TOP

春が待ち遠しいけど、雪遊びもやめられない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここのところ、とってもいいお天気が続いています。西小学校の中庭は(庭と言ってもアスファルトなのですが)、子どもたちの良い遊び場なので管理員さんが雪をかまってくれます。写真のようにシマシマに雪を飛ばしています。その現場に、1年生たちが歓声をあげて雪遊びに入りました!
 みんな、とっても楽しそう。穴を掘る子が多いのです。楽しそうに穴を掘ります。気持ちがわかる気がします。
 雪は消えてほしいけれど、こんな風に楽しく雪遊びをする雪国の子どもたちを、ずっと見ていたいと思うのでした。

年度末学習参観を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 大勢の保護者の方からお出でいただき、今年度最後の学習参観を実施することができました。各学年ともに発表形式とし、学年合同で行いました。お家の方から子どもたちの中に入っていただき、発表を聞いていただいた学年もありました。
 残り1か月と来年度にかけての、大切な教育活動の変更点を、全体会をもってお話しさせていただきました。PTA会長様からも、保護者のみなさまにお伝えいただいたことは、大きな意味があり、ありがたかったです。
 子どもたちのために、保護者のみなさまと連携して、頑張っていこうと決意を新たにしました。

6年生、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業を祝う会を実施しました。縦割り班でまとまってゲームなどをするスタイルが、西小学校風です。
 それぞれの学年に役割がありました。
 5年生が全体を組み立て、進めました。写真の会次第を見てください。
 4年生が縦割り班の6年生の似顔絵を描きました。写真の6年生が手に持っている色画用紙の真ん中に似顔絵が書かれています。その周りに班ごとに寄せ書きをしました。
 3年生が「6年生の卒業を祝う会」の看板を作りました。ステージを彩りました。
 2年生が入退場時の花のアーチを持ちました。写真で見ると、大きい6年生にくぐってもらうので、背伸びをしていましたね。
 1年生がプレゼント(色画用紙の似顔絵のある寄せ書き)を6年生に渡しました。
 6年生はお礼に合奏を披露してくれました。馬場上まつりで演奏した曲に、スペシャルボーカリストが歌ってくれ、びっくりするやらステキだなーと感心するやら…。
 あったかい会になりました。くす玉もきれいに割れてよかったー!。
 6年生との日々もあと1か月です。

アルペンスキー教室に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西小学校では、4〜6年生を対象にアルペンスキー教室を行っています。ニューグリーンピア津南を会場に学年ごとで行ってきました。(ボーゲンでかっこよく滑っている写真が横になってしまう…。ごめんなさい!)
 2年間、感染症禍で実施できませんでした。ここ数年は、家族でもスキーに出かけることはなかったのではないでしょうか。アルペンスキーは初めてだ、という児童も何人かいました。
 写真を見ていただくと分かるように、どの学年の日もお天気に恵まれました。それが何より!猛吹雪だったら「やりたくないっ」と思う子もいたかもしれませんが、そういう子は一人も出ませんでした。初級の子たちも、初めてのリフトを楽しみました。
 今回、保護者の方にボランティアを募り、ご協力いただきました。楽しかった!と言っていただいています。
 お昼のカレーもおいしかったね!
 それにしても、西小学校の子どもたちは、お天気に恵まれることがほとんどです。
 もってますね(笑)!

西小が会場だ!「十日町雪まつり」

画像1 画像1
 大変良いお天気に恵まれた今日、西小学校グラウンドでは、雪まつり実行委員のみなさんの指揮のもと、準備が急ピッチで進んでいました。
 西小学校は、2年、3年、4年、6年が雪像を作りました(写真は雪像作りの様子です)。また、1年生はできませんでしたが、他の学年は主催者側のみなさんから手ほどきを受け、ご来場のみなさまの目を楽しませるお手伝いをしました。
 明日1日のみの「十日町雪まつり」ですが、実行委員のみなさまの思いが結実して、楽しい素敵なお祭りになるよう、祈っています。どうぞみなさま、西小グラウンドに来てください!

