【9月20日 親善陸上大会壮行会】

 この日、親善陸上大会に出場する5・6年生の壮行会が行われました。選手は、自分が出場する種目と目標を発表しました。
 壮行会の進行は、3・4年生が担当しました。1〜2年生をリードしてスムーズに会を進めました。体育館いっぱいに応援の声が響き、選手を激励しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月13日 ふるさと学習 歴史】

 3〜6年生は、ふるさと学習で星名邸を見学しました。講師は、上野小学校で校長をされた樋口弘之様です。当主の星名様からのお話を聞いた後、邸内を見学しました。県の重要文化財である星名邸には、今では作ることのできないガラス窓をはじめ貴重な調度品がたくさんありました。また、裏庭には雪を貯蔵する場所も紹介していただきました。児童は、一生懸命にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日 ネージュ 走り方教室】

 この日はネージュスポーツクラブの南雲様から、走り方の指導をしていただきました。
 走る時の手の握り、足の動かし方など、より速く走るためのポイントをわかりやすく教えていただきました。
 26日の親善陸上大会では、この成果を発揮してくれることと期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

【9月13日 1年生 発表朝会】

 児童の表現力を高めるために行われているのがこの発表朝会です。
 今回は、1年生が登場しました。
 4月の入学式から約半年。できるようになったことを全校児童の前で堂々と発表しました。途中長いセリフもあったのですが、メモを見ないで最後まで話すことができました。他の学年から賞賛の拍手が起こりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月8日 親子教育講演会】

 PTA生活文化部主催による親子教育講演会が行われました。
 今年度の講師は、新潟市花育マイスターの中野節子様から「花がつなげる過去から未来(地球は未来の子供達からの借り物)」と題してご講演をいただきました。
 中野様からは、花や緑にふれあい育てる機会を通して、育まれる気持ちの大切さ、植物を中心にした生命・環境の大切さについて具体例を踏まえてお話しいただきました。
 「花絵プロジェクト」を行ってきたこともあり、児童も保護者の皆様もうなづきながら中野様のお話に耳をかたむけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月8日 150周年記念事業 花絵プロジェクト大成功】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度もお伝えしていますが、上野小学校は、今年度は創立150周年の記念の年です。
 様々な記念行事、記念事業に取り組んできました。その1つに「花絵プロジェクト」があります。お花を児童、地域の皆さんで育て、それを使って児童がデザインした「花絵」をつくるものです。
 9月8日の学習参観日には、保護者だけでなく、多くの地域の方からおいでいただき、グラウンドに花を並べ、花絵を作りました。児童と保護者、そして地域の方とがおしゃべりをしながら共同作業をしました。あちこちで会話の、笑顔の「花」が広がりました。
 完成後、花絵の周りに参加者が集まり、ドローンで撮影をしました。児童はもちろん、参加者の皆さんがとてもよい表情をしていました。
 当日おいでいただいた方はもちろん、暑い夏の時期に大切に花を育てていただいた地域の皆さん、回収に当たられた皆さん、本当にありがとうございました。

【9月6日 総合:ふるさと学習 自然】

 この日は、3〜6年生が総合的な学習「ふるさと学習」で「自然」について学びました。
 講師は、この地域の環境に詳しいネイチャーガイドの南雲さんです。当初、川に住んでいる水辺の生物を観察する予定でした。しかし、悪天候のため、南雲さんからこの地域の植物、昆虫、爬虫類などの話をお聞きしました。南雲さんが撮りためた動植物の写真とそれにかかわるエピソードの説明に子どもたちは夢中になりました。自分たちの住んでいる自然の豊かさを改めて教えていただいた時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月1日 課外陸上スタート】

 9月1日から5・6年生と4年生の希望者による課外陸上練習がスタートしました。
 発足式では、各学年のリーダーから力強い決意発表が行われました。その後は、記録測定を行いました。
 9月26日の親善陸上大会を目指して、熱中症対策を施しながらがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【8月31日〜9月8日 夏休み作品展】

 夏休み中に子どもたちが取り組んだ「一人一作品(研究)」が、各教室の廊下に展示されています。どの作品(研究)も子どもたちの努力、創意のあとが見られます。9月8日の参観日まで展示しています。学校にお立ち寄りの際、ご覧ください。(尚、郡市発明工夫・模型工作展に出品している児童の作品は、写真掲示となっています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月29日 熱中症対策指導】

 始業式の後、養護教諭より「熱中症」から命を守るために何をどうしたらよいかについて話がありました。
 1つは、持ち物3点セット(帽子、タオル、水筒)の必要性について。
 もう1つは、熱中症危険指数で「危険」が出た時の過ごし方について でした。
 どちらも、子どもたちの命を守るために大切な事柄です。残暑が続く模様です。命を守る取組をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

【8月29日 第2学期開始】

 記録的な猛暑の中、34日間の夏休みを終え、子どもたちが学校に帰ってきました。
 休み期間中に、大きなケガ、事故の連絡がありませんでした。保護者の皆様のご配慮に感謝申しあげます。
 子どもたちの元気な声が校舎内に響くことで、校内が活気づきます。2学期も、子どもたちが安心して、安全に自分のもてる力を発揮できるように取り組んでまいります。2学期もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校5限放課
3/19 全校給食後放課