TOP

どうなっているんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の教育活動には、異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求するものとして、クラブ活動が位置付けられています。今回のクラブ活動では、手品の先生が来校し、子どもたちにマジックを教えてくださいました。子どもたちは、お手本のマジックショーを食い入るように見つめていました。その後、一人一人が道具を使って、夢中で練習に取り組んでいました。

美しい音色が響きます

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習は全校で合唱、合奏を行っています。職員による日々の熱心な指導と、子どもたちの一生懸命学ぶ姿勢から、合唱では言葉を大切にし音程に気をつけて歌ったり、鍵盤ハーモニカの音が複数人でもピタリと合ったりするようになってきました。美しい音色を聴いていると、全校で心を一つにしてから1日が始まるのはいいものだと感じます。文化祭や親善音楽会で成果を披露します。楽しみにしてください。

サツマイモができたぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生がサツマイモの収穫をしました。今年の夏の暑さにも負けず、立派なサツマイモがたくさん獲れました。大きなサツマイモが土の中から出てくるたびに歓声が起こり、収穫の喜びに浸っていました。次は販売に向けて活動を進めます。

消防団員体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科の学習で「火事を防ぐしくみ」について学習しています。今日は地域の消防施設を訪ね、設備や備品について教えていただきました。質問コーナーでは大変なことややりがいについて、本当に携わった方だからこそのお話を聞き、教科書で学んでいることがぐっと実感を伴って分かりました。消防服も着せていただき、消防団員になったようでご満悦でした。貴重な体験をありがとうございました。

全力を尽くして

画像1 画像1 画像2 画像2
中条小学校・飛渡第一小学校合同のマラソン大会が行われました。子どもたちは、それぞれのめあてに向かって精一杯の走りをしました。目標を達成した人も、もう少しで達成だった人も、全力を尽くしたことに違いはありません。これまでの練習や今日の大会を通して、身体面でも精神面でも成長しました。これからの学習にこの力を生かしてほしいと思います。
一緒に高め合った中条小学校の子どもたち、企画運営いただいた先生方、雨の中応援いただいた保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました


学びをまとめ伝える 〜科学研究発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第59回十日町市中魚沼郡児童生徒科学研究発表会が開催され、5・6年生が飛渡川の状況について発表しました。3年間のデータをもとに、飛渡川の現状について考察した結果を、聴衆が聞きやすいように、はっきりとした声、いつもよりもゆっくりとした口調で発表しました。「継続してデータをとっていてよい。」「上流から下流までのデータを比較しているところが良い。」など、取組に対して肯定的な感想をたくさんいただきました。審査員の先生からは、「ほかの川との比較もあると、よりよい内容になります。」と指導をいただき、今後の学習活動につながる機会になりました。
他校の友達のすばらしい発表も、うなずきながら興味深く聞き、たくさんの質問や感想を述べることで知識を増やすことができました。

学びを次の学習に生かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰式後の校長講話では、「日々の学習や行事でつけた力を次に生かす意識をもとう」と伝えました。

おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の全校朝会は、中条地区青少年育成協議会主催の「わくわく大作戦」標語募集コンクール部優秀賞と、親善陸上大会混成リレー入賞の表彰式から始まりました。それぞれの努力が認められ、全校で拍手を送りました。

優秀賞の標語
「飛渡は自然と笑顔であふれてる 私の居場所はここにある」


学校運営協議会開催

画像1 画像1
第2回学校運営協議会が開催されました。地域の情報共有、これまでの教育活動や前期学校評価報告の後、今後の行事予定の確認、150周年記念事業の原案協議が行われました。いよいよ周年事業の本格的なスタートが近づいてきました。ご多用の中、お集まりいただきました委員の皆様、ありがとうございました。

言葉の文化を体験しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は国語の授業で「狂言」に挑戦しています。日常生活ではなじみの薄い古典ですが、狂言は比較的容易で面白く、子どもたちにも大体の内容が想像できるのが特徴です。声の大きさや速さ、抑揚のつけ方、動作や表情を工夫することにより場人物をいきいきと表現しようとしています。お隣の中条小学校の皆さんにも発表の動画を見てもらい、良いところや改善点についてアドバイスをもらい、連携して学びを深めています。意見をいただいた中条小学校6年生の皆さんありがとうございます。