「新時代」がやってきます。(委員会引継式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会で、「委員会引継式」を行いました。6年生のこれまでの委員長から新委員長へ、委員会のファイルを渡すセレモニーですが、「役割と責任を引き継ぐ式」だ、という初めの企画委員会委員長の言葉に、気が引き締まる思いがしました。
 「伝統」とは、良さを続けていくだけではなく、進化させていくことなのだという話を、全校朝会でこれまでにしていたのですが、再度私から確認をさせてもらいました。
 これまで頑張ってきてくれた6年生に、そしてこれから頑張ってくれる5年生に、全校でそれぞれ拍手を送りました。

5年生総合「お米の学習」で米粉のカルツォーネを作ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生総合「お米の学習」の発展学習はまだまだ続きます。
 今度は、JA十日町の営農企画課のみなさんからお力添えをいただき、米粉を使った調理実習を行いました。「米粉ピザ生地を使ったカルツォーネ」だそうです!
 作る前に、米の消費についてお話を伺いました。みんなが一生懸命に話を聞く姿に、JA広報の方が、感心してくださいました。食べることに関しての学びには、力が入りますよね。
 ピザ生地ですから、バンバンと机に生地を打ち付けて、なじませるのはかなり力がいる仕事でした。生地の中にはチーズとハムをイン!
 おいしそうに焼けました。お腹がいっぱいになるボリュームでした。JAのみなさまのご協力に感謝申し上げます。

6年生と遊ぶ日も少なくなっちゃった…。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目が始まる前に、縦割り班ごとに集合し、6年生をリーダーとした縦割り班での最後の遊びに何をするか、集まって相談する機会がありました。
 少し遅れて見に行ったら、もう話合いは終わっていて、みんなで遊びが始まっていました。トランプありウノありカルタあり、そしてフルーツバスケットあり!みんなとても楽しそうでした。
 一つ一つ、6年生との楽しいひとときが終わっていきます。

雪まつりを楽しむ(3年生雪像作り)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週土曜日に、十日町雪まつりが初めて我が西小学校のグラウンドで開催されます。今週初めから、グラウンドは賑やかになってきました。とはいえ、校舎とグラウンドは少し離れているので、準備で賑やかになり始めている実感はないのですが。
 西小学校ではこの雪まつりへの参加として、学年ごとに様々な活動があります。今日はそのトップバッターとして3年生が雪像作りに着手しました。
 学校の玄関を出発するときには、おひさまが顔を出したのですが、作業を始める頃には猛吹雪! そんな中でも、3年生は元気いっぱいに活動を進めました。明日には他の学年も雪像作りに入ります。
 当日は、西小学校グラウンドにどうぞ足を運んでください!

お米の学習の発展として…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「総合的な学習の時間」にお米の学習をしました。
 米作の基本的な知識を学ぶところから始まり、田植え、稲の管理、稲刈り、そして収穫祭!お米を作ることの大変さと充実感、またお米のおいしさと、様々に学びました。
 そして、この度「発展学習」として、「バイオマスレジン」について学ぶ機会を得ました。
 株式会社バイオマスレジンマーケティングの平野和男様からお出でいただき、SDGsから「ライスレジン」の商品といった、多岐にわたる学びをわかりやすくお話しいただきました。
 プラスチックゴミが引き起こしている深刻な現代の害。身近な問題を、5年生は真剣にとらえメモをとっていました。また、ライスレジンの商品が身近にあることがわかりました。
 たくさんの手が上がっている写真は、問題に正解した人がもらえる「ライスレジン」のお箸のじゃんけん大会!盛り上がりました!
 今日のお話をお聞きして、一人一人が小さなことでも自分にできることを考え、実践していくことと思います。

昼休みにボードゲームができるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西小学校の図書室は「わくわくブックルーム」と言います。
 3学期中は、青葉図書委員会の管理のもと、昼休みにボードゲームができます。今日のお昼休みに出かけてみたら、定番のオセロのほかに私が見たことのないゲームで遊んでいる子がいました。
 今日の昼休みは体育館使用は上学年で、結構な人数が遊んでいたけれど、上学年でも体育館へ行かずここでボードゲームを楽しむ子の存在が新鮮でした。
 昼休みの過ごし方も様々。いろんな体験をしてほしいですね!

1年生、上達が早いなぁ!

画像1 画像1
 先日、1年生の初めての雪上クロカンの話題を載せました。その時は、スキー板を外しての準備運動。担任からは「次はスキーをはいたまま準備運動するよ」の話。それを聞いて「えー、むりー」の声でしたが…。
 見てください。難なく、スキー板をはいたまま準備運動をこなす1年生でした。
 さすが雪国の子。頼もしい限りです。

「あいさつアップ大作戦」いい感じだったね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の生活目標「こころをむすぶさわやかあいさつ」に合わせて、「あいさつアップ大作戦」を実施しました。「アップ」に「アップル」を重ね合わせ、「みんなでりんごをふやそう」というサブタイトルで、各学級で決めためあてを達成できたらりんごに見立てた赤いシールを木に貼ります。各学級の木には、写真のようにたわわにリンゴの実がなりました。
 シールを貼るだけでなく、大作戦後に振り返りをしました。
 ある学級では「自分から目を見て元気な声であいさつ!10人にする!」というめあてを立てました。振り返りでは、「自分からできるようになった。最初はできなかったけど、だんだんたくさんの人にできるようになった。…」とありました。
 作戦の期間は終わりましたが、みんなのあいさつがそのまま頑張れていて、さわやかだと感じています。西小の子どものあいさつについて、お気づきの点は、ぜひお寄せいただけたらと思います。

