最新更新日:2024/03/26
本日:count up20
昨日:63
総数:152655
春休みも、体調管理を心がけ、安全に気を付けて過ごしましょう。

退任式・離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 退任式・離任式を行いました。
 退任・転任される先生方からは、今までも、そして今日も、たくさんの「エール」をいただきました。お別れするのは寂しいですが、先生方の今後の幸多きことを祈っています。
 そして、私たちはこれからも、ますます頑張ります。

3月24日 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度初めて全校児童が体育館にそろい、令和2年度修了式を行いました。代表児童が3学期に頑張ったことや進級への思いを発表しました。その後、校長先生から学年代表に修了証が渡されました。校長先生のお話を聞き、この1年間で頑張ったことを次の学年に生かしていこうと、修了へと向かう喜びにうれしい笑顔が広がりました。
  安全に春休みを過ごすための約束「大谷ファイブ」を守り、4月6日の始業式にはみんなが元気に登校してくれることを楽しみにしています。
 ご家族の皆様、地域の皆様、今年度も大谷っ子へ温かいご支援をいただき、ありがとうございました。

3年生 理科 〜3年生の学習を生かしておもちゃ作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月の理科では、3年生で学んだことを生かしておもちゃ作りを行いました。ゴムや磁石等の力を使って物を動かしたり、電気の力を使って電気が点くことでゲームにしたりしました。友達の意見を聞きながら改良し、上手くいくこともありました。中には、「上手くいかなかったのでリベンジしたい」という振り返りも見られました。

1年生 学級集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月22日(月)に、各クラスで学級集会を行いました。集会の名前や、どんな出し物だとみんなが楽しく活動できるかを事前に考え、話し合いました。子供たちは、友達と準備や練習を協力して行う大切さや、仲よく活動するよさを感じながら、楽しく集会を行いました。

1年生 初めての外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日(水)に、初めての外国語活動を行いました。ALTの出身国ジャマイカの国旗や文化等について学びました。聞こえた言葉をまねて、大きな声で話しました。

3月18日 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かい春の日差しが降り注ぐ中、大谷小学校において卒業証書授与式が行われました。65名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。式では、来賓・保護者の方々に見守られ、一人一人がしっかりと前を見つめて返事をして証書を受け取り、心を一つにして「旅立ちの日に」の曲を歌い上げました。中学校でも一人一人が力を発揮し、生き生きと学んでいくことを教職員一同心より願っています。

4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段の生活の中で、「みんなはどうしているのかな」と疑問に思うことをグループで調査して、発表する学習に取り組みました。
 クラスのみんなにアンケートを取り、分かったことを資料や発表原稿にまとめました。発表会では、自分たちの考えがより伝わるように、アンケート結果を具体的に伝える、資料を指し示すなどの工夫が見られました。
 「好きなごはんのお供」「休日の過ごし方」「自主学習でよく取り組んでいる教科」等、子供たちらしいテーマばかりで、楽しみながら発表を聞き合いました。

6年生 中橋校長先生剣道授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、中橋校長先生に剣道の特別授業をしていただきました。剣道の成り立ちや武士の心、それを受け継ぐ日本人の心等、様々なことを教えていただきました。剣道では「打って反省、打たれて感謝」という言葉があるそうです。常に自分の行動を反省し、相手に敬意を払うことを中学校へ進学しても、長い人生の中でも心がけてほしいものです。

2年生 生活科「あしたへジャンプ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、3年生に向けて、「3年生になったらしてみたいこと」や「がんばりたいこと」を考えました。そこで、実際に3年生はどんなことをしているのかをインタビューし、総合的な学習の時間で書いた新聞や作文等を見せてもらいました。学習の内容について知ることができ、3年生の学習に期待を膨らませています。

5年生 体育科「フラッグフットボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、フラッグフットボールの学習に取り組んでいます。「誰が持っているかな作戦」や「おとり作戦」等、様々な作戦を立案・実行して学習に取り組んでいます。守備側を陽動させることが重要なので、おとり役や、おとり役と見せかけて実はボールを持っているなど、技能だけでなく心理面での駆け引きもとても重要です。心技体が揃い、作戦が成功したときの子供たちの喜びはひとしおです。

4年生 体育科 心を合わせてジャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習でなわとび運動を行っています。交差跳び、あや跳び、二重跳び等、様々な技にチャレンジしています。繰り返し練習することで、できる技が増えました。また、連続して跳ぶ回数も増え、上達してきています。
 友達と協力して跳ぶ技にも挑戦しています。2人ペアで、縄を交互に持ち、跳ぶ技です。「せーの、1、2」とタイミングを合わせたり、「○○さん、もう少しゆっくり縄を回した方がいいよ」とアドバイスしたりと、協力しながら取り組んでいます。

2年生 図画工作科「かぶって へんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図画工作科「かぶって へんしん」では、のりをつけたお花紙を貼り重ねて張り子の帽子を作りました。形や色を工夫して、好きな動物や魚を表し、楽しくかぶって変身しました。

6年生 総合的な学習の時間「ありがとうを伝えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に「ありがとうを伝えよう」をテーマに活動をしています。お世話になった先生方、地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために、どのようなことができるかを考え、話し合いを行いました。学校の掃除をする子供、習ったことを生かしてものを作る子供等、それぞれが感謝の気持ちを伝えています。

2年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は2月22日(月)に自転車安全教室を行いました。自転車点検の仕方や自転車の正しく安全な乗り方等、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。今回学んだ交通規則や正しい乗り方で、3年生からは安全に自転車に乗ることができるようになってほしいです。

1年生 縄跳び大会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(水)に、縄跳び大会がありました。この日に向けて、子供たちは2学期の終わりから、4つのグループに分かれて8の字跳びを練習してきました。「1,2,3,はい!」や、「はいって、とぶ!」などをかけ声に練習し、本番に臨みました。本番では、全てのチームが自分たちの最高記録を出し、互いに喜び合いました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(金)に学習参観がありました。子供たちは普段のように意欲的に学習に励んでいました。保護者の皆様には感染症対策にご協力いただきありがとうございました。
 また、廊下ではノート展示を行いました。友達のノートのよいところを親子で話題にするなど、ノート作りの参考にしてください。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は2回に分けてクラブ見学を行いました。例年とは違い、参加したり体験したりすることはしませんでしたが、それぞれのクラブで「どのようなことをしているのか」「どんな進め方で行っているのか」など担当の先生やクラブの人に聞きました。来年度のクラブ活動が今から楽しみです。

2年生 学年縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、2月4日(木)に学年縄跳び集会を行いました。全員が参加する「技にチャレンジ」と、どちらかを選んで参加する「1分間回数チャレンジ」「大縄 8の字跳び」に取り組みました。新しい技にチャレンジし、声をかけ合ってそれぞれの目標に向けて頑張る姿が見られました。

重要 【保護者の皆様へ】やむを得ない事情による児童送迎時の車両駐車位置について

 先ほどメールでお伝えしました内容について、以下のファイルに示してあります。
 児童を送迎する場合はこちらを必ずご覧になり、児童および交通の安全確保にご協力ください。

やむを得ない事情による児童送迎時の駐車位置について

5年生  理科「電流がうみ出す力」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では電磁石の性質について学習しています。子供たちは、実験キットを丁寧に組み立て、電流を流した時と流していない時のコイルにはたらく力の違いについて気付くことができました。
 今後は、電磁石の性質を日常生活のどのような場面で利用しているか考え、学習を深めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長先生より

緊急の案内

安心・安全メールの設定について

大谷小学校いじめ防止基本方針

学校便り

書類

保護者向け資料

児童向け資料

校歌

小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。