カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
古道復活!
意識化を図るために
ふりかえりをこれからに生かす
外国語の時間
知恵と文化の継承
こんな工夫があったのか!
読書の出前授業
前と少し違って…
体操教室
水の中の生物は…
シャボン玉飛んだ
いざという時のために
児童朝会
運動会2
運動会1
過去の記事
6月
5月
4月
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
水の中の生物は…
5・6年生は理科の学習で、食物連鎖について学びました。これは水中の生き物にも当てはまるのか?今日は、田や池の水の中に、オタマジャクシや魚などに食べられる生き物がいるのか、顕微鏡を使って観察しました。手際よく顕微鏡を用意し、プレパラートをつくりました。「何か動いてる!」ミクロの世界の生き物を見つけた子どもたちは大興奮でした。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
R5 飛一小いじめ防止基本方針
登校許可証明書
【十日町市】登校許可証明書
【十日町市】療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)