☆田沢小学校の様子をお伝えします!☆

六年生を送る会

画像1 画像1
 3月7日(火)、5年生を中心に計画・準備を進めてきた「六年生を送る会」を行いました。始めの全校ゲームでは、6年生に関する○×クイズで楽しみました。各学年の発表では、ダンス、劇、合唱、呼びかけ、似顔絵のプレゼントなど、工夫を凝らし、思いの込もった内容で6年生への感謝の気持ちを伝えました。そして、6年生が企画したジャンケン列車で楽しみ、在校生へのメッセージが送られました。一年間お世話になった6年生への感謝の気持ちが伝わる、心温まるすばらしい会となりました。

田沢っ子スノーフェス

 保護者の提案から実行委員会を立ち上げ、2月23日(木)に「田沢っ子スノーフェス」が開催されました。田沢小学校のグラウンドを会場に、雪上すべり台、宝探し、かまくら作り、雪合戦、スノーフラッグの雪の遊びが用意され、児童・保護者等総勢172名がイベントに参加し、雪の遊びを楽しんでいました。そして、見応えのある林屋旅館さんの氷の彫刻も登場しました。実行委員の皆様、学校応援団リーダーの皆様、運営ボランティアで協力していただいた皆様、事前準備、当日の運営等、お疲れ様でした。みんなが楽しそうに雪国ならではの遊びを満喫している姿が印象に残りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルペンスキー授業

画像1 画像1
 2月17日(金)に5、6年生、24日(金)に3、4年生がスキー授業でニューグリーンピア津南スキー場に出かけ、冬の一日を楽しみました。保護者の皆様の子どもたちに寄り添った丁寧な指導のおかげで、一日でも随分上達しました。雪国の地域スポーツであるスキーを生涯楽しめるように、学校以外でもどんどん滑っていってほしいと思います。ご多用の中、子どもたちの指導のため参加いただいたボランティアの皆様に感謝申し上げます。

保小交流会

画像1 画像1
 12月14日(水)、1年生が、なかよし保育園の年長さんを招待して交流活動を行いました。まず、自己紹介をしました。お互いに名前と好きなものを紹介しました。次に1年生がこの日のために準備を進めてきた「遊びランド」で交流しました。「遊びランド」のお店は11店あり、1年生が年長さんにわかりやすいように、優しくやり方を教えていました。年長さんも、やる順番を守り、自分で行きたいお店を自分で選んで上手に行動していました。感想発表では、年長さんから「いろいろなお店で遊べて楽しかった。」「景品がたくさんもらえてうれしかった。」等、たくさんの発表がありました。最後に、クリスマスのダンスを一緒に踊りました。年長さんも1年生が踊るのをまねて楽しそうに踊っていました。

中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

 11月30日(水)、中里中学校でいじめ見逃しゼロスクール集会が行われ、5・6年生が参加しました。集会の前半は各校のいじめ見逃しゼロに向けた取組を発表しました。田沢小学校は5年生と6年生がそれぞれの学年の取組を発表しました。後半は小中混合の縦割り班で、絆づくり交流活動を行いました。班対抗で、校舎内のあちこちに隠されているミッションを探し、班で協力して実行した総得点で順位を競いました。クイズや大縄跳びなどいくつかのミッションを中学生がリードしながら楽しそうに行っていました。笑顔があふれ、協力的な雰囲気、仲間を認める雰囲気、いじめを許さない雰囲気の醸成を図ることが「いじめゼロ」につながっていくと感じました。
画像1 画像1

いじめ見逃しゼロスクール集会

 11月は6月に引き続いて「いじめ見逃しゼロ強調月間」でした。この強調月間の中核として11月30日(水)に「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。当日は、「お互いのよいところを知り、認め合うことで友達を大切にしていこう」「相手を認め、大切にすることは、いじめゼロにつながる」という思いで集会に臨みました。各学年が「自分たちのよいところ、がんばっていること、よくなっていること」について発表しました。劇やクイズなど各学年で工夫を凝らし、自分たちの思いを伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中里地区PTA親善交流会

画像1 画像1
 11月6日(日)、中里中学校で中里地区PTA親善交流活動が行われました。今年度の種目はユニバーサルボッチャです。保護者と学校職員の混成のチーム編成(1チーム3〜5名)で、小中各4チーム、合計8チームでリーグ戦を行い、優勝は中里中Dチーム、準優勝は中里中Aチームでした。スーパーショットが出ると歓声が上がるなど、終始和やかな雰囲気の中で試合が進み、みんなで楽しいひと時を過ごしました。

