【2月26日 グラウンドに神龍?】

 この日、登校した子どもたちから驚きの声があがりました。グラウンドに、今年の干支の「龍」が姿を現したからです。
 23日から25日の三連休に、地元の有志「上野をハッピーにする会」の皆様が昨年に続いて、雪を使ったレリーフで「龍」を作ってくださいました。
 小雪の上に、暖かい気温の日も多く、雪の質が今一つの中、見事な造形に児童も職員も驚きました。素敵な贈り物ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2月21日 6年生ありがとう旬間企画 6年生と遊ぼう!】

 この日は、6年生と思い出を作る企画がもう一つ用意されていました。それは、「6年生と楽しく遊ぼう」です。
 一緒に給食を食べた後、そのグループで体育館、図書室、音楽室などで5年生を中心に考えた遊びを行いました。6年生と過ごす時間もあとわずか、6年生も1〜5年生もたくさんの思い出をつくってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2月21日 6年生ありがとう旬間企画 6年生と給食を!】

 上野小学校最高学年6年生と過ごす時間もあとわずかになりました。さりゆく6年生との 思い出をつくろうと「6送会実行委員会」の5年生中心に様々な企画を立ち上げました。
 その1つが「6年生と給食を食べよう」です。
 縦割り班ごとに会場を決め、そこに給食を運び、6年生と楽しくお話をしながら給食を食べました。最初は緊張した雰囲気でしたが次第に打ち解けて話し声も大きくなっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2月20日 3〜6年生 アルペンスキー教室】

 この日、3〜6年生が楽しみにしていたアルペンスキー教室が行われました。」
 あいにくの空模様でしたが、そんな天候をものともせず1日がんばって滑っていました。さすがは「上野っ子」です。
 たくさんの保護者ボランテイアの方々からご協力をいただいたおかげで、子どもたちのスキーの腕前がぐんぐん上達しました。「もっと滑りたい」、「またスキー場に来たい」という声が子どもたちからたくさんでました。ご協力いただいた保護者ボランテイアの皆様、この場をお借りして、御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月15日 新1年生体験入学】

 この日は、来年度に上野小学校に仲間入りをする1年生3名が体験入学をしました。
 現1年生が、先輩として学校生活を紹介したり、校舎内を案内したりしました。4月からは、きっと優しくて頼りになる「お兄さん」「お姉さん」としてがんばってくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2月3日 雪上すずかけまつり】

 5・6年生が吉田クロスカントリースキー場でがんばっている時、上野小学校では、1〜4年生がこちらも熱い戦いを繰り広げていました。題して「雪上すずかけ祭り」です。
 前半は、冬期間練習をしてきたクロスカントリースキーの締めくくりです。スキー板をはき、ストックを使って一生懸命に駆ける1年生。4年生になると、ダイアゴナル、推進滑走などの技を使い颯爽と滑っていました。
 後半は、1〜4年生が「縦割り班」に分かれ、「雪つみ大会」が行われました。この日は、学習参観日で保護者の声援を受けながら、チームで知恵と声を出し合い、雪を積み重ねていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月3日 親善スキー大会】

 この日は、5・6年生が参加する親善スキー大会が吉田クロスカントリースキー場で開催されました。
 これまで、グラウンドや吉田コースで練習を重ねてきた選手がその持てる力を精一杯発揮しました。
 前日のテント準備作業、当日のワックス作業、サポート体制など多くの保護者の方、川西JXCの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月31日 巨大書授業 体験編】

 柳澤魁秀先生をお招きしての巨大書授業、今回は2回目実技編です。
 12月に講義を受け、自分と向き合った末に自分の中に生まれた一文字を、大きな紙に書きます。冬休み中に100回以上練習するという課題をこなした児童は、堂々と紙に向かいました。
 最後に、魁秀先生が実演をしてくださいました。今回の文字は「不屈」。その迫力に5・6年生は圧倒されました。
 魁秀先生の「不屈」の文字、6年生の書いた巨大書は、卒業式に掲示します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月24日 親善スキー大会 壮行会】

 この日は、2月3日に開催される親善スキー大会の壮行会を行いました。
 選手として出場する5・6年児童一人一人が自分のめあてを堂々と述べました。その後、3・4年生の応援リーダーの指示のもと、児童、職員が選手にエールを送りました。
 寒い体育館の中に、選手と応援団それぞれの熱い思いが広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月18日 5・6年クロスカントリースキー現地練習 その1】

