TOP

学びをまとめ伝える 〜科学研究発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第59回十日町市中魚沼郡児童生徒科学研究発表会が開催され、5・6年生が飛渡川の状況について発表しました。3年間のデータをもとに、飛渡川の現状について考察した結果を、聴衆が聞きやすいように、はっきりとした声、いつもよりもゆっくりとした口調で発表しました。「継続してデータをとっていてよい。」「上流から下流までのデータを比較しているところが良い。」など、取組に対して肯定的な感想をたくさんいただきました。審査員の先生からは、「ほかの川との比較もあると、よりよい内容になります。」と指導をいただき、今後の学習活動につながる機会になりました。
他校の友達のすばらしい発表も、うなずきながら興味深く聞き、たくさんの質問や感想を述べることで知識を増やすことができました。

学びを次の学習に生かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰式後の校長講話では、「日々の学習や行事でつけた力を次に生かす意識をもとう」と伝えました。

おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の全校朝会は、中条地区青少年育成協議会主催の「わくわく大作戦」標語募集コンクール部優秀賞と、親善陸上大会混成リレー入賞の表彰式から始まりました。それぞれの努力が認められ、全校で拍手を送りました。

優秀賞の標語
「飛渡は自然と笑顔であふれてる 私の居場所はここにある」


学校運営協議会開催

画像1 画像1
第2回学校運営協議会が開催されました。地域の情報共有、これまでの教育活動や前期学校評価報告の後、今後の行事予定の確認、150周年記念事業の原案協議が行われました。いよいよ周年事業の本格的なスタートが近づいてきました。ご多用の中、お集まりいただきました委員の皆様、ありがとうございました。

言葉の文化を体験しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は国語の授業で「狂言」に挑戦しています。日常生活ではなじみの薄い古典ですが、狂言は比較的容易で面白く、子どもたちにも大体の内容が想像できるのが特徴です。声の大きさや速さ、抑揚のつけ方、動作や表情を工夫することにより場人物をいきいきと表現しようとしています。お隣の中条小学校の皆さんにも発表の動画を見てもらい、良いところや改善点についてアドバイスをもらい、連携して学びを深めています。意見をいただいた中条小学校6年生の皆さんありがとうございます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29