10/12 謎の苗の正体は!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は雨予報が多いため、今日の午前中の晴れ間を利用して、1年生が「謎の苗」の土の中で成長したものを掘り起こしました。
 その正体は、もちろんサツマイモ!子どもたちは、事前に茎の根元が紫色なことに気づいており、「これ、きっとサツマイモだよね。」と言いながら掘っていました。多分、こども園などでも芋掘りを経験していたので、その経験と今の事実をつなげたのでしょう。
 さて、土の中からは大きなサツマイモがどんどん出てきて、子どもたちは大喜び!
 今日は大収穫で、それぞれが持ちきれないほどでした。でもこれでも半分。残りは天気が良い日に再度行います!

修学旅行 無事終了!

 新型コロナウイルスの影響で2学期に延期となっていた修学旅行ですが、昨日から2日間の日程で佐渡に行ってきました。
 毎年、中学校区の千手小・橘小と合同で開催している修学旅行。今年は台風の影響があり、帰りのジェットファイルを急遽早い時間に変えて対応しましたが、その他は滞りなく進めることができました。
 修学旅行を中止した学校もある中、目的地を変更することなく、予定していた内容もほぼ行うことができました。コロナ禍での修学旅行でしたが、計画通り行うことができたことに感謝したいと思います!

10/9 稲刈りを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候不良の日が続いていますが、今日、5年生による稲刈りを行うことができました。
 地域の金子さんの指導のもと、鎌による手刈りとはざ掛けを体験しました。時間が限られているため、残った稲は機械で刈っていただきます。
 今年は暑い夏でしたが、お米はどんな味になっているでしょうか。楽しみです!

10/8 給食参観会ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生の給食参観会を行いました。例年であれば「給食試食会」のところ、今年はコロナ禍により試食は行わず「給食参観会」となりました。
 最初に、川西学校給食センター栄養教諭より給食の献立や調理員の皆さんの衛生管理などについてのお話を聞いていただきました。「子どもたちに安心して食べてもらえるような給食づくりに努めている」という内容であり、保護者の皆様もきっと安心したことと思います。
 その後、教室での配膳や会食の様子についての参観でした。メニューは、ご飯、回鍋肉、春雨サラダ、中華風なめこスープ、牛乳。子どもたちはいつも以上に張り切っており、減らす量もいつもより少なく、「美味しい、美味しい!」ともりもり食べている様子を保護者の皆様に見せていました。
 調理員さんたちの愛情がたくさんつまった給食。それを毎日食べることができることに感謝したいと思います!

郡市科学研究発表会 優秀賞!

 昨日行われた郡市科学研究発表会ですが、「優秀賞」をいただきました!さらに、「いきいきわくわく科学賞2020(第57回新潟県科学研究発表会)」に推薦されました。
 これまで頑張って研究し、まとめ、発表練習した成果が伝わり、本当に良かったですね。
 次は紙上発表となり、12月上旬に審査結果が発表されます。

10/7 運動会まであと10日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、運動会の全体練習が始まりました。
 昨日はグラウンドコンディションが悪かったため、体育館で開閉開式やよさこいの練習を行いました。
 そして今日はようやくグランドでの練習。全校玉入れや全校リレーなど、競技の練習でした。みんな慣れない中でしたが、指示に従って速やかに行動したり、応援団の先導で行動したりと、時間いっぱい集中して頑張っていました。
 運動会まであと10日です。応援練習もしっかり声を出して取り組んでいます。スローガン「心を一つに W優勝めざして 最後までやりぬけ」のもと、みんなで一致団結し、コロナ禍で行われる運動会を成功させましょう!

10/6 郡市科学研究発表会!

画像1 画像1
 今日は郡市科学研究発表会が行われました。
 上野小学校からは、高学年の部で6年生1名が発表しました。研究テーマは「水中シャボン玉の研究」。水中でシャボン玉?と思われる方もいるかと思いますが、それを想定して動画を交えたスライドを準備し、堂々と立派に発表しました。
 結果は後ほど発表となるため、分かり次第報告したいと思います!

10/5 月曜朝は読み聞かせ!

