TOP

宝はどこだ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週火曜日は全校で遊びを楽しむ飛一タイムです。今日は宝探しゲームをしました。ハロウィンにちなんで、工夫を凝らした仮装をする人もいます。ヒントを頼りに学校中を探し回りますが、難易度が高い隠し技に、手こずったり見つけられなかったりすることも…。でも最後にはみんなが笑顔で終えました。こうしたイベントで、みんなが楽しく参加できるよう企画運営する力や、参加を通した協力性が身に付いていくのですね。

この本を紹介します

画像1 画像1
給食の時間に5年生が本の紹介をしました。図書委員会の企画によるものです。みんなが読みたくなるような、そんな紹介の仕方を工夫していました。その後、担任も2冊の本を紹介しました。そのうちの1冊の絵本を読み聞かせてくれました。給食を食べながら、子どもたちは(大人も)ニコニコしながら聞いていました。新たな本に関心をもつきっかけになるイベントでした。どんな本だったかお子さんに聞いてみてください。

響け歌声 響け演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は音楽交歓会。発表のトップを飾るのは、私たち飛渡第一小学校でした。やや緊張気味に迎えた開会でしたが、ハロウィン仮装をした校長先生の開会のあいさつのおかげでその緊張もほぐれ、これまでの練習の成果を十分発揮しました。一人一人が思いを込めて、精一杯ていねいに歌い演奏する姿に、会場から大きな拍手がおくられました。緊張の後は、各校の素晴らしい発表をゆっくりと鑑賞する時間でした。「もう終わり?」「午後も聴きたいな」。充実した時間であったことが分かるつぶやきが、あちらこちらから聞こえてきました。

親善音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は親善音楽会、本番に向けて今日は仕上げの練習をしました。
担当から心構えのお話があった後で、合唱合奏に加えて、待機場所からステージへの出入りの仕方まで通して行いました。気もちも高まってきました。明日は思いのこもった発表になることでしょう。

目を大切にしよう

画像1 画像1
 10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。メディアを長時間使用すると、目に疲労が溜まったり視力の低下、集中力や判断力の低下といった健康に影響を及ぼします。目の健康や体の健康を守るためには、30分に1回、目を休めることが大切です。月初めには、掲示板の前で立ち止まり、目の体操を実践している子どもたちの様子が見られました。

見て聞いて心で学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科で火事から町を守る仕組みを継続して学んでいます。今日は中条小学校、下条小学校の友達と一緒に、十日町地域消防本部で学習させていただいました。実際に消防車を見せていただいたり、消防署の各部署の仕事内容について説明いただいたりすることで、これまでの学びをさらに深めることができました。「どうして消防士になろうと思ったのですか」「消防士になってよかったと思うことは何ですか」などの質問にも答えていただき、消防署の仕事とともに、仕事に励む人たちの生き方にも触れる貴重な時間になりました。

しま模様はどうなっている?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は理科で地層の学習をしています。崖のしま模様について、虫眼鏡で細かく観察したり、手触りで確かめたりしながらその秘密を探りました。すると、模様ごとに土の粒の大きさや色が異なることを発見しました。帰り道では周りを見回し、学習前とは周囲の景色を見る目が変わったようです。

文章を書くポイントは?

画像1 画像1
2年生は国語で文章の書き方について勉強しています。「はじめ」「なか」「まとめ」の部分に分けて考えることが、分かりやすい文章につながることを学びました。教科書の例文が、どの部分に当たるのか話し合いました。「〜だと思います。理由は…」「〜さんと同じで…」など、根拠をもとに説明したり、友達の考えと自分の考えを比べて考えたりしていました。

さつまいもいかがですか〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日の記事で、1・2年生が前の週に収穫したサツマイモについてお知らせしました。その後、畑の先生に教えていただきながら、袋詰めやポスター、看板づくり、衣装の準備や代金の設定など、たくさんの準備をこなして販売にこぎつけました。当日は販売係と広報係を交代で行いました。8月の枝豆販売の経験を生かし、買っていただいた時のお礼や袋の用意、宣伝などを上手に行いました。代金やお釣りの受け渡しでは一生懸命計算して間違いのないようにしました。「がんばってね。」「ありがとうございました!」お客様と子どもたちの明るいやりとりが販売所に響いていました。

中学校区あいさつ運動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中一貫教育のあいさつ運動2日目です。卒業生3名と青少年育成協議会、飛渡公民館の方々から、児童玄関前で朝のあいさつを行っていただきました。先輩や地域の方々を見て小学生も嬉しそうです。昨日同様、活気のある朝になりました。先輩からは「これから寒くなっても、今のように元気にあいさつをしてもらいたいと思います。」とお話がありました。朝の忙しい時間の取組でしたが、中学校の先生方には終了後中学校への登校をサポートしていただいたり、地域の方々に子どもたちの様子を見ていただいたりしたことで有意義な時間になりました。ありがとうございました。

