最新更新日:2024/05/12
本日:count up58
昨日:64
総数:155711

目指せホールインワン!(7月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習で新聞紙の棒を投げて、ゴルフをしました。
楽しみながら、ホールインワンを目指して新聞紙の棒を遠くまで投げていました。

ながさをはかろう!(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習で"どちらがながい"という勉強をしています。
直接長さを比べられないもの同士を比べるためには、何かに長さを移せばいいと考えた子供たちは、実際に身の回りのものの長さを友達と協力しながら写し取っていました。

6年生疑似体験(7月10日・14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習しています。
 10日は小矢部市社会福祉協議会の方にご指導いただき、目が見えなかったらどうだろう、車椅子での移動を援助するときはどうすればいいだろうなどの疑似体験をしました。
 14日は、高齢者になったらどんな感じになるだろうという疑似体験をしました。
 どの体験でも、その立場になったときの不便さや援助するときの難しさを感じていました。これらの体験を通して、「福祉」の意味することを考えてほしいと思います。

リレー(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、リレーをしています。色団ごとにスムーズなバトンパスを目指して練習をしています。友達同士で声をかけ合いながらバトンを繋いでいました。

体育館での実験(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
風の強さを変えると車が動く距離は変わるかを確かめました。
風の力で車の進む距離が違うことに気付きました。

リズムダンス(7月7日)

画像1 画像1
 体育の時間にダンスをしています。音楽に合わせて、元気よく踊っています

にじいろコレクション(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、いろいろな色水を試しながらつくりました。色水を並べて、楽しみました。

「算数スキルタイム」をがんばっています!!(7月8日)

画像1 画像1
 先月23日から始まった「算数スキルタイム」も4日目となりました。
 写真は、6年生の様子です。どの子供も、ミニプリントを解く→丸付けと直しをする→手を挙げて先生にチェックしてもらう→次のミニプリントに進むの流れの中で、静かに集中して取り組んでいます。4年の学習内容から始まったミニプリントですが、この4日間でどんどん進み、5年の学習内容に入った子供もいます。また、毎回、満点の金シールを目指し、丁寧に進めている子供もいます。それぞれの学習スタイルで、目当てをもって取り組んでいる姿がとても頼もしいです。
 これからも進んで学習し、力を付けていきましょうね。

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日に、生活科の学習でまちたんけんに行きました。今日は、廣田神社に行き、神社にあったものを絵や言葉で書きました。

七夕飾り(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
外はあいにくの天気ですが、1年生の教室には子供たちの笑顔が溢れています。
用務員さんからいただいた大きな竹に、それぞれが短冊をつるしたあと、折り紙で思い思いの飾りを作っていました。

せんせいとなかよし大作戦!(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の初めから、1年生は学校の先生と仲よくなることを目的に、色々な先生方に質問をしに出かけています。
仲よくなるためには、相手のことを知るだけでなく、自分のことも知ってもらいたいと考えた子供たちは、先生方に質問をしたあとに自分のことも伝えるようにしています。

理科の様子(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、「魚のたんじょう」を学習しています。
今日は、メダカのたまごが、どのようにメダカの赤ちゃんになっていくのかについて予想しました。
子供たちの予想の中には、たまごの中に見えた泡は栄養で、それを食べて大きくなっていくという考えや泡同士がくっついてメダカの赤ちゃんになるという考え等、様々な予想が出てきました。

枝と布のコンサート(7月2日)

画像1 画像1
 図画工作科で「枝と布のコンサート」という作品を作りました。ほしば山で拾った枝を針金や麻ひもで留めて組み合わせて形を作りました。その後、布やリボン、モール等で飾りました。自然の物と人工の物が組み合わさり、すてきな作品になりました。

7月1日(水)

画像1 画像1
今日の給食です。

●ごはん
●牛乳
●豚肉のマーマレードソース
●ゆかりあえ
●味噌けんちん汁

トントンつないで(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、のこぎりや金づちを使って作品を作っています。今日は、金づちを使って木をつなぎ、ウサギやヘビ、乗り物等、自分が作りたいものを作りました。子供たちは、徐々に金づちの使い方にも慣れ、上手に釘を打てるようになっています。

朝顔が咲いたよ!(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日課になっている朝顔の観察をしていた子供たちから「朝顔が咲いているよ!」と、大きな歓声があがりました。
友達の朝顔が咲いたことを、自分のことのように喜ぶ子供たちを見て嬉しくなりました。また、長く伸びた蔓と背比べをする様子も見られました。

鉄棒運動(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習で鉄棒運動をしました。
久しぶりに鉄棒に触る子供もいたので、今日はできる技を中心に取り組みました。
逆上がりやこうもりふり降り、ひざ掛けふり上がり等様々な技にチャレンジしていました。

分度器を使って(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、分度器を使って三角形をかきました。初めは「どうやって分度器で三角形をかくのだろう」と戸惑っていた子供たちですが、習ったことを生かして三角形を書くことができました。分度器の使い方がどんどん上達しているように感じます。

読み聞かせ(6月26日)

画像1 画像1
今朝は、図書委員の5・6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。
子供たちは朝の準備を素早く行ったり、早く座席に着いたりしてとても楽しみにしていました。
読んでもらった後は、大きな声で「ありがとうございました」が言えました。

小学校休業等対応支援金のご案内(6月26日)

文部科学省・厚生労働省より周知の依頼がありましたので、下記の資料をホームページの配布文書一覧にアップしました。必要に応じてご確認ください。

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校歌

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。