最新更新日:2024/05/12
本日:count up62
昨日:64
総数:155715

1年生べんきょうがんばったねしゅうかい(3月23日)

画像1 画像1
一人一人が役目をもち、飾りやゲームの準備を進めてきました。
何でもバスケットと宝探しゲームをみんなで楽しみました。
集会名は子どもたちが話し合って決めました。1年間、たくさんのことを頑張ったことがよく伝わってきました。

おもいでいっぱいつくろうしゅうかい(1月29日)

画像1 画像1
半日入学で、来年度入学する子供たちと一緒に交流集会をしました。
この日のために、子供たちは2学期末から一生懸命準備をしてきました。困った様子の年長さんに優しく声をかけたり、笑顔でお世話をしたりしている姿を見て、2年生に近づいているんだな、と嬉しく感じました。

雪遊び(1月18日)

画像1 画像1
1年生みんなで雪遊びをしました。短い時間でしたが、素早く準備や片付けをしている子供たちを見て、成長を感じました。
雪だるまを作ったり柔らかい雪の上に寝転んだりしながら、思い思いに雪遊びを楽しんでいました。

メルヘンかるた(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでメルヘンかるたを楽しみました。
取り札を覚えている子供が多く、白熱した札の取り合いが繰り広げられていました。

星空の音楽(12月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科で、星空の様子のイラストを見て、自分たちで音楽を作る学習をしました。
「今から夜になる場面だから、弱く演奏しようよ」「夜空の星の中には、流れ星もあるかもしれないよ」などと相談しながら、練習を重ねました。
グループ毎に工夫を凝らした、すてきな音楽の発表会になりました。

ものの名まえ(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、ものにはまとめてついた名前と一つ一つについた名前があることを勉強しました。
その学んだことを生かして、グループ毎にお店やさんごっこをしました。準備の段階では「まとめてついた名前はお店の名前だね」「一つ一つの名前は商品の名前になっているよ」といった子供たちの声がたくさん聞かれました。
アイスクリーム屋さんや魚屋さん等、楽しいお店があちらこちらで開店しており、子供たちの笑い声が教室に響いていました。

はって、かさねて(12月1日)

画像1 画像1
図画工作科の授業で作成した"はって、かさねて"の作品が完成したので、みんなで鑑賞をしました。
友達の作品を見て「うわぁ、飛び出すみたいで素敵だね」「色の組み合わせがきれいだね」と呟きながら、真剣に鑑賞する子供たちの様子が見られました。

図書館探検隊!(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で、小矢部市民図書館に行ってきました。
絵本の読み聞かせをしてもらったり、本の借り方や返し方を教えてもらったりしました。
普段は入ることのできない書庫にも入らせてもらい、図書館で働く人の仕事にも興味津々な子供たちでした。
また、市民図書館には“かくれミッキー”がいるそうで、子供たちはすぐに見付けていました。

持久走(10月29日)

画像1 画像1
昨日初めて600メートルという距離を走った子供たちでしたが、今日走り終わった後に尋ねてみると「昨日より楽に走れたよ!」という子供がたくさんいました。
この調子でどんどん体力を付けていってほしいと思います。

さつまいもほり(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と6年生で、さつまいもほりをしました。
ペア学年で協力してたくさんのさつまいもが収穫できました。
1年生は6年生に「ここを掘ってみられ」と声をかけてもらったことが、とても嬉しかったようです。
家に持ち帰り、大学芋やてんぷらにして食べたと子供たちはたくさん話していました。お世話をしてくださった皆さんに感謝して、味わってほしいと思います。

ふわふわゴー!(9月4日)

画像1 画像1
図画工作科の学習で、オリジナルのおもちゃをつくりました。
もっとたくさん飛ばすためにはどうしたらよいか考えた子供たちは「縦じゃなくて、横に扇いだらいいんじゃない?」「後ろに切り込みを入れたらいいんじゃないかな?」と話しながら、楽しんで活動していました。

みずあそびをしたよ(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で水遊びをしました。
水鉄砲で的当てをしたり、その水でサブグラウンドに絵を描いたりしながら、遊びながらどんどん工夫して楽しみ方を増やしていました。

あさがおのたねをとったよ(8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
最初は小さな黒い種だったあさがおが、きれいな花を経てまた種に戻りました。
子供たちは不思議そうにしながらも、自分が育ててきたあさがおから種が取れたことをとても喜んでいました。
一つの殻から幾つの種が取れるのかな、と問いかけると「ぼくは6こ入ってた」「わたしは大きい種が一つ入っていたよ」と答えながら、楽しんで種を取っていました。

めざせ、ききめいじん!(8月26日)

画像1 画像1
道徳の時間の様子です。
発表する子供はじっとみんなを待ち、聞く子供たちは話す人の方を向いています。「レベルアップききめいじん」を目指して、毎日意識しながら生活しています。

なつみつけ(7月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、ほしば山へ夏みつけに行きました。
何種類かの蝉の脱け殻を見つけた子供たちは、お互いの見つけた脱け殻の違いや成虫になったらどんな蝉になるのかなどを話していました。
自然がいっぱいのほしば山で、これからもたくさん遊んだり学んだりしてほしいと思います。

ながさをはかろう!(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習で"どちらがながい"という勉強をしています。
直接長さを比べられないもの同士を比べるためには、何かに長さを移せばいいと考えた子供たちは、実際に身の回りのものの長さを友達と協力しながら写し取っていました。

七夕飾り(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
外はあいにくの天気ですが、1年生の教室には子供たちの笑顔が溢れています。
用務員さんからいただいた大きな竹に、それぞれが短冊をつるしたあと、折り紙で思い思いの飾りを作っていました。

せんせいとなかよし大作戦!(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の初めから、1年生は学校の先生と仲よくなることを目的に、色々な先生方に質問をしに出かけています。
仲よくなるためには、相手のことを知るだけでなく、自分のことも知ってもらいたいと考えた子供たちは、先生方に質問をしたあとに自分のことも伝えるようにしています。

朝顔が咲いたよ!(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日課になっている朝顔の観察をしていた子供たちから「朝顔が咲いているよ!」と、大きな歓声があがりました。
友達の朝顔が咲いたことを、自分のことのように喜ぶ子供たちを見て嬉しくなりました。また、長く伸びた蔓と背比べをする様子も見られました。

読み聞かせ(6月26日)

画像1 画像1
今朝は、図書委員の5・6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。
子供たちは朝の準備を素早く行ったり、早く座席に着いたりしてとても楽しみにしていました。
読んでもらった後は、大きな声で「ありがとうございました」が言えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校歌

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。