最新更新日:2024/05/15
本日:count up10
昨日:81
総数:155811

初めての外国語(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語学習を行いました。英語の気持ちの言い方を知ったり、歌を歌ったりしました。今回の英語の学習がとても楽しかったようで「またしたいな」「次の英語はいつかな」と話していました。

1月23日(木)

画像1 画像1
1月23日(木)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•春巻き
•うの花炒め
•キムチ汁

1月22日(水)

画像1 画像1
1月22日(水)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•焼きししゃも
•変わり漬け
•豚汁
•ゆかりふりかけ

マット運動(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは、いろんな技にチャレンジしています。坂のついたマットで前転したり、難しい技を練習したりしていました。

理科の授業のようす(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、寒くなって、植物や動物のようすはどのようになっているかについて学習を進めています。この日は、干場山のサクラを観察しました。秋のころと比較しながら、気付いたことや思ったことを書きました。

集めたペットボトルキャップを寄付しました(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の総合的な学習の時間で、「自分たちでできるエコ活動」に取り組みました。
ペットボトルキャップを集めたグループは、社会福祉協議会の方をお招きし、集めたキャップを寄付しました。キャップは、この後、リサイクルできる会社へと渡るそうです。また、この活動が社会福祉の増進の寄与にあたるとされ、登録証もいただきました。
一つの活動をやり切り、子供たちの表情にも充実感が溢れていました。

日本の歌を楽しもう(1月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ずいずいずっころばし」に合わせて、手遊びをしました。
 すでに知っていた子供も今まで知らなかった子供も、一緒に楽しむことができました。

体育科「鬼遊び」(1月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科で、鬼遊びをしています。国語科の教材に「おにごっこ」を取り上げたものがあり、体育科の時間と関連付けて学習を進めるためです。
 鬼遊びには、いろいろな方法があり、初めは担任の方から方法を提案しましたが、子供たちから「○○のやり方もいいんじゃないですか?」と意見が出てきて、自分たちで工夫して行おうとしている姿に頼もしく感じました。

ユニホックをしたよ(1月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の指導者に来校いただき、ユニホックを教えていただきました。
 はじめは、パス練習をして、その後、試合をしました。子供たちは、いつもとは違う体育の時間を楽しみました。

彩色版画(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から下書きを進めていた版画を、今日から彫り始めました。
5年生は彩色版画に挑戦します。
それぞれお気に入りの建物を選んで作成中です。

1月20日(月)

画像1 画像1
1月20日(月)

•麦ごはん
•牛乳
•オムレツ
•大根サラダ
•和風ドレッシング
•キーマカレー
•みかん

4年生のユニホック教室の様子(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例のユニホック教室が開かれました。
松さんと高島さんのわかりやすい指導の下、子供たちは楽しくユニホックに親しみました。試合では、白熱した試合が繰り広げられ、「もっとやりたい」、「来年も楽しみ」という子供たちの声が聞かれました。

体育の様子(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育では、「とび箱」をしています。
開脚とびや閉脚とび、台上前転の技を中心に練習に取り組んでいます。
きれいに技が決まるように、繰り返し練習に取り組んでいきます。

調理実習(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習でじゃがいもを使った調理実習をしました。
子供たちは、こふきいもやジャーマンポテト、ポテトサラダ等自分で献立を考え、調理しました。
ペアの相手の手伝いをすることで、相手の料理についても知識を深めることができたようです。

きらめきの発表に向けて(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
市内のよさを調べてきた子供たちは、発表をするためにグループごとに発表する内容をイメージマップにまとめました。

3学期初めての習字(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは、2学期以来の習字を行いました。久々の半紙に戸惑っていましたが、上手に書きました。

1月17日(金)

画像1 画像1
1月17日(金)の給食です。

•ハトムギ入りごはん
•牛乳
•手作りベーコンエッグ
•赤カブの即席漬け
•けんちん汁

初めての彫刻刀(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは、彫刻刀を使って、版画を彫りました。初めての彫刻刀でしたが、安全に掘ることができました。

マット運動(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間にマット運動を行いました。今日は、かえるのあしうちやあざらし等で体を支える練習をしました。学習の終わりには、前転の練習をし、きれいな演技ができるように熱心に練習しました。

県庁、県議会議事堂見学(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の校外学習で富山県庁と県議会議事堂を見学しました。
県議会議事堂では、議会や議事堂のしくみを学びました。
県庁では、特別室に入って県庁の建物や県庁がしている仕事について学びました。
天気もよく、外で弁当を食べることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

6年生 卒業の歌

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

児童数

校舎

インターネットガイドライン

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。