最新更新日:2024/05/12
本日:count up11
昨日:64
総数:155664

LIXILさんのものづくり教室で学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、5年生の社会科の授業にLIXILさんにお越しいただき、ものづくり体験を行いました。アルミの着色を観察し、実際に工場で使われている機械に触れることができました。
2時間の間でしたが、子どもたちは常に興味津々で授業を受けており、貴重な体験になったと思います。実際に見て触れることで、より大きな経験になりました。

二学期を楽しく終わろう集会(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学級でお楽しみ会をしました。
休み時間や朝の時間を利用して、役割ごとに準備を進めてきました。
目当ての『みんなが楽しく』『仲よく協力』を守って、最後まで楽しく集会をすることができました。
鬼ごっこやドッジボール等、子供たちは笑顔いっぱいでした。

星空の音楽(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科で、星空の様子のイラストを見て、自分たちで音楽を作る学習をしました。
「今から夜になる場面だから、弱く演奏しようよ」「夜空の星の中には、流れ星もあるかもしれないよ」などと相談しながら、練習を重ねました。
グループ毎に工夫を凝らした、すてきな音楽の発表会になりました。

邦楽鑑賞教室(12月16日)

画像1 画像1
 4・5・6年生が、尺八と箏の演奏を聴きました。「春の海」「さくら」等の曲を演奏していただきました。日本の音楽の素晴らしさを味わうことができました。
 演奏の後、「尺八を吹くとき、どうしたら息が長く続くのですか」「箏を弾くとき、白い物(琴じ)を動かしたり、左手で押さえたりするのはどうしてですか」と積極的に質問しました。

砺波青少年自然の家(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波青少年自然の家へ校外学習に行きました。レザークラフトでは、しおりを作りました。子供たちは、取り組む中でこつを掴み、作りたいイメージに合った模様や色付けをしていました。出来上がったしおりを満足そうに見つめる表情が印象的でした。

6年プログラミング学習に挑戦しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、6年生は、小矢部市教育センターの先生に教えていただきながら、プログラミング学習に挑戦しました。子供たちが実際にプログラムづくりを行い、マイクロビットという小さなロボットがその指示どおりに光ったり音を出したりする様子を見て、プログラミングの楽しさを味わうことができました。また、プログラムをつくることで、世の中のいろいろなロボットが動いていることを学ぶこともできました。
 このようなプログラムをつくる力が、これからの世の中を生きる大切な力になると言われています。今回の体験を生かし、様々な場面でプログラムする力を伸ばしていきましょうね。

学校をきれいにしよう パート2(12月9日)

画像1 画像1
 子供たちの中に「休み時間に床磨きをしていいですか」と、自分から言う声がありました。今日は、理科室前を磨きました。

富山県立イタイイタイ病資料館に見学に行ったよ!!(12月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、社会科の学習で、富山県立イタイイタイ病資料館に見学に行きました。展示室の展示物やガイダンス映像、そして、職員の方の分かりやすい説明で、子供たちは、「富山県で起こったイタイイタイ病がどんなに大変な病気だったか」や「みんなが協力して公害に立ち向かったから、解決につながった」ことをしっかりと学習することができました。
 帰りにはバスの中から、きれいで安全になった神通川や土壌を眺めました。「きれいになってよかった」「元に戻らないようにしないと」という声が聞かれました。今回の学習から、これからの環境は、まずは自分が、そしてみんなで協力して守っていかなければという熱い気持ちを持ち続けてほしいものです。
 お世話になった富山県立イタイイタイ病資料館の皆様、本当にありがとうございました。

ものの名まえ(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、ものにはまとめてついた名前と一つ一つについた名前があることを勉強しました。
その学んだことを生かして、グループ毎にお店やさんごっこをしました。準備の段階では「まとめてついた名前はお店の名前だね」「一つ一つの名前は商品の名前になっているよ」といった子供たちの声がたくさん聞かれました。
アイスクリーム屋さんや魚屋さん等、楽しいお店があちらこちらで開店しており、子供たちの笑い声が教室に響いていました。

学校をきれいにしよう(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちからの提案で、校舎内の床磨きをしました。子供たちは「すごい。汚れがとれたよ」「きれいになると、気持ちいいね」と言いながら、一生懸命磨いていました。

校外班集会(12月9日)

画像1 画像1
校外班で集まって、高学年が中心となり2学期の登下校の振り返りや冬休みの目当て、約束を確認しました。
冬休みを安全に過ごすために、子供たちには今日の約束を守ってほしいと思います。

廊下を歩こうよ運動(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会が中心となって、廊下を歩こうよ運動がスタートしました。
ペア学年になって廊下をパトロールします。
昨日、今日と1年生と6年生が廊下に立ちました。
パトロールをして気付いたことを昼の放送で全校に伝えました。
みんなで順番に廊下に立ち、どうして廊下を走ってはいけないのかを考えるよい機会となればと考えています。

全校に呼びかけました(12月4日)

画像1 画像1
 校内放送であったか言葉強調週間について、呼びかけました。ツリーがあったか言葉でいっぱいになるといいですね。

マットあそび(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習でマットあそびをしています。子供たちは、自分のできるようになりたい技に合わせて、練習場所を工夫しています。

あったか言葉強調週間の準備(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週のあったか言葉強調週間に向けて、準備をしています。企画で使うカードをみんなで作りました。

水書に挑戦(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に水書を行いました。水書用紙に水を含ませた筆で字を書きました。子供たちは、楽しんで筆で文字を書きました。

はって、かさねて(12月1日)

画像1 画像1
図画工作科の授業で作成した"はって、かさねて"の作品が完成したので、みんなで鑑賞をしました。
友達の作品を見て「うわぁ、飛び出すみたいで素敵だね」「色の組み合わせがきれいだね」と呟きながら、真剣に鑑賞する子供たちの様子が見られました。

あったか言葉強調週間に向けて(11月30日)

画像1 画像1
 あったか言葉強調週間について、どんな活動にしたいかをグループで話し合いました。最後は、まとめた意見を発表しました。

シーサー作り(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きし、粘土でシーサーを作りました。眉毛や牙等、細かいところまでこだわって作りました。子供たちは、自分だけのシーサーが完成し嬉しそうでした。

おもしろい花(11月26日)

画像1 画像1
今日は、おもしろい花の続きです。クレパスを使って、背景を描きました。どんな作品になるか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校歌

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。