【1月12日 冬の避難訓練】

1月1日の能登半島地震、1月9日の佐渡沖を震源とする地震。災害に対する備えの大切さを感じるこの頃です。この日は、冬季に火事が発生したという設定の避難訓練を実施しました。
 夏場は、グラウンドに避難するのですが、降雪時は避難場所、そのスペースが限られます。いつもと異なる状況下でしたが、子どもたちは放送内容を聞き取り、有毒ガスを吸い込まないように注意しながら静かに避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月10日 大谷グラブ紹介、意見発表、生活のめあて】

 この日の朝会は、大谷翔平選手が全国の小学校に寄付してくださったグラブの紹介から始まりました。右投げ用2つ、左投げ用1つ計3つが子どもたちの前に現れると「お〜」というどよめきが起きました。野球ブームが起こるかもしれません。
 その余韻がさめない中、代表児童3名から新学期に向けた決意発表が行われました。2学期を振り返り、3学期に何を取り組むか堂々と発表しました。
 最後に1月・2月の生活のめあてについての講話がありました。3学期、いよいよ本格的に始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月9日 第3学期開始】

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
約2週間の冬休みを終え50名全員が揃って3学期の始業を迎えることができました。子どもたちの健康管理へのご配慮ありがとうございました。
始業式では、校長が、干支の「辰年」にちなんだ講話を行いました。また、元気よく校歌を歌いました。
 3学期は、学年のまとめの学期であり、次の学年への準備の学期です。子どもたちが安心して自分の思いを伝え、安全にもてる力を発揮できるように取り組んでまいります。3学期もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月13日 一人一鉢活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、卒業式に式場を彩るパンジーの苗植えを行いました。1から5年生が自分の鉢にパンジーを植えて育てます。
 鉢植え作業の時には、6年生がアドバイスやお手伝いをしました。おかげで、スムーズに作業が進みました。卒業式には、お世話になった6年生に感謝の思いがこもったパンジーが並ぶことでしょう。

【12月13日 書き初め練習 高学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 まもなく冬休みです。3〜6年生の冬休みの課題の1つに「書き初め」があります。
 ことしも地域の書家田畑ゆかり様においでいただき、書き初め練習をしていただきました。この日は、5年生、6年生が、始筆、終筆のやり方をはじめ、ポイントを教えていただきました。田畑先生のご指導のもと、どの子も一生懸命に練習を行っていました。

【12月13日 表現朝会 5年、6年】

画像1 画像1
 この日の表現朝会は、5・6年生が総合的な学習の時間に学んだ「米作り」について、全校児童の前で発表しました。
 田植えから稲刈りまでの取組だけでなく、指導をしてくだった株式会社・上野の方々の米作りへの思いから学んだこと、稲刈りをした後のもみ殻、稲わらの利用法について、わかりやすい言葉で発表しました。

【12月12日 全校道徳 人権を考える】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上野小学校では、人権週間に合わせて、「人権=人が生まれながらにもっている大切な権利」について学ぶ、全校道徳を十日町人権擁護委員の根津敬一郎様、押木正美様を講師にお迎えして行いました。
 1・2年生は、「ふわふわ言葉」、「ちくちく言葉」を通して、人権を考える授業。
 3・4年生は、詩「たねをまこう」、絵本「しげちゃん」を使った人権を考える授業。
 5・6年生は、障害をもった人の人権を守るために、自分たちが、社会がすべきことを考える授業。
 これらを行っていただきました。「人権」とは、どんなことかそれぞれの学年に応じて考えていました。

【12月5日 感謝の気持ちを「こめ」たおにぎりパーティー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校田で稲刈りをしてから約3か月後のこの日、5・6年生はご指導をしてくださった株式会社上野の皆様、そして稲わらを使った「縄ない」を教えてくださった岩瀬地区の登坂さんご夫妻をお招きして「おにぎりパーティー」を開催しました。
 学校田で収穫したお米でつくったおにぎりとお味噌汁を食べながら、活動の振り返りあいり、クイズあり、感謝状の贈呈あり、児童が考えた企画で感謝の気持ちを表現しました。

【11月29日 ふるさと学習 郷土料理その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日のふるさと学習 郷土料理その2は、5・6年生が郷土料理に挑戦しました。今回も食育アドバイザーの方々からご指導をいただきながら料理を作りました。
 5・6年生はご指導もあって「あっさりポテトサラダ」と「大根菜と生揚げのあっさりみそ煮」の二品を手際よく作っていきました。