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝は、読み聞かせ。地域で活動している「おはなしの会 ふきのとう」の皆様から、毎週ボランティアで読み聞かせの会を行っていただいています。
 今日は1年生で、絵本は「ハンバーグハンバーグ」。たまたま今日の給食がハンバーグだったこともあり、子どもたちはビックリと大喜びでした!
 「おはなしの会 ふきのとう」の皆様、いつもありがとうございます!

10/2 今日はマラソン大会!みんなやり抜いた!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校内マラソン大会を行いました。
 少し暑いかなと思われるほどの秋晴れの中、低・中・高学年ごとにレースを繰り広げました。ゴールした後の子どもたちの表情は皆すがすがしく、やり抜いたことがよく分かる姿が見られました。
 終了後の感想発表では、「自分のもてる力を精一杯出せた。」「自分の本気を出し切れた。」と、それぞれ頑張り抜いたことを発表してくれました。
 今年は、当日ボランティアとして、保護者の方だけでなく地域の方にも協力いただきました。また、少し雨でぬかるんでいたコースを、地域の方が自主的に整備してくださいました。
 地域・保護者の方々に支えられた校内マラソン大会、とても素晴らしい日となりました。本当にありがとうございました!

9/30 全校朝会講話「やりぬく」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は全校朝会・生活朝会がありました。
 校長先生の講話では、「やりぬく」についてのお話がありました。校長先生自らの実体験を元に、「10月は行事がたくさんありますが、自分がすごく頑張った、頑張り続けた、と思えるように頑張ってほしい。」との願いが伝えられました。
 そして、夏休み中の作品や校外のクラブ活動、先日の陸上大会で頑張った成果を共有しました。
 最後は10月の生活目標について。特にあいさつのレベルアップについて、「自分から」→「相手の目を見て」と、具体的なレベルを全員で確認しました。
 今日の集合は、整列完了3分前にしっかり座って静かに待つことができました。聞く態度も○。素晴らしいですね!

9/29 車椅子バスケットボール体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、車椅子バスケットボール新潟WBC副代表の松永さんを講師にお迎えし、車椅子バスケットボールの体験をしました。
 午前中は3・4年生、午後は5・6年生を対象にし、講話と体験の2本立てで企画していただきました。
 スポーツでつくる「共生社会」や、車椅子バスケットボールのルールなどについて、説明を聞いた後、次は体験。操作の難しさやスポーツの楽しさなどについて、体験を通して実感したようでした。
 互いを認め、共に支え合う。貴重な経験を通して学んだ1日でした!

9/28 備えは日頃から!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3・4年生が社会科の防災に関する学習の一環として、小千谷市にある「おぢや震災ミュージアムそなえ館」に行ってきました。
 中越地震の被害の様子についてお話を聞いた後、避難所の様子を知ったり、地震動を体験したりしました。
 震災から16年がもうすぐ経とうとしています。震災を経験していない子どもたちにとって、16年前の様子はどう映ったでしょうか。振動を経験してどう感じたでしょうか。
 日本に住んでいる私たちにとって、いつどこで地震が起きてもおかしくありません。日頃の備えがいかに大切か、学習してくれたのではないでしょうか。

9/28 zoomによるオンライン授業「喫煙防止教室」を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京慈恵会医科大学附属病院の研修医による喫煙防止教室を、zoomを活用して行いました。
 十日町市健康づくり推進課からの依頼により、例年は東京から研修医が実際に来て行っているものでしたが、今年度は新型コロナウイルスの関係でzoomによる開催となりました。
 対象は5・6年生です。タバコに含まれている化学物質や、タバコがもたらす人体への影響、やめたくてもやめられない依存などについて、子どもたちの関心を高めるイラストを駆使して行っていただきました。
 上野小学校としては、zoomを活用した実践は初めての試みとなりましたが、滞りなく進めることができました!

9/25 親善陸上大会、寒い中頑張りました!

画像1 画像1
 今日は気温が上がらず、あまり良くない条件でしたが、郡市親善陸上大会が行われました。
 6年生のみの参加となりましたが、冷たい雨の降る中、それぞれが自分の力を十分に発揮し、入賞者も出るなど頑張りました。
 しかし、大切なのは「順位」という結果ではありません。「これまでいかに頑張ってきたか、努力してきたか、練習をやり抜いたか」という「過程」こそが大切なのです。
 思うような結果が出せなかった人もいるかと思いますが、これまでのみんなの頑張りにエールを送りたいと思います!

