最新更新日:2024/05/12
本日:count up2
昨日:67
総数:155722

校長先生の授業(3月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4択アンケートをして楽しんだり、命の大切さについてお話を聞いたりしました。 



謝恩式(3月15日)

画像1 画像1
 先生方に感謝の気持ちを伝えました。

卒業式予行(3月15日)

画像1 画像1
 6年生全員、真剣に予行練習に臨んでいました。

校長室訪問(3月4日〜9日)

画像1 画像1
色団ごとに校長室を訪問し、校長先生と小学校生活での思い出や中学校へ向けての期待についてお話しました。

校舎に感謝 3回目(3月8日)

画像1 画像1
 卒業まであとわずか。校舎に感謝プロジェクトチームが計画した3回目の清掃活動に取り組みました。廊下や階段、教室の壁をきれいにしました。鉛筆の線があったり、黒く汚れていたりした部分を消しゴムや雑巾で消しました。6年間お世話になった校舎がきれいになり、気持ちよく卒業できます。

中学校からの出前授業(3月3日)

画像1 画像1
 蟹谷中学校の先生に数学の授業をしていただきました。
 「身の回りにはどのような数があるだろう」という課題で、「負の数」について学びました。問題を考え、友達と交流する場面もあり、楽しく学習することができました。また、中学校で使うノートは小学校とは違うことも教えていただきました。
 この授業を通して、中学校の雰囲気が分かりました。中学校でも楽しく数学を学んでほしいです。

校舎に感謝(2月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業まであとわずかとなった6年生。これまでの感謝の気持ちを伝えようと様々な活動に取り組んでいます。
 今日は、特別教室の掃除をしました。普段の清掃でなかなかできない棚の中の整頓をしたり、黒板やロッカーの上、窓のさん等をふき掃除をしたりしました。6年間お世話になった校舎を少しでもきれいにしたいです。

縄跳び集会に向けて

画像1 画像1
 もうすぐ行われる縄跳び集会に向けて、大縄飛びの練習をしています。
 6年生は1年生とペアを組み、色団ごとに練習をしています。1年生の背中を軽く押して、跳ぶタイミングを教える6年生が何人もいました。
 縄跳び集会では、どの色団もがんばってほしいです。

6年プログラミング学習に挑戦しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、6年生は、小矢部市教育センターの先生に教えていただきながら、プログラミング学習に挑戦しました。子供たちが実際にプログラムづくりを行い、マイクロビットという小さなロボットがその指示どおりに光ったり音を出したりする様子を見て、プログラミングの楽しさを味わうことができました。また、プログラムをつくることで、世の中のいろいろなロボットが動いていることを学ぶこともできました。
 このようなプログラムをつくる力が、これからの世の中を生きる大切な力になると言われています。今回の体験を生かし、様々な場面でプログラムする力を伸ばしていきましょうね。

はっちょうとんぼのみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間では「福祉」をテーマに学習をしています。例年、訪問をして交流していたのですが、今年は訪問することができませんでした。そこで、寄せ書き、千羽鶴、ダンスや合奏の動画をプレセントしようと話し合い、グループに分かれて取り組みました。
 できあがったものを、はっちょうとんぼさんに届けました。みんなの心が伝わると嬉しいです。

四季防災館への校外学習(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、富山県四季防災館に行ってきました。地震の揺れや煙の中を避難する体験をしたり、消防士の仕事や防災に関するビデオを見たりしました。
 特に地震の体験では、震度6の揺れの激しさに驚き、改めて防災や対策の必要性を感じました。

30分クッキングにチャレンジ(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 市学校給食センターの片岡栄養教諭にご協力いただき、感染症予防対策を行った上で、調理実習を行いました。調理開始から片付けまで30分で終わることを目標に、一人一人で野菜炒めを作りました。全員が手際よく時間内に終えることができました。

6年地層の見学に行ったよ!!(11月20日)

画像1 画像1
 今日は校外学習で地層の見学に行ってきました。
 小森谷の地層では、巨大な地層を歩きながら、層が何でできているのかや地層が奥まで広がっていることを確かめてきました。臼谷では、たくさんの貝の化石があることに驚き、一生懸命掘ってきました。途中雨が降り、大変でしたが、大地のつくりを味わう楽しい体験ができました。お世話になった松本建材の皆様、たち建設の皆様、本当にありがとうございました。

6年 持久走

画像1 画像1
これまでのタイムから2つのグループに分かれてスタートしました.これまでの記録を更新しようと、前を見て、腕を振り懸命に走りました。ほとんどの子供が記録を更新することができました。最後まで走り抜く姿に6年生としてのたくましさを感じました。

劇の準備(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の劇に向けて、6年生は衣装や小道具を作っています。歴史をテーマにしているので難しいところもあります。話し合い、協力して本物に近づくように工夫しています。

ススキを飾ろう!!

画像1 画像1
 理科が終わった休み時間、干場山にススキが生えていたのを見付けた6年生が、「あのススキを教室に飾ろうよ。お月見の季節だよ」と言ってススキを取りに行き、教室に飾っていました。運動会で大忙しだった6年生ですが、自然豊かな干場山のおかげで季節を味わうことができました。また、みんなのために飾ろうという気持ちもすてきだなと感じました。

パプリカ指揮者練習(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに運動会で指揮者となる代表児童がパプリカダンスの練習をしました。
動きのキレも笑顔もすてきで、観ている側も笑顔になるほどでした。
運動会本番では、練習の成果を発揮してほしいです。

5・6年 団結コールの練習の様子(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 他の団の練習の様子です。

5・6年 団結コール練習の様子(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日に結団式を行います。結団式では、6年生が考えた、団結コールの練習をします。その練習に向けて今日は、5年生を交えて団結コールの練習をしました。
 6年生がリーダーシップを発揮し、5年生にわかりやすく教えていました。最初は、恥ずかしそうに声や振り付けをしていた5年生たちも、6年生の真剣な姿を見て、徐々に声や振り付けが大きくなっていきました。
 15日の結団式では、5・6年が協力する姿が見られることを期待しています。

校舎の高さを調べよう(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数科「拡大図と縮図」の学習を生かして、校舎の高さを調べました。校舎からの距離、校舎の高さを見る角度を調べて縮図をかき、高さを計算しました。結果に誤差はありましたが、学習したことを実際に生かすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

校歌

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。