郡市音楽交歓会

画像1 画像1
 10月27日(木)、津南町文化センターにおいて第70回郡市音楽交歓会(南部地区)が開催されました。当日は、田沢小、まつのやま学園、芦ヶ崎小、上郷小、津南小の5校が、これまで練習してきた合奏を発表し合いました。田沢小学校からは6年生が参加し、合奏「青と夏」を披露しました。各楽器パートがきれいな音色やリズムを奏で、息の合った見事な演奏でした。

運動会

 10月15日(土)さわやかな秋風の中、運動会を行いました。今年度は赤白2軍に分かれ、勝敗をはっきりさせる運動会でした。競技は、徒競走、学年部リレー、学年部団体種目で優勝目指して競い合いました。応援は、応援合戦を行わず、各軍のダンスを披露し、その採点で応援賞を決めました。結果は、優勝は白組、応援賞は赤組でしたが、子どもたちみんなの笑顔が見られ、一人一人が真剣に全力を出し切って競技し、一人一人の真剣な姿をみんなで応援できた熱い運動会でした。 
 また、学校応援団の皆様の運動会を盛り上げるダンスのサプライズもありました。父ちゃんの会の皆様には子どもたちのためにテントを設置していただきました。そして、保護者の皆様には、子どもたちを温かく応援していただきました。まさに子どもたち、教職員、保護者の皆様で創る運動会となりました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

中学校体験

画像1 画像1
 10月7日(金)、中里中学校で中学校体験を行いました。中学校での授業や部活を体験することにより、中学校へのイメージをより明確にすることがねらいです。初めに中里中学校の学校生活の説明を聞きました。次に英語の授業を体験しました。ゲーム的な要素も含む内容で、楽しそうに活動していました。そして、希望していた部で部活動体験をしました。中学校の先輩、先生方と活動し、有意義な時間を過ごしました。

異校種体験

画像1 画像1
 9月26日(月)、中里地区小中一貫教育の取組の一つである異校種体験事業を行いました。これは、小学校の先生が中学校へ、中学校の先生が小学校へ行って、それぞれの児童生徒の様子を生で体験するものです。当日は、中里中学校先生が当校を訪問し、5、6年生の社会科の授業を行ったり、各学級の授業の様子を参観したりしました。5年の授業では、「地図記号をつくろう!」をテーマに地図記号が存在しない「水族館」「動物園」「幼稚園」の地図記号を考えました。6年生は「君は平安時代の美女になれるか!?」をテーマに人の心を掴む俳句作りに挑戦しました。どちらの授業も魅力的な内容でした。

避難訓練

画像1 画像1
 9月21日(水)地震を想定して避難訓練を行いました。今回は、昼休みの各自がそれぞれの活動を行っている時間に予告なしで行いました。非常ベルが鳴り、放送で地震が伝えられると、子どもたちは、自分の身を守るために、机の下に隠れたり、物が落ちてこないところを探してうずくまったりしていました。高学年が下学年に声をかけて安全確保の仕方を教えたり、防火扉を開けて誘導したりする姿もみられました。突然の非常ベルにびっくりした子も多い中、迅速に行動し、グラウンドに避難することができました。
 

5年生JRCトレーニングセンター

 9月12日(月)、13日(木)、清田山キャンプ場で、「気づき、考え、実行する」のスローガンのもとJRCトレーニングセンターを行いました。天候にも恵まれ、子どもたちはふるさとのすばらしい自然の中で、元気に活動していました。1日目には、キャンプ場で大地の芸術祭の作品を展示している作家の増田啓介先生を講師に木のスプーンづくりをしました。テント設営、野外炊飯、キャンプファイヤーなどの活動を自分たちで協力して行いました。夕食のカレーライスは木のスプーンを使って食べました。2日目には、自分たちでつくった味噌を使った味噌汁を味わい、昼食用のおにぎりづくりのあと、学校まで9.6kmのウォークラリーに挑戦しました。みんな最後までよくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふるさと学習(信濃川ラフティング体験)

画像1 画像1
 8月23日(火)に5年生、25日(木)に6年生がふるさと学習として信濃川ラフティング体験を行いました。ボートの上で水しぶきや川面を渡る風に包まれながら、ミオン中里から城之古までの約1時間の自然体験となりました。初めて体験した子どもたちがほとんどで、始めはドキドキしていた子もいたようでしたが、ボートに乗って出発すると、インストラクターの方のリードで、楽しそうに活動していました。川の流れとともに楽しそうな声が響き渡っていました。普段経験することのない水の上からふるさとを見つめ直し、ふるさとのよさを再認識する体験となりました。

