【6月22日 学校林トーク〜教えて先輩〜】

 この日は、上野小学校の卒業生の星名学さん、古澤圭さんをお招きして「学校林トーク〜教えて先輩」を行いました。
 上野小学校には、節黒城跡キャンプ場近くに学校林があり、毎年保護者と職員で整備作業を行っています。しかし、子どもたちにとっては、訪ねる機会があまりなく、身近な存在ではなくなりつつあるように感じます。
 そこで、学校林に木を植えた先輩お二人から、その時のお話、当時の緑少団のお話をスライドを使いながら、わかりやすく説明していただきました。
 トークの最後には、先輩と在校児童が「上野緑の少年団歌」を一緒に歌いました。このトークを通じて、子どもたちは学校林を身近に感じてくれたようです。
 星名さん、古澤さん ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月20日 6年生 なかよし集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって小学校生活最大のイベントともいえる修学旅行。この日、6年生は連合修学旅行で一緒に過ごす、千手小学校、橘小学校の6年生との顔合わせ「なかよし集会」を行いました。
 アイスブレイキングで緊張感をほぐした後、日程の確認、班ごとで自己紹介などを行いました。7月6日、7日の2日間、思い出に残る旅行を楽しんでほしいです。

【6月20日 150周年記念事業 花絵プロジェクト2】

 この日、150周年記念事業花絵プロジェクトその2が行われました。
 「その1」で考えたデザインを表現するための「花」を「鉢」に植え替える作業です。
 準備した鉢とお花の数は1200。とても当校の児童数にとっては「天文学」的な数字です。今回ご指導をいただく、「花育マイスター」である中野様とそのスタッフの皆様のお手伝いをもってしても難しい数字です。
でも、そんな時に支えてくださるのが、上野小学校区の地域の皆様、保護者の皆様です。事前に協力をお願いするチラシを地域に配付させた頂いたところ多くの方が集まってくださいました。中には、ケアホームに入所されている方も、わざわざおいでくださり、作業に携わっていただきました。文字通り「千」人力の味方です。
 大勢の皆様のご協力のもと、児童も張り切り、作業を進め予定よりもずっと早く、植え替え作業を終えることができました。
 花絵プロジェクトはこれからが本番です。皆様のご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月19日 先生方の読み聞かせ】

 上野小学校では、6月を読書月間としています。たくさんの本に親しんでほしいと、今月はさまざまなイベントを企画しています。
 この日はその1つとして、級外職員による読み聞かせが行われました。
 1・2年生では、養護教諭がブルガリアの昔話「いのちの水」
 3・4年生では、教頭が「くわずにょうぼう」、「地球をほる」
 5・6年生では、校長が「絵で読む 広島の原爆」
をそれぞれ読みました。
 どのクラスも子どもたちは真剣な表情で、本の世界にひたっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【6月18日 150周年記念事業 花絵プロジェクト1.5】

 この日は、創立150周年記念事業の1つ「花絵プロジェクト」に使用する花の苗を受け取りにいきました。
 実行委員会の有志の方が、新潟市の問屋さんへ行き、たくさんの苗、土、鉢、肥料を運んでくださいました。
 また、受け取りに行く際の「出発式」、帰ってきた際の「到着式」に児童、保護者、地域の方に加えて上野小学校の卒業生も集まってくださいました。
 150周年の記念事業を地域を挙げて作り上げようとする気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月15日 3・4年生 福祉について学ぶ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、3・4年生の総合的な学習の柱の一つが「福祉」についてです。
 この日は、十日町福祉会の大熊さんをゲスト・ティーチャーにお迎えして、福祉について、バリアフリーについて教えていただきました。普段の生活の中にも、バリアフリーの工夫があることを説明していただき、子どもたちは驚いていました。
 7月には再び福祉会の方においでいただき、高齢者体験・ブラインドウォーク体験をする予定です。

【6月12日 歯の染め出し指導】

画像1 画像1
画像2 画像2
 上野小学校では、6月を「歯を大切にしよう」とする月として位置づけています。養護教諭を中心に口腔ケアに力をいれています。
 この日は、「歯の磨き残し」の有無を確認する「染め出し」を行いました。磨き残しなどによる歯の汚れが「染め出し」によってはっきりとします。歯のどこに磨き残しが多いのか自分の目で確認し、ていねいにブラッシングをすることを学びました。