今日の献立

画像1 画像1
・コシヒカリご飯
・秋なすのかぐら南蛮みそ炒め
・かきのもとのナムル
・おじゃがもちのお月見スープ
・牛乳

 今日は,とおかまちメニューの日でした。月に一度,十日町市内にあるお店とコラボしたメニューが登場します。どのメニューも秋を感じられ,旬の味を楽しみながら美味しくいただきました。

精一杯の力を発揮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生が親善陸上大会に出場しました。大勢の、ライバルであり同じ種目に取り組む仲間である友達としのぎを削りながら、800m、1500mを走りぬきました。リレーでは、仲間を信じてパスをつなぐバトンワークで、目標のタイムをクリアしました。猛暑の中で体調管理に努めながら、集中して取り組んだ練習は今後の生活に生かされます。


がんばれ5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜3年生が、親善陸上大会に出場する5・6年生の激励会を開きました。
3年生一人一人が力強いメッセージを伝えた後で、「皆さんの活躍を祈り、みんなで応援のエールを送ります。」とリードし、下学年と先生方で心を込めてエールを送りました。勇気をもらった5・6年生は、一人一人が立派に目標と決意を述べました。いよいよ明日は親善陸上大会です。

めあてに向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上大会やマラソン大会を控え、それぞれがめあてをたてて練習に励んでいます。今日は雨天のため、屋内で練習を行いました。1〜3年生は、楽しいゲームをしながら持久力を高め、5・6年生は大会での個人種目とリレー練習に取り組みました。全員で声をかけ、励まし合いながら取り組むのが飛渡第一小学校のいいところです。今日もまた、めあてに向かって力をつけることができました。

声が変わる

画像1 画像1 画像2 画像2
中条中学校の先生から音楽の指導をしていただきました。歌い始めの言葉を大切にすること、曲の情景を思い浮かべて演奏することなど、合唱や合奏で大切にしたいことを教えていただきました。専門的なご指導をいただき、時間が経つにつれて、子どもたちの声や演奏の仕方が変わるとともに、職員にとっても自身の指導方法を見直す貴重な時間となりました。
子どもも職員もいただいた指導を今後に生かしていきます。ご多用の中、大変ありがとうございました。

今日の献立

画像1 画像1
・ご飯
・さばのピリ辛トマトソース
・キャベツと塩こうじドレッシングサラダ
・かぼちゃとなすのごまみそ汁
・牛乳

 今日の給食は、へるっ塩メニューでした。さばのピリ辛トマトソースは、トマトの旨味とトウバンジャンの辛みがあり、減塩でもとても美味しく食べられました。いつも美味しい給食をありがとうございます。

没入の時間、学びの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習の時間に、地域の読み聞かせボランティアの方々から本を読んでいただきました。
選んでいただいた物語の面白さに加えて、いつも工夫を凝らした語りをしてくださるので、子どもたちはどんどんお話の世界に没入していきます。こうして聞いたボランティアの方の読み方を、今度は自分が音読するときの表現にも生かします。読むテクニックの学びの時間でもあります。

全ての基本はよい姿勢から

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の保健目標は「よい姿勢を心がけよう」です。
自分はどうか実験できます。まず目を閉じ、両手両足を高く上げながら50回足ぶみをします。開始前と同じ位置にいればよい姿勢ができているということです。開始前とずれていたら
1 背筋を伸ばす
2 椅子に座った時は両足を床につける
3 ゲームをするときは30分に1度休憩をとり首のストレッチをする
ことに気をつけて生活することが大切だそうです。
学習でも運動でも、全ての基本は正しい姿勢から。普段の習慣を大切にしましょう。
ちなみに私は大きく左前に移動していました。気をつけます…。

伝統芸能を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域に伝わる伝統芸能「石投げおけさ」を、4年ぶりに保存会の皆様からご指導いただきました。
流れるような動きに見入る子どもたち。一つ一つの動きの意味を教えていただくことで、動きが変わり、覚えやすくなることが分かりました。
こうして伝統が受け継がれていきます。
ていねいにご指導いただいた保存会の皆様に感謝いたします。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
もしも不審者が校内に侵入してきたら…。を想定した避難訓練を行いました。駐在所長様から不審者役をしていただきました。また、訓練終了後、全校で万一不審者に連れていかれそうになったらどうするか、練習してみました。
実際に動いてみることで、良かったところや課題が見えました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31