最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:20
総数:73007
聴き合おう、表現し合おう、思い合おう
TOP

3年生 理科「かげの観察」 10月15日

理科では、太陽とかげについて学習しています。今日は1日かけて、太陽の位置とかげの動きを観察しました。1時間ごとに支柱のかげと太陽の位置を記録していくと、太陽の位置が変わっていることや、かげの位置と長さが変わることに気づきました。
画像1
画像2

いなばっ子遠足 10月14日

 気持ちのよい青空の下、全校児童でいなばっ子遠足に行きました。
 約3.7kmの道のりを歩き、クロスランドおやべに向かいました。励まし合ったり、上級生が下級生の荷物を持ってあげたりして、協力してクロスランドおやべに行こうとする姿が見られました。
 到着後は色団ごとに仲良く遊び、お昼ご飯を食べました。どの子も楽しそうな顔をしていました。
 学年が異なる友達とも仲良く活動するすてきないなばっ子です。これからも全校で仲良く過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年理科「地層見学」

 小森谷と、臼谷に地層の見学に行き、スケッチを描いたり、土を採取したりしました。本物の地層を目の当たりにして、「それぞれの層の色や触り心地が全然違うよ」「貝があるということは昔海だったことが分かるね」と気付いたことを話していました。
 今後は、採取した土を観察し、地層ができた頃の様子を考えます。観察が楽しみです。
画像1
画像2

4年 にっこりタイム

 毎週水曜日の朝に「にっこりタイム」を行っています。
 前回と今回はリレー作文を行いました。一人一人が1文ずつ書き、次の人に回します。
 前の友達はどんなことを書いているのかなと、のぞき込んでいる子供や、振り返りの際に「次はクラス全員でリレー作文をしたいな。」という子供がいるなど、友達と一緒に活動することの楽しみを感じていることが伝わってきました。

画像1
画像2

さつまいも掘り 10月7日

 青空が広がり、とても良い天気の中で、さつまいも掘りをしました。色団に分かれて、上級生を中心に協力してさつまいもを掘ることができました。
 たくさんのさつまいもを収穫することができて、みんな嬉しそうでした。各家庭に持ち帰って食べるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 10月3日

 学習発表会を行いました。今年の児童会のテーマは「とどけよう!笑顔いっぱいのステージを〜87人で力を合わせて〜」でした。
 今までの練習の成果を発揮し、達成感にあふれた子供の姿が見られました。保護者の皆さんからたくさんの拍手をいただき、子供たちも笑顔いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

ミニオンライン授業 10月3日

 10月3日の午後からはミニオンライン授業を行いました。Teamsのビデオ会議を使い、算数の学習をしたり、学習発表会のふり返りをしたりしました。久々にマスクなしで話すこともでき、喜んでいる子供たちもたくさんいました。
 子供たちの見守り、補助などのご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

画像1

学習発表会係会 9月28日

 学習発表会に向けて、4〜6年生で係会を行いました。それぞれの係に分かれて、打合せをしたり、準備をしたりしました。
 日曜日の学習発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生「花粉の観察」 9月22日

画像1
 理科の学習でヘチマの花粉を観察しました。観察をすると「お米の粒みたい」「倍率を上げると暗くなるんだね」などと話していました。

5年生「新聞を読もう」 9月22日

画像1
画像2
 国語科で新聞の読み方を学習しています。同じ日付の全国紙を比較し、違いや共通点を見つけていました。

9月24日(金)のタブレットの持ち帰りについて

 9月24日に行うタブレットの持ち帰りについて、各学年の学習課題一覧を掲載します。
 お子さんの様子を見守ったり、手助けしたりしていただくようお願いいたします。

9月24日(金)のタブレットの持ち帰りについて

3年生「学習発表会の練習」 9月17日

 3年生は学習発表会で、劇「光をめざせ!少年少女ぼうけんたい」を発表します。一人一人が大きな声を出すよう意識したり、友達と相談しながら動作とせりふを合わせたり、前向きに練習に取り組む姿が見られます。
 劇の最後のダンスも、だんだん動きがそろってきています。
画像1
画像2

クラブ活動 9月21日

 9月21日に4〜6年生でクラブ活動を行いました。
 実験・工作クラブでは巨大シャボン玉作りに挑戦しました。洗剤と洗濯のりを混ぜてシャボン液から作りました。
 もっと大きなシャボン玉を作るために、異学年で声をかけ合いながら活動を進めることができました。
画像1

5年生「学習発表会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 5年生は、ステージでの演技が固まってきました。跳び箱では、着地がきれいになってきました。
 ダンスチームやなわとびチームのグループ練習にも力が入ってきました。

5年生「稲刈り体験」 9月15日

画像1
画像2
 5年生は、総合的な学習の時間に稲刈り体験をしました。鎌の使い方を教わり、手際よく刈り取りをしていました。
 この後は、稲を干し、脱穀まで行います。

2年「音楽劇」9月14日

画像1画像2
2年生は学習発表会で、音楽劇「音楽はつづくよ どこまでも」を発表します。劇と音楽を組み合わせたストーリーを披露します。台詞の言い方や歌の歌い方を練習し、当日は音楽の力ってすごいねと思えるような演技を目指したいと思います。

5年生「ステージ発表の背景」 9月10日

画像1
画像2
画像3
 9月10日に、学年のステージ発表の背景を子供たちでつくりました。子供たちが協力して、絵をかいたり、字に色を付けたりして工夫しました。

5年生「ダブルダッチの練習」 9月13日

画像1
画像2
 学習発表会に向けて、グループに分かれて練習しています。ダブルダッチチームは、全員がリズムよく縄に入れるようになりました。

避難訓練 9月7日

 避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練で、子供たちは自分の頭を守りながら避難しました。地震が起きたらどうすればよいのかを考え、真剣に取り組むことができました。
 自分の身は自分で守る力を身に付けてほしいです。
画像1
画像2

夏休み作品展

 9月3日〜7日まで夏休み作品展でした。
 作品発表では、友達の話を興味深そうに聞いていました。また、休み時間には、他の学年の作品を見に行く子供も多くいました。
 どの作品も、大変力作でした。来年は、保護者のみなさんにも来ていただきたいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。