9/24 太古のロマンを求めて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6年生理科は、校外学習「地層観察」でした。
 理科教育センターの喜多先生を講師に、学区内の上野と仙田の地層を観察しました。地層中の火山灰を採取したり、地層を作る構成物から昔はどのような場所だったのか考えたり、地層の傾きからこれまでの大地の変動を推測したり・・・。すべて、これまで教室内で学習したことを活かして活動しました。
 火山灰や化石など、お土産(宝物)をたくさん持ち帰ることもでき、太古のロマンを感じる時間となりました!

9/23 今日のクラブは座禅体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の歴史クラブは、学区の元町にある長安寺にて座禅体験を行いました。
 最初に、前回と同じく講師の樋口さんより長安寺の歴史等についてお聞きし、その後いよいよ座禅体験。
 座禅の作法について学んだ後、実際に座禅を行いました。みんな精神を落ち着かせ、静寂のひとときを過ごしました。
 普段であればなかなか体験できないこと。貴重な経験になりましたね!

9/23 陸上壮行会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会は、今週末の25日(金)に開催される郡市親善陸上大会の壮行会を行いました。
 今年度は6年生のみの出場となるため、5年生を中心とした壮行会の運営となりました。
 最初に、5年生から6年生に向け、「普段の練習で頑張っている6年生の姿を見てきました。本番でも頑張ってください。」と応援の気持ちが伝えられました。そして、6年生の代表から、「応援してくれるみんなのためにも頑張りたい!」と意気込みの発表がありました。その後、1〜5年生による激励応援がありました。
 堂々とした6年生、立派に運営した5年生。とても素晴らしい姿を見せてくれました。
 雨が多かったりして例年より練習回数が少なく、本番は保護者の応援も叶いませんが、自己ベストを目指し、一生懸命練習してきたことを思う存分発揮してほしいと思います。頑張れ!6年生!!

9/18 学習参観・PTA教育講演会・学校運営協議会 ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から、学習参観・PTA教育講演会、そして第2回学校運営協議会を行いました。特に、学習参観や講演会には多くの保護者の皆様から参加いただき、大変ありがとうございました。
 学習参観では、各担任の工夫を凝らした授業を見ていただきました。算数の授業を理科室で実習を交えて行ったり、佐渡出前授業を行ったり、・・・。
 その後のPTA教育講演会では、十日町情報館より高橋さんを講師にお招きし、「読書(家読)のすすめ」についてご講演いただきました。「家読には絵本がよい!」とても共感できる内容でした。
 夕方からは、学校運営協議会。委員の皆様から貴重なご意見や今後の教育活動への指針をたくさんいただきました。
 これからも、保護者や地域の方からのご支援をいただきながら教育活動を進めていきたいと思います!

9/17 朝スポ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からやっと「朝スポーツ」を始めました。
 子どもたちの運動する機会を増やし、体力向上を図る目的で計画し、縦割り班での活動を想定していました。しかし、新型コロナウイルス感染症防止のため、4月からここまで行えずにきてしまいました。
 そこで、来月の運動会に向け、よさこいや応援の練習を行うという形態に変え、赤白それぞれに分かれ、密を避けながら始めることにしました。
 赤白それぞれのリーダーのもと、朝日を浴びながらしっかりと体を動かし、汗をかいて教室に戻る姿を見て、「みんな頑張っているな。」と感心しました。
 毎週木曜朝は「朝スポ」! まずは運動会に向けて頑張りましょう!!
 

9/16 今日の表現朝会は3・4年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の表現朝会は、3・4年生による南中ソーラン!
 準備期間が2週間ほどと少ない中でしたが、しっかりと踊り抜きました。踊り終わった後、見てくれた子どもたちから、次のような感想をもらいました。
 ・動きが2つに分かれるところがすごかった。
 ・練習の成果が出て、みんなピリッと動いていたて良かった。
 ・そろっていて、迫力もあり、かっこよかった。
 ・難しいリズムを綺麗に振り付けしていて、良かった。
 みんなの練習の成果が伝わって、とても良かったですね!
 次は、運動会での全校よさこいソーラン披露です!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31