夏休みプール開放

画像1 画像1
 7月26(火)〜8月4日(木)の間に7回プール開放が行われました。(5日はコロナ感染の影響で中止)夏の日差しを受けたプールで、子どもたちは、楽しそうに泳いだり、遊んだりしていました。プール開放委員に立候補してくださり、実施に向けて準備を進めてくださった皆様、プール開放の呼び掛けと準備に協力してくださった学校応援団リーダーの皆様、そして、監視をしてくださった皆様、ありがとうございました。当日の保護者の皆様による主体的な運営に感謝いたします。

6年生修学旅行

 7月14・15日、6年生が佐渡への修学旅行に行ってきました。天候が心配されましたが、行く先々で晴れ間が見え、順調に活動を進めることができました。6年間の中でも大きな行事であり、思い出になる修学旅行が無事に終了しました。子どもたちは、佐渡でなければできないたくさんの体験をしました。中里とは異なる佐渡の自然や文化、歴史等を学び、充実した2日間となりました。旅行中、見学先や集団行動において、時間を守って行動し、様々な体験を心から楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新・ぽぷらまつり

 田沢小学校の文化祭、「新・ぽぷらまつり」を行いました。今年も、新型コロナウイルス感染予防のため、残念でしたが、保護者、地域の皆様の参観はお控えいただきました。
 2〜6年生の子どもたちは、各クラスで「おばきやしき」「めいろ」「アスレチック」や「スライムづくり」「プラバンづくり」「射的屋」など、様々な体験ができるお店を出しました。どのお店も大繁盛で、来てくれた人に喜んでもらるような工夫が見られました。お店を回るスタンプラリーもあり、アイデア満載の楽しい時間を過ごしました。そして、まつりのオープニングやエンディングは、希望者でプロジェクトを立ち上げ、全体を盛り上げてくれました。オープニングは、5年生のコント、3年生のボイスパーカッション、1年生と希望者のダンスで、盛り上がりました。その後、お店の開店までの間に、6年生の思いの込もった劇を鑑賞しました。エンディングは、準備から当日までを振り返る動画、1年生とプロジェクトのダンスを全校で楽しみ、会場が一つになる一体感を感じました。子どもたちと教職員、田沢小学校みんなで協力して作り上げたすばらしい行事となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

田植え体験

画像1 画像1
 5年生が6月2日に田植えをしました。後援会のみなさん、保護者の方に教えていただきながら、田んぼにつけた目印をたよりに、夢中になって苗を植えました。子どもたちの手際がよく、一人一人が上手に植えたので早く作業が終わり、後援会のみなさんが驚いていました。苗の成長と秋の収穫が楽しみですね。後援会のみなさんのご厚意で今年度は、学校の近くの田んぼに体験の場所が変わり、活動しやすくなりました。お力添えに心より感謝いたします。

クラブ活動開始!

 5月25日(水)、今年のクラブ活動がスタートしました。今年のクラブは「サバイバルクラブ」「実験工作クラブ」「漫画、イラストアニメーションクラブ」「手芸クラブ」「ラケットスポーツクラブ」「ボードゲームクラブ」「ミュージッククラブ」の7つです。4、5、6年生の91人が自分で選択したクラブに所属し、やりたいことを自分たちで考えながら協力して活動をしていきます。このクラブ活動を通して、自治的な力を伸ばしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

にこにこ遠足

 5月20日(金)子どもたちが楽しみにしていたにこにこ遠足を行いました。今年は、貝野方面です。班で相談してコースを決め、貝野小学校で探検したり、まんたぐら山まで登ったりしました。そして、道中はたくさんある文字を探す、ウォークラリーで楽しみました。田沢小学校にゴールした子どもたちの表情は疲れつつも、頑張って最後まで歩き切った充実感も感じられました。活動を通して、高学年のリーダーシップや他学年のフォロワーシップも見られ、また、少しずつ班の仲間とのかかわりの深まりを感じた遠足でした。
 このウォクラリーは、「なかさと学校応援団」のみなさんが子どもたちが楽しめるように企画し、文字を作ったり、コースに掲示したりしてくださいました。たくさんの皆さんが協力してくださいました。ありがとうございました。また、トイレを快く貸してくださったり、水を補給させてくださったり、文字を掲示場所を提供してくださったりした地域の皆様ありがとうございました。保護者や地域の皆様の温かいご協力により充実した遠足となりました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月予定

学校だより

保健だより

給食だより