最新更新日:2024/05/12
本日:count up8
昨日:67
総数:155728

移動下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山県下水道公社の方に来ていただき、下水処理の仕組みについて学びました。
 各家庭から集められた下水が二上浄化センターまで運ばれ、時間をかけて処理され、きれいな水になって川や海に流されることが分かりました。微生物が汚れを食べることを知り、驚きました。
 環境を守るために、油やごみを下水に流さないことが大切だということに納得しました。マンホールが丸い秘密を知ることもできました。

砺波青少年自然の家その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 思い切り体を動かした後は、おなかもすきました。食堂でおいしい食事をいただきました。
 無事学校に戻り、教頭先生に「この体験で学んだことをこれからの生活に生かします」と代表の児童が述べました。
 どの子も「楽しかった」「協力できてよかった」「思い出になった」と感想を書いていました。
 天候にも恵まれ、目当てを達成することができました。

砺波青少年自然の家その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スタート前に「チャレンジ」を歌い、士気を高めました。
 手を綱いたまま様々な高さの丸太を渡るゲーム、蜘蛛の巣のように張られたロープに触らないようにして向こう側に行くゲーム等、全部で5つのゲームにチャレンジしました。
 どの班も、「○○君、こうするといいよ」「□□さん、無理しないでいいよ」など、アドバイスや思いやりの声があふれていました。

砺波少年自然の家(その2)

画像1 画像1
 大自然の中、仲間と協力しないと達成できない様々なゲームに挑戦しています。

砺波少年自然の家(4年生校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が砺波少年自然の家で校外学習を行います。晴天のもと、期待に胸をふくらませながら、4年生全員が元気に出発していきました。心に残る一日になることを願っています。

どろどろカッチン(4年生図画工作)

4年生は図画工作科の学習で「どろどろカッチン」の制作に励んでいます。布を液体粘土で固めます。できた形を生かして色々な物に見立てます。そこへカラフルに着色した紙粘土等の飾りを付け、作品を仕上げます。学習発表会で展示する予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

海洋ごみについて知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間に「SDGs」をテーマに学習をしています。環日本海環境協力センターの方に来ていただき、海洋ごみについてお話を聞きました。海のごみはほとんど陸から来ていることやマイクロプラスチックで魚がいなくなるかもしれないことなどを聞きました。社会科のごみについての学習とも関わって、ごみを減らすために自分にできることをしようと考えました。

シーサー作りに挑戦(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土で沖縄県の守り「シーサー」を作りました。事前に、タブレットでシーサーについて調べ、意味を知ったりイメージをもったりしました。
 粘土を顔、顔のパーツとしっぽ、胴体の3つに分けてそれぞれを作り、くっつけていきました。大きな目玉、長い舌、鋭い牙等、思い思いに工夫し、自分の守り神となる「シーサー」が出来上がりました。

プール清掃(6月8日)

画像1 画像1
4年生はプールサイドの掃除をしました。
黒くなっている床をブラシやたわしで一生懸命磨きました。

エコクリーンセンターの見学(5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ごみについて学習している4年生は、集められたごみがどのように処理されるかを知るために、高岡広域圏エコクリーンセンターに見学に行きました。
 集められたごみがクレーンで運ばれる様子を見て、ごみの量の多さに驚きました。見学をしたりお話を聞いたりして、ごみ処理にはいろいろな工夫があることが分かりました。

モンシロチョウになったよ(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、昨年の休校のために十分に観察できなかったモンシロチョウを育ててきました。卵、幼虫、さなぎと変わっていく様子を実際に見ることができました。昼休みに「もうすぐチョウになりそうだね」と言っていたさなぎが、6限の初めには羽化していました。「初めて見たよ」「いつ飛んでいくかな」とうれしそうに見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。