箱に収まっています。こうしたていねいな生活を送り続けてほしいものです。長靴が常備されているのは飛一小らしいですね。

走る

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に、中条小学校の皆さんと一緒にマラソン大会をさせていただきます。子どもたちは、大勢の友だちと一緒に走ることを楽しみにしています。それに向けての練習が先週から始まりました。今日は今年初めての外での練習。ペース配分を考えながら走りました。

修学旅行 ふるさと村での昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ふるさと村にて、修学旅行最後の食事です。旅も残りわずか。しっかりと見聞を広めて帰ります。

修学旅行 2日目 笹川流れ遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2
間もなく遊覧船の出航です。乗船する「おばこ丸」をバックに。

修学旅行 二日目スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目が始まりました。夕べは町家散策で運動量も十分だったため、よく眠れたようです。みんな元気です。朝食はバイキング。たくさん食べて今日の活動に備えます。

朝食後は、お世話になった瀬波の海に感謝を込めて、海岸清掃を行っています。

修学旅行 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の夕食です。たくさんのごちそうを前にニコニコ。おなかいっぱいいただきました。

修学旅行 その3

画像1 画像1
 吉川様、イヨボヤ会館で鮭について学びを深めました。村上では4000年も前から鮭を取っていたことを知り、びっくりしました。

修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
豪華なお昼にみんな大喜び。
マスク越しの元気な声で「いただきま〜す」みんな笑顔でハイチーズ!


修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学地、磨き屋一番館です。きれいな製品に「ほしーい」の声も。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31