 この日は、2月3日に行われる親善スキー大会の会場でもある吉田クロスカントリー場で練習を行いました。
 3kmチーム、1kmチームに分かれ、コースを確認しながら1回走りました。その後は、どこで、どのような滑り方をしたらいいのかを考えながら走りました。この日は、あいにくの雨模様でしたが一生懸命に走る姿が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1月17日 表現朝会 3・4年生】

 3・4年生は総合的な学習の時間を「福祉」と「地域の自然・文化」の2本柱で進めてきました。この日は、「地域の自然・文化」について学んだことを全校の前で発表しました。
雪、自然、米、大地の芸術祭の4つの窓から、十日町の様々な姿を伝えてくれました。それは、まさに「宝」と言っていいほどでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1月16日 スキー練習開始】

 この日、ふるさと学習「クロスカントリースキー」を雪の上で行いました。
 5・6年生は周回コースを回ってフォームを確認したり、雪上ドンじゃんけんをしたりしました。4年生は、グラウンド中央でストックの動かし方、スキー板の滑らし方の練習を行いました。
 冬のスポーツ、クロスカントリースキーで心も体も鍛えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1月12日 1年生 むかしからのあそびにちょうせん中】

 かるた、だるま落とし、そしてけん玉。1年生は生活科の学習で「むかしのあそび」に挑戦しています。
 携帯ゲーム機とは、また異なる、身体を使った遊びを自分たちでルールを工夫しながら楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1月12日 高橋しげ子先生 読み聞かせ】

 この日は、情報館の高橋しげ子先生、ボランテイアの池田知美先生、お二人から読み聞かせをしていただきました。
 池田先生からは「せかいでさいしょのポテトチップス」を、高橋しげ子先生からは「ふわふわふとん」を読んでいただきました。どちらも子どもたちの興味を引く内容で、子どもたちは身を乗り出して聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1月12日 冬の避難訓練】

1月1日の能登半島地震、1月9日の佐渡沖を震源とする地震。災害に対する備えの大切さを感じるこの頃です。この日は、冬季に火事が発生したという設定の避難訓練を実施しました。
 夏場は、グラウンドに避難するのですが、降雪時は避難場所、そのスペースが限られます。いつもと異なる状況下でしたが、子どもたちは放送内容を聞き取り、有毒ガスを吸い込まないように注意しながら静かに避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月10日 大谷グラブ紹介、意見発表、生活のめあて】

 この日の朝会は、大谷翔平選手が全国の小学校に寄付してくださったグラブの紹介から始まりました。右投げ用2つ、左投げ用1つ計3つが子どもたちの前に現れると「お〜」というどよめきが起きました。野球ブームが起こるかもしれません。
 その余韻がさめない中、代表児童3名から新学期に向けた決意発表が行われました。2学期を振り返り、3学期に何を取り組むか堂々と発表しました。
 最後に1月・2月の生活のめあてについての講話がありました。3学期、いよいよ本格的に始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月9日 第3学期開始】

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
約2週間の冬休みを終え50名全員が揃って3学期の始業を迎えることができました。子どもたちの健康管理へのご配慮ありがとうございました。
始業式では、校長が、干支の「辰年」にちなんだ講話を行いました。また、元気よく校歌を歌いました。
 3学期は、学年のまとめの学期であり、次の学年への準備の学期です。子どもたちが安心して自分の思いを伝え、安全にもてる力を発揮できるように取り組んでまいります。3学期もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月13日 一人一鉢活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、卒業式に式場を彩るパンジーの苗植えを行いました。1から5年生が自分の鉢にパンジーを植えて育てます。
 鉢植え作業の時には、6年生がアドバイスやお手伝いをしました。おかげで、スムーズに作業が進みました。卒業式には、お世話になった6年生に感謝の思いがこもったパンジーが並ぶことでしょう。

【12月13日 書き初め練習 高学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 まもなく冬休みです。3〜6年生の冬休みの課題の1つに「書き初め」があります。
 ことしも地域の書家田畑ゆかり様においでいただき、書き初め練習をしていただきました。この日は、5年生、6年生が、始筆、終筆のやり方をはじめ、ポイントを教えていただきました。田畑先生のご指導のもと、どの子も一生懸命に練習を行っていました。

【12月13日 表現朝会 5年、6年】

画像1 画像1
 この日の表現朝会は、5・6年生が総合的な学習の時間に学んだ「米作り」について、全校児童の前で発表しました。
 田植えから稲刈りまでの取組だけでなく、指導をしてくだった株式会社・上野の方々の米作りへの思いから学んだこと、稲刈りをした後のもみ殻、稲わらの利用法について、わかりやすい言葉で発表しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 緑少団退団式
3/8 学習参観日・学年懇談会
PTA役員会・支部長会