【6月11日 節黒城跡開山祭り 少年剣士登場】

 この日は、3年ぶりに節黒城跡開山祭りが開催されました。祭りの呼び物の1つ、大名行列も復活しました。その行列の中に、5・6年生の希望者が少年剣士として入って展望台からキャンプ場に向けて歩きました。この日は、あいにくの雨模様でしたが、剣士は堂々と歩き、若武者ぶりをアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月11日 学校林整備作業】

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの小雨模様の中、節黒城跡キャンプ場近くにある学校林の整備作業が行われました。保護者の皆様と職員とが、刈り払い機やチェーンソー、高枝のこぎりなどを駆使して、下草刈り、枝打ち、間伐を行いました。
 今年度は、6月28日に実施予定の「すずかけ遠足」に児童も学校林整備を行います。保護者の皆様、そして児童が共同で学校林を大切に守っていきます。

【6月8日 プール清掃】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、3〜6年生が、学校のプール清掃を行いました。
 水を抜いたプールの底には、グラウンドから入った泥、枯れ葉がたくさんありました。前半は、その泥や枯れ葉を取り出す作業を協力して行いました。後半は、ブラシを使って壁面、床面の汚れ落としを行いました。こする人、水をかける人、その水を運ぶ人。力を合わせて作業を進めたことで、プールは見違えるほどきれいになりました。
 このプールで、児童は自分たちの泳力を磨き上げてくれることと思います。

【6月7日 5・6年生 田植え体験】

 この日は、5・6年生が「株式会社 上野」様からご指導をいただきながら、田植え体験を行いました。
 5年生は、学校で初めて行う田植えです。田んぼの泥独特のぬるっとした感じにきゃーきゃー声をあげていました。
 6年生は、昨年度に引き続き、2回目の体験です。昨年の経験を生かして余裕を見せながらの田植えを行っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【6月7日 150周年記念事業 花絵プロジェクトその1】

 150周年記念事業の1つ「花絵プロジェクト」。その第1回目が、この日行われました。「花絵プロジェクト」とは、緑の少年団に所属している上野小学校の児童と地域のみなさんとが一緒に花の苗を育て、大きくなった花でグラウンドに「絵」を描こうという企画です。
 プロジェクトの1回目として、今回はグラウンドに描く「花絵」のデザインを縦割り班ごとに考えました。150周年記念事業の基本的な考え、「敬意」、「感謝」、「発展」の気持ち、思いをどう「絵」にデザインするか班内で一生懸命に考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月2日 ふるさと学習オリエンテーション うみちゃんと話そう!】

 この日は、3〜6年生が合同でふるさと学習(総合的な学習の時間)に二人のゲストティーチャーからお話を伺いました。二人とも遠く宮城県在住の方です。その方とオンラインで繋いでお話を伺いました。
 前半は、海藤節生さんからお話を伺いました。自ら環境問題を考える活動をしながら、幼稚園から大学まで幅広く講師として活躍されている方です。海藤さんからは、周りの自然環境(ふるさと)に影響を与えるのは私たち自身であるということ。生きていくための心配事を少しでも減らすためには、ふるさとのことを学び、関わり、活動してみることが大切というお話を伺いました。
 後半は、海藤さんとそのご友人の佐々木恒芳さんからお話を伺いました。実は、海藤さんは音楽活動もやっておられ、この度、創立150周年に合わせ、上野小学校の児童会歌を作っていただけることになりました。この日は、海藤さんと自らを「ギタリスタア」とおっしゃる佐々木さんからいくつかリズムの例を示していただき、児童がどのリズムがいいか確認していました。どのリズムも自然と体が動き出すようでノリノリでした。これから歌には、児童が考えた歌詞が取り入れられる予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月31日 第2回 創立150周年実行委員会開催】

 今年度、第2回目の150周年記念実行委員会が開催されました。
 式典部、記念品部、事業部、それぞれの具体的な計画が審議し、承認を受け、動き出すことになりました。
 学校、地域が一体となってこの記念の年を思い出深いものになるように計画しています。皆様のご協力をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式