最新更新日:2024/05/12
本日:count up42
昨日:67
総数:155762

今日は満月なのに・・・

画像1 画像1
今日は、満月のはずですが、月が細くなっています。今日は、「部分月食」。この後も月の形が変化しますよ。こんなに大きく欠ける月食は、89年ぶりだとか。次回は65年後だそうです。せっかくのチャンス。月の姿の変化を楽しんでみませんか。

通級指導教室オープン授業

画像1 画像1
 8日(月)〜26日(金)の間、本校の通級指導教室オープン授業を行っています。事前に参観希望用紙に希望日を記入し提出していただいた保護者の方に、期間中自由に授業を参観してもらう活動です。目的は、通級児童教室の子供たちの授業中の様子を保護者に知ってもらうことと子供たちの学習への励みにすることです。今週までに6時間の授業参観がありました。来週には更に3時間実施予定です。平日のお忙しい中、授業を参観していただいた保護者のみなさまありがとうございました。

学習参観(11月12日)

 本校の学習参観を行いました。2限と3限に分けて授業を公開しました。各学年ごとにタブレットや電子黒板の使い方を工夫しながら、自分の思いや考えを友達に伝えることに取り組みました。天候の悪い中、多くの保護者のみなさんに参観していただきありがとうございました。以下は、1年生の道徳、2年生の図画工作科の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観その2

 以下は、3年生の社会科、4年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観その3

 以下は、5年生の国語科、6年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

球根を植えたよ(学校をきれいにしよう委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(月)に球根を植える活動をしました。校務助手の方から、土の作り方を聞き、「へぇー、土に空気を含ませるといいのか。水を入れてかき混ぜるって思いつかなかったよ」「このひと手間が、球根のためになるんだ」と、感心しながらその土をプランターに入れました。その後、友達と一緒に優しくチューリップの球根を植えました。春が来るのが楽しみになりました。

早朝愛校作業(10月31日)

 早朝6時半より、保護者の方々に校舎内外の清掃をしていただきました。天候にも恵まれグラウンド周辺の草刈り、側溝の泥上げ、高い窓の窓ふき、体育館ギャラリー清掃、トイレ清掃、エアコンフィルターの掃除等を行っていただきました。明日から子供たちもピカピカになった校舎で元気よく活動してくれると思います。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

早朝愛校作業(側溝の泥上げ)

 2年ぶりの側溝の泥上げでした。側溝の蓋が開きづらく、泥もたくさん溜まっていました。側溝の蓋を持ち上げるための器具、泥をかき上げるスコップ等、各自準備され、かき上げた泥をグラウンドにまき、ならしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝愛校作業(草刈り)

 蟹谷小学校は小高い丘の上に建っているので、グラウンド周辺には背の高い雑草がたくさん生えています。草刈り機を持参していただき、短時間できれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝愛校作業(窓拭き)

 子供たちでは手が届かない高い箇所の窓拭きをしていただきました。脚立やワイパー等の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝愛校作業(エアコン・トイレ掃除)

 エアコンのフィルター掃除、トイレ掃除もしていただきました。より清潔な環境にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習のテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日の午後から、オンライン学習に向けてのテストを行いました。
 タブレット端末のテレビ会議機能を使って、それぞれの家庭から参加しました。
 1年生、2年生は、先生に名前を呼ばれたら返事をし、自分の名前を伝える活動をしました。
 3年生、4年生は、「好きな○○」を紹介しました。
 5年生は、返事をしたあと、全員で○×クイズをしました。
 6年生は、おうちにある「自分のお気に入り」の紹介をしました。
 タブレットから聞こえてくる友達の声に、拍手やジェスチャーで答えていました。マスクを外した友達の顔を見ながら、みんな笑顔で会話することができました。
 子供たちのオンライン学習の様子の見守り、サポート等、ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

学習発表会予行(10月6日)

 学習発表会の予行を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して、全校児童の前で堂々とマスクをつけながらもよく聞こえる声でせりふを言ったり、大きな動作でダンスや踊りを踊っていました。音楽発表の学年は、いろいろな楽器で郷土の民謡を演奏したり、きれいな歌声を披露したりしました。10日の本番での児童のがんばりを期待しています。以下は、「おむすびころりん」(1年)「スイミー」(2年)「三年とうげ」(3年)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行その2

 以下は、「音楽でスマイルをとどけよう」(4年)「はじける笑顔でレッツエンジョイ〜心を一つに〜」(5年)「夢に向かって}(6年)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨具かけ(10月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童玄関の雨具かけの様子です。全部の傘がネームバンドできちんと留められています。他の人が、開いた傘でけがをしないようにという「思いやり」の気持ちが育っている子供たちだと、嬉しく感じます。

秋のフラワーアレンジメント「(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
〇(まる)道クラブでは、2回目のフラワーアレンジメントにチャレンジしました。ガーベラ、スプレー菊やワレモコウといった季節の花を使って、思い思いにいけていきました。秋らしいすてきな作品に仕上がりました。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 10月10日に行われる学習発表会に向けて、どの学年も真剣に練習をしています。マスク越しでも、会場に台詞や歌声が響くように工夫したり、ダンスの振り付けを一生懸命覚えたり、美しい音色で楽器を演奏したりして頑張っています。

中秋の名月

画像1 画像1
蟹谷小学校のみなさん。今夜は中秋の名月ですね。きれいな満月です。お月見してますか?

さつまいも掘り(9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生で、さつまいも掘りをしました。
春先に苗植えをしたさつまいもが、大きく育っていました。
さつまいもの顔が土から出てきた時には、1年生も6年生も笑顔で掘り進めていました。
収穫したさつまいもは家庭に持ち帰りました。美味しく食べてほしいと思います。

本年度4回目の避難訓練

画像1 画像1
火災や地震、不審者侵入等の非常事態発生を想定し、本校では年6回の避難訓練を行っています。1回目は学習時に火災が発生した場合、2回目は学習時に不審者が侵入してきた場合、3回目は悪天候や不審者情報等で保護者への引き渡しが必要になった場合、4回目は学習時に地震が発生した場合、5回目は休憩時に火災が発生した場合、6回目は休憩時に地震が発生した場合の避難訓練です。様々な状況の中での自分の命を守るための避難訓練は大切な教育活動のひとつです。
本日行った学習時に地震が発生した想定の避難訓練では、どの学年の児童も放送を最後まで聴き、大切な頭部を防災頭巾で守りながら落ち着いて避難をすることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。