最新更新日:2024/05/12
本日:count up5
昨日:67
総数:155725

ピカピカになりました(2月26日)

画像1 画像1
ワックスがけに向けて、教室を掃除しました。子供たちは、何度も雑巾がけをし、隅々の汚れも拭き取っていました。子供たちのがんばりで教室がピカピカになりました。

小数のわり算(2月4日)

画像1 画像1
算数科で、小数のわり算の方法を考えました。子供たちは、これまで学習したことを生かして自分の考えをノートに書いていました。また、友達の発表を聞き「同じやり方だったよ」「この方法はやりやすいな」などと話していました。自分の方法と比べたり、やりやすい方法を考えたりしながら聞いていたようです。

自分たちにできるエコ活動(1月26日)

画像1 画像1
2学期のきらめきの学習で、自分たちにできるエコ活動に取り組みました。ペットボトルキャップをリサイクルすることで地球温暖化を抑制しようと考えたグループは、学級に呼びかけ多くのキャップを集めました。そして今日、社会福祉協議会の方に受け取っていただきました。子供たちは、自分たちの活動が形になり、達成感を味わっていました。

陣取りゲーム(1月14日)

画像1 画像1
算数科で、陣取りゲームをしました。広さの比べ方について、「重ねて比べると分かりやすいよ」「一番小さいマスをもとにして考えたよ」など、様々な意見が出ました。これから、広さの学習をさらに進めていきます。

お楽しみ会(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1分貯金で貯めた50分を使って、お楽しみ会を行いました。みんなで「けいどろ」と「かくれんぼ」をしました。司会やルール説明等、一人一人が役割をもち、事前に準備を進めていたことで、集会がスムーズに進み、とても楽しい時間になりました。

砺波青少年自然の家(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波青少年自然の家へ校外学習に行きました。レザークラフトでは、しおりを作りました。子供たちは、取り組む中でこつを掴み、作りたいイメージに合った模様や色付けをしていました。出来上がったしおりを満足そうに見つめる表情が印象的でした。

シーサー作り(11月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きし、粘土でシーサーを作りました。眉毛や牙等、細かいところまでこだわって作りました。子供たちは、自分だけのシーサーが完成し嬉しそうでした。

マット運動(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科で、マット運動をしています。側転や後転、壁倒立等の技に取り組んでいます。子供たちは、もっと上手になりたいと、何度も練習に励んでいました。

高岡広域エコ・クリーンセンター(11月24日)

画像1 画像1
社会科の校外学習で、高岡広域エコ・クリーンセンターへ行きました。ごみピットの中の様子やクレーンが動く様子等を間近で見た子供たちは、思わず声を上げていました。見たことや聞いたことについて、たくさんメモを取り、進んで質問する姿が見られました。

キックベースボール(11月10日)

画像1 画像1
体育科で、キックベースボールをしています。子供たちは、人のいないところを狙って蹴ったり、チームで声をかけ合って守ったりと、勝てるように考えながら取り組んでいました。

小矢部市の農産物を知ろう(11月6日)

画像1 画像1
小矢部市の農産物について、栄養教諭の先生と一緒に学習しました。子供たちは、小矢部市で作られた農産物を食べると新鮮で環境にも優しいと知り、よいことがたくさんあると分かったようです。

あったか言葉強調週間(10月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から始まった、あったか言葉強調週間は4年生が中心となって進めています。子供たちのアイディアで各クラスのあったか言葉名人を放送で紹介したり、校内に4年生が作ったポスターを貼ったりしています。学校中にあったか言葉がさらに広まるよう取り組んでいる4年生です。

おいしくいただきました(9月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と4年生で収穫したジャガイモを使ってミニ収穫祭を行いました。4年生はジャガイモを洗ったり2年生に出来上がったジャガイモを届けたりしました。ジャガイモを食べた子供たちは「最高においしい」「もっと食べたいな」と話し、出来たてのイモを堪能していました。

へんてこ山の物語(9月1日)

画像1 画像1
図画工作科では、自分だけの「へんてこ山」を想像して描いています。絵具をにじませたりクレパスの色をぼかしたりするなど、表現方法を工夫して取り組んでいます。一人一人の個性が光る作品に仕上がることを願っています。

よりよい対話のしかたを考えよう(8月24日)

画像1 画像1
国語の学習で、対話についてロールプレイを交えて学習しました。子供たちは、相手の立場に立って考えることの大切さや、言い方や言葉遣いで伝わり方が違うことに気付きました。

お楽しみ会(8月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお楽しみ会で、王様ドッジボールとケイドロをしました。みんなで楽しむのはもちろんですが、集会の目当てである、仲よく活動することや時間の使い方等を意識して声を掛け合いながら進める姿に成長を感じました。

お楽しみ会に向けて(8月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、明日のお楽しみ会に向けて準備を進めています。お楽しみ会の目当てや活動内容、役割分担等は子供たちが話し合って決めました。今日は友達と休み時間に集まり、プログラムを書いたりルールを考えたりしていました。

リレー(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、リレーをしています。色団ごとにスムーズなバトンパスを目指して練習をしています。友達同士で声をかけ合いながらバトンを繋いでいました。

トントンつないで(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、のこぎりや金づちを使って作品を作っています。今日は、金づちを使って木をつなぎ、ウサギやヘビ、乗り物等、自分が作りたいものを作りました。子供たちは、徐々に金づちの使い方にも慣れ、上手に釘を打てるようになっています。

分度器を使って(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、分度器を使って三角形をかきました。初めは「どうやって分度器で三角形をかくのだろう」と戸惑っていた子供たちですが、習ったことを生かして三角形を書くことができました。分度器の使い方がどんどん上達しているように感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校歌

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。