読み聞かせをしていただいて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イマジンの皆様から読み聞かせをしていただきました。
高学年は、紛争が頻発する現在の社会情勢について考えさせられる物語を、低学年は身近な人を大切にすることの良さについて、実話に基づいたお話を読んでいただきました。終了後、子どもたちから、今日のお話の感想や「私の今のおすすめの一冊」をボランティアの方や友だちに紹介しました。こうした活動が、お話の世界に浸る時間になっていることはもちろん、読み味わい方を学んだり新たな本を知ったりするきっかけになっています。

中学校区あいさつ運動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十日町市が推進する小中一貫教育の活動の一つとして、「あいさつ運動」があります。中学生が母校を訪れ、小学生と朝のあいさつを交わす活動です。2名の卒業生が、早朝から児童玄関に立ってあいさつをしてくれました。久しぶりに会う先輩から、小学生のあいさつの良さを褒めてもらったり、中学校でも大切なマナーであることを教えてもらったりして、短時間ですが充実した時間になりました。地域の青少年育成協議会の皆様や地域おこし協力隊の方からも参加いただき、いつもに増して活気のある朝になりました。早朝からありがとうございました。

地域の方々との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公民館で、地域の皆さんと交流しました。はじめは体操です。体操の先生から教えていただきながら、一緒に仲良く体をほぐしました。程よく体が温まったところでボッチャ大会です。百戦錬磨の地域の方々を相手に、子どもたちが大健闘しました。歓声と笑顔、拍手の絶えない楽しい時間になりました。

150年目に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来年、飛渡第一小学校は創立150年を迎えます。昨夜は、節目の事業を行うべく、多くの皆様からご出席いただき、第1回目の実行委員会を開催しました。全体会の後には、各部に分かれての打ち合わせがもたれ、意見が交わされました。
この事業が、よりどころとなってきた学校の歩みを振り返り、地域の未来に思いを馳せ、地域が元気になる、そんな機会になってほしいと思っています。

今日の献立

画像1 画像1
・ターメリックライス
・じゃがいもとベーコンのソテー
・ノリゾーカフェドレッシングのサラダ
・秋のハッシュドつまりポーク
・牛乳

 今日はとおかまちメニューの日でした。妻有ポークを使ったハッシュドポークは旬のれんこんやきのこがたっぷり入っていました。サラダのドレッシングは雪下にんじんを使って作っているようで,にんじんの甘味で野菜が更に美味しく食べられました。来月のとおかまちメニューも楽しみです。

どうなっているんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の教育活動には、異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求するものとして、クラブ活動が位置付けられています。今回のクラブ活動では、手品の先生が来校し、子どもたちにマジックを教えてくださいました。子どもたちは、お手本のマジックショーを食い入るように見つめていました。その後、一人一人が道具を使って、夢中で練習に取り組んでいました。

美しい音色が響きます

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習は全校で合唱、合奏を行っています。職員による日々の熱心な指導と、子どもたちの一生懸命学ぶ姿勢から、合唱では言葉を大切にし音程に気をつけて歌ったり、鍵盤ハーモニカの音が複数人でもピタリと合ったりするようになってきました。美しい音色を聴いていると、全校で心を一つにしてから1日が始まるのはいいものだと感じます。文化祭や親善音楽会で成果を披露します。楽しみにしてください。

サツマイモができたぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生がサツマイモの収穫をしました。今年の夏の暑さにも負けず、立派なサツマイモがたくさん獲れました。大きなサツマイモが土の中から出てくるたびに歓声が起こり、収穫の喜びに浸っていました。次は販売に向けて活動を進めます。

消防団員体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科の学習で「火事を防ぐしくみ」について学習しています。今日は地域の消防施設を訪ね、設備や備品について教えていただきました。質問コーナーでは大変なことややりがいについて、本当に携わった方だからこそのお話を聞き、教科書で学んでいることがぐっと実感を伴って分かりました。消防服も着せていただき、消防団員になったようでご満悦でした。貴重な体験をありがとうございました。

全力を尽くして

画像1 画像1 画像2 画像2
中条小学校・飛渡第一小学校合同のマラソン大会が行われました。子どもたちは、それぞれのめあてに向かって精一杯の走りをしました。目標を達成した人も、もう少しで達成だった人も、全力を尽くしたことに違いはありません。これまでの練習や今日の大会を通して、身体面でも精神面でも成長しました。これからの学習にこの力を生かしてほしいと思います。
一緒に高め合った中条小学校の子どもたち、企画運営いただいた先生方、雨の中応援いただいた保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31