最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:46
総数:72988
聴き合おう、表現し合おう、思い合おう
TOP

重要 県西部道徳科教育課程研究集会について

 11月10日に実施する県西部道徳科教育課程研究集会の指導案を公開いたします。

県西部道徳科教育課程研究集会指導案(2年生)
県西部道徳科教育課程研究集会指導案(6年生)

祖父母学習参観 10月29日

 祖父母学習参観を行いました。
 たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
 子供たちは、頑張っているところを見てもらおうと、張り切って学習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年生 社会科 校外学習 10月27日

 社会科「地いきの安全を守る」の学習で、小矢部消防署に行ってきました。消防車両を見ながら説明していただいたり、実際に訓練をしている様子を見学したりしました。消防車・救急車の内部や訓練の様子を初めて見る子供もおり、説明を聞きながらメモをたくさん取る姿が見られました。
 また、質疑応答の時間には、たくさんの子供が積極的に挙手して質問し、消防士の仕事についても理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

学級集会 2年生

画像1画像2画像3
 2学期になり、初めての学級集会をしました。出し物を3つするために、ルールを考えたり、ゲームに勝った人へのプレゼントを作ったりして、みんなが楽しめるように準備をしてきました。いすとりゲームが嫌いだった子供が、「いすとりゲームが楽しかったから、大好きになりました」と教えてくれました。誰かの心を温かくしてくれる学級集会になったと思います。

4年 社会科校外学習 10月22日

 社会科「自然災害にそなえるまちづくり」の学習で、富山県広域消防防災センター「四季防災館」に行ってきました。
 今回は2つの体験をしました。
 実際に起きた地震の揺れを体験できる地震体験では、「今は揺れが来ると分かっているから耐えられるけれど、急に大きな揺れが来たらこわい」という意見が多くありました。また、ホテルを想定して、火事になったときに煙の中を避難する煙体験では、自分のよく知らない場所で暗闇になると、煙もたくさんあって、どこに逃げればよいか分からずあせった。本当にこわかった」という意見がありました。その意見に対して、「かべをさわりながら避難するといいよ」「避難誘導灯を探すいいよ」と、友達同士で避難の仕方について考える様子が見られました。
 体験を通して多くのことを学んだ1日になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」 10月20日

 1年生は生活科で秋の自然と関わる学習をしています。
 学校の周りで見つけた落ち葉を使って貼り絵を作りました。紅葉して鮮やかな色になった葉っぱを使って楽しく制作しました。子供たちからは「ここに貼る赤い葉っぱはないかな」や、「木の実を使って目を作ろう」など、自然と関わるのを楽しんでいる声が飛び交いました。
 今後は見つけた木の実を使って秋のおもちゃ作りをしていきます。
 
画像1

5・6年生 体育科「持久走」 10月19日

 5・6年生は体育で持久走の学習を行っています。今日は、追い抜き方や走るペースをつかむために「追い抜き走」に取り組みました。
 似たペースの友達と練習することで、「苦しいけれど楽しい」「○○さんのように走りたい」という思いをもったようです。また、もっと早いペースで走りたいと意欲をもった子供もいました。
 お互いに高め合いながら持久走の練習に取り組んでいます。持久走記録会の本番も楽しみです。
画像1

3年生 理科「かげの観察」 10月15日

理科では、太陽とかげについて学習しています。今日は1日かけて、太陽の位置とかげの動きを観察しました。1時間ごとに支柱のかげと太陽の位置を記録していくと、太陽の位置が変わっていることや、かげの位置と長さが変わることに気づきました。
画像1
画像2

いなばっ子遠足 10月14日

 気持ちのよい青空の下、全校児童でいなばっ子遠足に行きました。
 約3.7kmの道のりを歩き、クロスランドおやべに向かいました。励まし合ったり、上級生が下級生の荷物を持ってあげたりして、協力してクロスランドおやべに行こうとする姿が見られました。
 到着後は色団ごとに仲良く遊び、お昼ご飯を食べました。どの子も楽しそうな顔をしていました。
 学年が異なる友達とも仲良く活動するすてきないなばっ子です。これからも全校で仲良く過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年理科「地層見学」

 小森谷と、臼谷に地層の見学に行き、スケッチを描いたり、土を採取したりしました。本物の地層を目の当たりにして、「それぞれの層の色や触り心地が全然違うよ」「貝があるということは昔海だったことが分かるね」と気付いたことを話していました。
 今後は、採取した土を観察し、地層ができた頃の様子を考えます。観察が楽しみです。
画像1
画像2

4年 にっこりタイム

 毎週水曜日の朝に「にっこりタイム」を行っています。
 前回と今回はリレー作文を行いました。一人一人が1文ずつ書き、次の人に回します。
 前の友達はどんなことを書いているのかなと、のぞき込んでいる子供や、振り返りの際に「次はクラス全員でリレー作文をしたいな。」という子供がいるなど、友達と一緒に活動することの楽しみを感じていることが伝わってきました。

画像1
画像2

さつまいも掘り 10月7日

 青空が広がり、とても良い天気の中で、さつまいも掘りをしました。色団に分かれて、上級生を中心に協力してさつまいもを掘ることができました。
 たくさんのさつまいもを収穫することができて、みんな嬉しそうでした。各家庭に持ち帰って食べるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 10月3日

 学習発表会を行いました。今年の児童会のテーマは「とどけよう!笑顔いっぱいのステージを〜87人で力を合わせて〜」でした。
 今までの練習の成果を発揮し、達成感にあふれた子供の姿が見られました。保護者の皆さんからたくさんの拍手をいただき、子供たちも笑顔いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

ミニオンライン授業 10月3日

 10月3日の午後からはミニオンライン授業を行いました。Teamsのビデオ会議を使い、算数の学習をしたり、学習発表会のふり返りをしたりしました。久々にマスクなしで話すこともでき、喜んでいる子供たちもたくさんいました。
 子供たちの見守り、補助などのご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。