初めての雪の上だよ!(1年生クロカン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日体育館でクロカンスキーをはく練習を終えた1年生が、初めて雪の上へデビュー!お天気は、そのデビューを祝ってくれているかのようにポカポカで、1年生たちはルンルンで雪の上へ!
 まずはスキーをはかずに準備運動。先生の「次からはスキーをはいて準備運動するんだよ」の話に、「大丈夫!」の声あり、「えーっ」の声あり。
 体育館で練習したように、よっこらしょ、とスキー板と合体します。
 最初は転んでばかりだったのに、少し滑ると慣れてきて、全く危なげなくなります。小学生ってすごいですね!初日でしたが、グラウンドの方まで回って滑ってきて、大満足の1年生でした。

この細いスキーは何だ?(1年生初めてのクロカンスキー)

画像1 画像1
 今日、1年生は初めて(ではなかった子も数名いたようですが)クロスカントリースキーを体育館で装着しました。
「かかとが上がるよ!(アルペンスキーとの比較でしょうか?)」
「グラグラするよ!(雪の上じゃないから、不安定だよね)」
もっともな感想。でもとてもみんな楽しそうでした。
 グラウンドの雪がどんどん減っていて、心配ではありますが、現在までに他の学年は順調にスキー授業を行っています。
 1年生も、早く雪の上を歩きたいね!

福祉について学ぶ(4年生)

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。3学期は地域にある福祉施設を訪問し、お話をお聞きしたり様々な方々と直接交流したりして、学びを深めています。
 本日は、当校校区にある「あんしん」の職員の方をお招きし、お話をお聞きする機会を得ました。パワーポイントを用いてわかりやすくご説明いただきました。先週、子どもたちは実際に「あんしん」へ出向かせていただき、見学をさせていただいています。写真はその時の様子です。本日は、その見学でお聞きできなかった質問もさせていただきました。
 今後は、施設の利用者のみなさんと共に、作業をさせていただく予定です。
 

今年度初めてのクロカン授業。滑り初めはやっぱり6年生!

画像1 画像1
 いよいよ、体育授業でのクロスカントリースキーが始まりました。滑り初めは6年生。ちょうどお天気もよく、みんな気持ちよさそうに滑っていました。
 写真手前は、昨年度、十日町教育振興後援会様からご援助いただいて、購入したスノーモービル(新車!)です。コース付けには欠かせません。女性職員も乗りこなす(かっこいい!)ので、さすが十日町市の小学校です。
 クロスカントリースキーで、冬場の運動量をしっかりと確保し、体力アップしていきます!

校内書き初め大会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新春の定番曲「春の海」をBGMに、校内書き初め大会を行いました。
 1、2年生は硬筆。写真は1年生です。初めての書き初め大会でしたが、しっかりと取り組んでとてもよい字が書けていました。
 3年生以上は毛筆。机をどかしたり別室に移動したりして、床に支度をし、全身を使って描き上げました。写真は6年生です。
 本日の力作に、冬休みの宿題に書き上げた作品を含め、1枚を校内書き初め展に選び、1枚を県の書き初め大会に出品します。悩みながら2枚を選びました。
 今週の金曜日から、校内書き初め展をご覧いただけます。ご家族限定ではありますが、午前9時から午後5時までのご都合のつくお時間に、どうぞお出でください。

子どもの声が響いてこそ、学校だね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。
 学級の黒板に書かれた担任の「黒板メッセージ」のいくつかを、写真でご紹介しました(左の写真は、横になってしまいました…)。担任それぞれが工夫を凝らしたものを仕上げており、感心しきり…。
 体育館に集まっての始業式は、JCVさんがカメラにおさめてくれました。
 3か月と短い3学期ですが、うんと中身の濃い学期になります。職員一同、子どもたちと笑顔で頑張っていきたいと思います。

2学期が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日で2学期が終了しました。
 ウイルス感染症禍で激動の学期でしたが、本日は天気が良くて今日が最終日だということもあり、子どもたちの顔も晴れやかでした。
 当校は、体育館で全校で終業式を行いました。十分な間隔をあけ、マスクを着けてではありましたが校歌も晴れやかに歌い上げました。4年生が校歌の低音部を練習してくれ、二部合唱がとても素敵に響きました。
 教室では、担任が一人一人に丁寧に通知表を渡す姿がありました。また、机の中やロッカーを片付ける様子がありました。(写真)
 次に会うのは、令和5年1月6日金曜日。児童も教職員も、元気に集いたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証