【11月28日 かけはし公演会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 当初は9月の実施の予定だったかけはし公演会。記録的猛暑が続いたため児童生徒の健康を考えて延期し、この日満を持しての公演となりました。劇団「虹っ子」による「花咲き山は花ざかり」を5・6年生が鑑賞しました。プロの劇団によるセット、照明、セリフの大きさ、抑揚。それらが組み合わさった舞台に子どもたちは感動を味わいました。

【11月24日 読書月間企画その2 ふきのとうの会スペシャル】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書月間企画の第2弾は、月曜日に読み聞かせをしてくださる「ふきのとうの会」の皆様によるスペシャル読み聞かせです。
 パペットあり、ビッグブックあり、リコーダー四重奏をBGMにした読み聞かせあり、と上野小学校でしか体験できないものでした。これは、もう「読み聞かせ」というジャンルに収まらないエンターテインメント、それも極上のものでした。

【11月22日 ふるさと学習 郷土料理その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、3・4年生がふるさと学習で郷土料理に挑戦しました。家庭科での調理実習の体験がない3・4年生。初めはドキドキしたようすでした。地域の食育アドバイザーの方々からていねいに教えてもらいながら、大根菜のふりかけ、さつまいものお味噌汁をつくりあげました。自分たちで作った料理に満足げな表情でした。

【11月20日 読書月間企画 その1 先生方の読み聞かせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上野小学校では、11月を読書月間と位置付けて、様々な取組を行います。
 その一つが「先生方の読み聞かせ」です。学級担任以外の先生が、クラスで読み聞かせを行います。
 今回は、校長、養護教諭、それから教頭の知り合いの「英語紙しばい」の作者さんから読み聞かせをしていただきました。どの教室も、児童の目が本にくぎ付けでした。

【11月17日 学習発表会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 150周年記念式典は、体育館の収容人数の関係で保護者の皆様にはご案内を差し上げませんでした。約1か月後のこの日、学習発表会の前に、「児童発表 宝物は上野」を保護者の皆様に見ていただきました。
 読み聞かせでお世話になっている押木さんにもご協力いただいた朗読劇の後、全校児童で歌う児童会歌「子どもたちは地域の応援団 宝物は上野」を聞いていただきました。

【11月8日 持久走記録会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、持久走記録会が行われました。2学期明けから(早い人は夏休み中から)この日に向けて、休み時間、体育の時間に走る練習を重ねてきました。当日は、保護者の方、地域のボランテイアの方に見守られながら、練習の成果を発揮しました。

【11月8日 ようこそ 川西中学校の先生 】

画像1 画像1
 十日町市では、小中一貫教育を推進しています。その事業の一つに、「異校種交流」があります。これは、川西中学校の先生が小学校を訪れて、小学校の様子を観察したり、その専門性を活かした授業をしていただりするものです。
 今回は、川西中学校から燕先生がおいでなりました。英語がご専門の燕先生からは、5・6年生を対象に国際理解の授業をしていただきました。

【11月6日 PTA秋の環境整備作業】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の3連休の最終日、PTAの皆さんによる秋の環境整備作業が行われました。
 秋は、遊具やプールフェンスの撤去、囲い板設置、側溝の掃除を手分けして行いました。皆様のご協力で、校舎周りの冬支度を終えることができました。感謝申し上げます。

【10月27日 郡市音楽交歓会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期から曲を決め、少しずつ練習を重ねてきた上野小学校の3〜6年生。
 この日、段十ろうのステージ上で、合唱「ツバメ」、合奏「夏祭り」の練習の成果を発揮しました。

【10月25日 1年生 さつまいも堀り】

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に1年生が植えたサツマイモの苗。1年生が成長するのと同じくらいに大きく育ち、この日に収穫することになりました。あんまり大きく育ちすぎて5人の1年生だけでは収穫することができません。「おおきなかぶ」ではありませんが、助けを呼んできました。助けに来たのは、2年生とすずかけ学級の先輩たち。力を合わせて掘ることができました。

【10月21日 創立150周年記念式典】

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、上野小学校の創立150周年記念式典が、関口芳史十日町市長様、渡辺正範十日町市教育長様はじめ多くのご来賓の方においでいただき行われました。
 関口昌生実行委員長の式辞、そして市長様の祝辞のあと、上野小学校の歩みを映像で振り返りました。その後、児童発表「宝物は上野」を行いました。敬意と感謝、そして未来への思いが込められた式典になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 離任式
3/29 辞令交付式